• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

河川改修が在来種ヤマメと外来種ブラウントラウトの種間競争に与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 09J00115
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field General fisheries
Research InstitutionFisheries Research Agency

Principal Investigator

長谷川 功  独立行政法人水産総合研究センター, 北海道区水産研究所・さけます資源部, 任期付研究員

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2010: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords成長段階 / 稚魚 / ハビタットシフト / 食性 / ヨコエビ / 陸生昆虫 / 水生昆虫 / 種間競争 / 捕食 / 在来種保全 / サクラマス資源
Research Abstract

本研究の目的は、生息環境や各魚種の成長段階に応じて、在来種ヤマメと外来種ブラウントラウトの種間関係(種間競争・捕食)の様相(捕食の頻度・競争における優劣関係等々)がどのように異なるかを明らかにすることである。種間関係の様相は、生息環境や成長段階の影響を大きく受けるにも関わらず、これまで、外来種の在来種に対する影響評価を行う際、これらのことは考慮されてこなかった。本研究のように「生息環境・成長段階の影響」に注目することで、在来種-外来種の種間関係をより正確に評価できる。一連の研究成果は、世界的に問題となっている外来サケ科魚類の影響から在来サケ科魚類の保全を達成するための、基礎的かつ重要な知見となる。
21年度の調査から、両種の成魚の間には餌を巡る競争が起きていること、ただし、餌環境としてヨコエビが含まれる場合は、競争が生じにくいことが示された。22年度については、生態的特性が成魚とは大きく異なる稚魚期の関係について野外調査によって検証した。その結果、両種の稚魚はともに浮上直後は河川内の流速が遅く、浅い場所を利用し、成長に伴って流速が速く、深い場所(すなわち成魚のハビタット)を利用するというパターンがみられた。ただし、両種の稚魚は時期的にずれてこのパターンをみせるために、稚魚のハビタットは重複することはなく、種間関係もあまり生じていないと考えられた。このように、生息環境にくわえて、両種間の種間関係の様相は成長段階によっても大きく異なると考えられた。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] The effect of flow regime on the occurrence of interference and exploitative competition in salmonid species, white-spotted charr, Salvelinus leucomaenis2010

    • Author(s)
      長谷川功・山本祥一郎
    • Journal Title

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences

      Volume: 67 Pages: 1776-1781

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Habitat niche separation of the nonnative rainbow trout and native masu salmon in the Atsuta River, Hokkaido, Japan2010

    • Author(s)
      長谷川功・山本俊昭・北西滋
    • Journal Title

      Fisheries Science 76

      Pages: 251-256

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北海道千歳川水系ママチ川における在来サケ科魚類イワナ・ヤマメと外来サケ科魚類ブラウントラウトの当歳魚の分布2009

    • Author(s)
      長谷川功・前川光司
    • Journal Title

      魚類学雑誌 56

      Pages: 1-6

    • NAID

      40016664871

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of visual barriers on mitigation of interspecific interference competition between native and nonnative salmonids.2009

    • Author(s)
      長谷川功・前川光司
    • Journal Title

      Canadian Journal of Zoology 87

      Pages: 781-786

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 外来魚ブラウントラウトの魚食性~研究者に求められる"食害"に関する冷静な評価~2011

    • Author(s)
      長谷川功・山崎千登勢・太田民久・大熊一正
    • Organizer
      水産学会春季大会 (震災により中止:講演要旨集のみ発行)
    • Place of Presentation
      (中止)
    • Year and Date
      2011-03-28
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] サケ科魚類の密度依存型競争に河川環境が与える影響の解明を目指して2011

    • Author(s)
      長谷川功・山崎千登勢・大熊一正
    • Organizer
      生態学会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2011-03-11
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 在来種サクラマス生息下における外来種ブラウントラウトの定着メカニズム-競争劣位であるブラウン稚魚が生き延びる理由-2010

    • Author(s)
      長谷川功・山崎千登勢・大熊一正・伴真俊
    • Organizer
      魚類学会
    • Place of Presentation
      三重県津市
    • Year and Date
      2010-09-25
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Interaction between native masu salmon and introduced brown trout in various environments2010

    • Author(s)
      長谷川功・山崎千登勢・太田民久・大熊一正
    • Organizer
      Advances in the Population Ecology of Stream Salmonids
    • Place of Presentation
      スペイン
    • Year and Date
      2010-05-20
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 河川規模によって異なる在来種サクラマスと外来種ブラウントラウトの種間関係2010

    • Author(s)
      長谷川功・山崎千登勢・太田民久
    • Organizer
      日本生態学会
    • Place of Presentation
      東京都(東京大学)
    • Year and Date
      2010-03-17
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 在来種サクラマス生息下における外来種ニジマスの定着条件2009

    • Author(s)
      長谷川功・山本俊昭・北西滋
    • Organizer
      魚類学会
    • Place of Presentation
      東京都(東京海洋大学)
    • Year and Date
      2009-10-10
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi