• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

複数衛星・地上観測点を用いた内部磁気圏磁場振動三次元構造の解明

Research Project

Project/Area Number 09J00487
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Space and upper atmospheric physics
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

寺本 万里子  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2009: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsサブストーム / ULF波動 / 衛星データ / HFレーダー / Giant Pulsation / THEMIS衛星 / Pi2地磁気脈動 / 海底磁場
Research Abstract

報告者は、内部磁気圏を飛行する二衛星(DE-1とAMPTE/CCE)が観測したPi2地磁気脈動の解析を行った。地上磁場データからウェーブレット解析を用いて選び出した849例のPi2地磁気脈動と衛星磁場3成分との比較を行ったところ、地上Pi2と類似の波動が圧縮波成分に多数観測された。これらの圧縮波成分の振幅、位相差の空間分布を調べたところ、衛星で観測されたPi2はPVR(Plasmaspheric virtual resonance mode)の波動の特徴を持つことが明らかになった。また極軌道衛星Cluster衛星とヨーロッパと南極に位置する低緯度から高緯度の地上観測点を用い、内部磁気圏高緯度と地上高緯度で観測されるPi2地磁気脈動を比較した。高緯度で観測されるPi2の周期は低緯度のPi2の周期よりも短く、偏波の方向が異なっていることが明らかになった。以上の結果は、Pi2は高緯度と低緯度で発生源が異なることを示している。以上の研究によって、サブストーム発生時に内部磁気圏で引き起こされる擾乱の空間特性をより詳細に明らかにした。また、アメリカ合衆国・ジョンズホプキンス大学応用物理学研究所に10ヶ月間滞在し、今年度から新たに、THEMIS衛星を用いたGiant pulsationの解析にも取り組んだ。Giant pulsationは、太陽活動度が極小の時にサブオーロラ帯に引き起こされる周期40-150秒の非常に大きな振幅を持つ波動である。地上磁場データで引き起こされているGiant Pulsationと衛星の磁場データを比較したところ、Giant Pulsationは朝側の限られた領域にしかみられない現象である事を確かめた。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Two-satellite observations of Pi2 pulsations in the inner magnetosphere2010

    • Author(s)
      寺本万里子
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall meeting 2010
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ,アメリカ
    • Year and Date
      2010-12-13
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Polarization Characteristics of Pi2 pulsations observed at low-and high-latitude stations and on Cluster2010

    • Author(s)
      寺本万里子
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会第128回総会・講演会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2010-11-02
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Pi2 pulsations observed by the Cluster satellites, HF radar, and SAMNET : The event on 5 March 20042009

    • Author(s)
      寺本万里子
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会及び講演会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2009-09-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 鳥取沖の浅海で観測されたPi2地磁気脈動2009

    • Author(s)
      寺本万里子
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会及び講演会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2009-09-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi