• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

化合物半導体ナノワイヤの作製及びデバイス応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09J01820
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Electronic materials/Electric materials
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 拓也  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2010: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords半導体ナノワイヤ / MOVPE選択成長法 / MISFET
Research Abstract

前年度はInPコア径80nm、InAsシェル膜厚10nmを有する100nm径のInAsチューブチャネル構造の作製を行い、横型ナノワイヤFETの作製に成功した。本年度では前年に引き続きInAsチューブチャネル構造を用いたFETの作製を行い、主に「チューブチャネル構造の最適化」することで更なるデバイス特性の向上を試みた。今回は(1)n-InPコア/InAsシェル構造、(2)InPコア/InAsシェル/InPシェル構造の二種類の構造を作製しそれぞれの特性を評価した。(1)これまではInPコア層をノンドープとしていたが、InP成長中にSiH_4を供給することにより変調ドープを行った。この構造ではInPコアからInAsへのキャリア供給により電流量の増加が期待されon/off比の向上が見込まれる。実際にソース・ドレインの二端子測定において1桁以上の電流量の増加を確認することが出来た。しかしながら、キャリアが増加したことで、ナノワイヤを空乏化させることが難しく良好なFET特性を得ることは出来なかった。(2)次にSスロープ向上のためにInAs/ゲート絶縁膜界面準位の影響を低減するためにInAsチューブ構造の成長後、InPシェルを形成した。InPが最表面であるこの構造ではオーミック形成が困難であったため、InPシェルにSiH_4ドーピングすることによりコンタクト抵抗の低減を試みた。これにより良好なオーミック特性を得た。しかしながらキャリアがナノワイヤ表面に存在しているため横型FET構造では特性の改善が見られなかった。そのため縦型においてサラウンディングゲート構造を形成する必要があると考えられる。
ナノワイヤは短チャネル効果の抑制、相互コンダクタンスの上昇といった利点を持つサラウンディングゲートFETへの応用等の観点から、半導体ロードマップ上でも高い評価を受けており、本研究でナノワイヤがFETとして優れた特性を示すことは非常に重要である。更にチューブチャネル構造といった新構造を提案することでナノワイヤの新たな可能性を見出すことが出来る。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] Fabrication and characterization of InAs tubular channel FETs using core-shell nanowires grown by SA-MOVPE2010

    • Author(s)
      Takuya Sato
    • Organizer
      15th International Conference on Metal Organic Vapor Phase Epitaxy
    • Place of Presentation
      アメリカ・ネバダ州
    • Year and Date
      2010-05-27
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] InPナノワイヤを用いたInAsチューブチャネルFETの作製と評価2010

    • Author(s)
      佐藤拓也
    • Organizer
      2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-03-18
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] SA-MOVPE growth of tubular InAs structure using InP nanowires and their electrical characteristics2010

    • Author(s)
      Takuya Sato
    • Organizer
      2010 International RCIQE/CREST Joint Workshop
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2010-03-02
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Fabrication and electrical characterization of InAs tubular channel nanowire FETs2009

    • Author(s)
      Takuya Sato
    • Organizer
      International Symposium on Advanced Nanostructures and Nano-Devices
    • Place of Presentation
      フランス・パリ
    • Year and Date
      2009-12-02
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Growth of tubular InAs nanowires for FET applications2009

    • Author(s)
      Takuya Sato
    • Organizer
      4^<th> Nanowire Growth Workshop
    • Place of Presentation
      アメリカ・ハワイ州
    • Year and Date
      2009-10-27
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi