• Search Research Projects
  • Search Researchers
  1. Back to previous page

化学化石から考察する2つの全球凍結事変と動物進化

Research Project

Project/Area Number09J00952
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Geology
Research InstitutionKyushu University(2010)
Hiroshima University(2009)
Research Fellow 國光 陽子  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 特別研究員(PD)
Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed(Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost : ¥1,400,000)
Fiscal Year 2010 : ¥700,000 (Direct Cost : ¥700,000)
Fiscal Year 2009 : ¥700,000 (Direct Cost : ¥700,000)
Keywords南中国 / 新原生代 / 炭素同立体比 / 全球凍結 / 動物進化 / 有機物分析 / 古海洋環境 / 炭素同位体比 / 有機物
Research Abstract

新原生代後期は全地球規模の氷期や多細胞動物の進化が起こった時代であり、地質学、古生物学、地球化学的研究が活発に進められている。南中国地域では無機炭素同位体データは浅海相を中心に多くのセクションで報告がなされているが、同様に古海洋での炭素サイクルを示す重要な指標となる有機炭素同位体比の研究はあまり進んでいない。そこで、南中国地域から新たなデータを示すために、これまで主に湖南省に分布する新原生代後期~初期カンブリアの地層を対象としてフィールド調査を行い、岩石試料について有機・無機炭素同位体比や鉱物組成、有機物の分析、微量元素濃度測定、酸素同位体比測定、顕微鏡観察などを行った。
平成21年度は学位論文として、湖南省北西部に位置し浅海相を示すYangjiapingセクションでの研究結果と他の南中国地域との比較から古海洋環境の変遷について論じたので、平成22年度は層序対比や有機・無機炭素同位体比の解釈についてさらに考察を加え、地球惑星科学連合大会において口頭発表を行った。また、Yangjiapingセクションの層序対比、堆積環境、酸化還元状態、炭素サイクルについてまとめた論文をPrecambrian Researchに投稿した。また、湖南省北部の深海相であるWangchangセクションの全球凍結直後から得た無機・有機炭素同位体比などの分析結果と、世界中からこれまでに報告されている初期動物化石の産出時期などから、初期動物が低酸素的かつ有機物に富む古海洋中で進化したという仮説を提唱し、狩野彰宏教授を代表としてIsland Arcに論文を発表した。このほか、北西部の深海相であるFengtanセクションについての鉱物分析や同位体比分析、炭酸塩成分中の微量元素濃度測定の結果を追加したより詳細な南中国の古海洋的背景について、日本地質学会西日本支部において同研究室の古山精史郎が代表として発表を行った。

Report

(2results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report

Research Products

(6results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] The evolution of animal multicellularity stimulated by dissolved organic carbon in early Ediacaran ocean : DOXAM hypothesis2011

    • Author(s)
      Kano A., et al.
    • Journal Title

      Island Arc

      Volume : 20 In press

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Organic compositions of the embryo-bearing lowermost Cambrian Kuanchuanpu formation on the northern Yangtze platform, China2009

    • Author(s)
      Yoko Kunimitsu
    • Journal Title

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 280

      Pages : 499-506

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 湖南省北西部におけるEdiacara系Doushantuo層の化学層序2011

    • Author(s)
      古山精史郎, ほか
    • Organizer
      地質学会西日本支部例会
    • Place of Presentation
      広島大学理学部
    • Year and Date
      2011-02-19
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 南中国で記録されたマリノアン氷期後の海洋炭素循環2010

    • Author(s)
      國光陽子, ほか
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)国際会議場
    • Year and Date
      2010-05-24
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 南中国におけるエディアカラ紀の海洋炭素循環2010

    • Author(s)
      國光陽子
    • Organizer
      炭酸塩コロキウム
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2010-03-21
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 湖南省北西部におけるスターチアン氷期後のキャプカーボネート2009

    • Author(s)
      國光陽子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合 2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2009-05-16
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL :

Published : 2009-04-01   Modified : 2016-04-21  

Information FAQ News Terms of Use

Powered by NII kakenhi