• Search Research Projects
  • Search Researchers
  1. Back to previous page

生理学的観点からの印象評価計測手法の探索-瞳孔径時間変動による感性評価抽出

Research Project

Project/Area Number09J00898
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cognitive science
Research InstitutionUniversity of Tsukuba
Research Fellow 中森 志穂  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 特別研究員(DC2)
Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed(Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost : ¥1,400,000)
Fiscal Year 2010 : ¥700,000 (Direct Cost : ¥700,000)
Fiscal Year 2009 : ¥700,000 (Direct Cost : ¥700,000)
Keywords感性 / 印象評価 / 瞳孔径 / デザイン / 画像
Research Abstract

昨年度に引き続き、画像鑑賞のユーザの瞳孔径変動により「好ましさ」を推定するを検討するため、データの分析、および論文の執筆、発表を行った。さらに、結果を補強するため、言語指標による「好ましさ」評価と、本研究で得られた瞳孔径分析との比較を行った。
(1)分析手法についての検討
探索的データ分析として、時相別に相関係数および回帰係数を算出し、主観的「好ましさ」の強さとの比較検討を行った。結果、瞳孔径の変化量による「好ましさ」分離指標を策定することができた。以下2点である。
1)17行で回帰係数を算出することで、好ましさの判断を瞳孔径のデータから判別できる。(17/30=0.57秒)
2)回帰係数が正の値をとるとき、好ましさが高く、負の値をとるとき、好ましさが低いこの結果は、先行研究における、好ましさ判断にかかる時間とも一致しており、信頼性があるといえる。
(2)分析手法の有効性についての検討
論理的判断を行っていると考えられるテクスチュアについて有無それぞれの絵画を用意し、瞳孔径指標による「好ましさ」評価と、言語による記述との比較を行った。結果、瞳孔径による好ましさ推定手法の有効性はおおむね良好であることが示された。ただし、絵画の種類によって結果に偏りの見られた事から、熟練者は生理的反応に表れる瞬間的な判断以外に、論理・知識ベースの判断を加えていることが示唆された。

Report

(2results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report

Research Products

(3results)

All 2011 2010

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 顔画像に対する好みは,瞳孔径にどう反映されるのか2011

    • Author(s)
      中森志穂、水谷奈那美、山中敏正
    • Journal Title

      感性工学

      Volume : Vol.10 No.3(印刷中)未定

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 瞳孔径の探索的分析を目的とした解析プログラム2011

    • Author(s)
      中森志穂、山中敏正
    • Organizer
      日本感性工学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2011-03-04
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 感性研究とデザイン実践のインタラクション2010

    • Author(s)
      中森志穂、山中敏正
    • Organizer
      日本感性工学会若手研究者部会(而立の会)第1回「仮想ラボラトリ」
    • Place of Presentation
      工学院大学(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL :

Published : 2009-04-01   Modified : 2016-04-21  

Information FAQ News Terms of Use

Powered by NII kakenhi