• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

英領アメリカ植民地における船乗りと貿易

Research Project

Project/Area Number 09J02571
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field History of Europe and America
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

笠井 俊和  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2010: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2009: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywordsアメリカ史 / 船乗り / 貿易 / 密貿易 / ボストン / 西インド諸島 / 海賊 / 大西洋史 / 西インド貿易 / ニューイングランド / ジャマイカ / ポートロイヤル
Research Abstract

本研究は、数量的な貿易研究と船乗りの社会史研究を融合することで、近世の大西洋上に展開したヒトとモノのネットワークの実像を明らかにすることを目的としている。年度の前半には、若尾祐司・和田光弘編『歴史の場-史跡・記念碑・記憶-』(ミネルヴァ書房)が刊行され、ジャマイカの港町ポートロイヤルを俎上に乗せた拙稿「海賊の息づく港町ポートロイヤル」が所収されている。同稿では、海賊を議論の軸に据えながら、本研究のテーマである貿易と密貿易、町を訪れる船乗りについて、一時史料をもとに詳述している。
また、研究の基盤となる作業は、前年度に引き続き、イギリス領アメリカ植民地の主要港を出入りした船舶のリスト(海事局船舶簿)のデータベース化であり、ボストンとジャマイカのデータを18世紀半ばまで拡大した。そのうえで、航海日誌や書簡、海事裁判記録など、米国で入手した史料をデータベースとのクロスチェックで補完することにより、ジャマイカからスペイン領へと向かう密貿易の具体的な方法、関与した船舶の移動経路や船員数などを考察した。この研究の成果は、22年7月に近代社会史研究会(於京都大学)で報告し、12月にはEarly American Studies at Komaba in Winter, 2010(於東京大学)にて、英語による報告の機会を得た。なお、研究遂行のために、同年10月から11月にかけて、米国とカナダを訪れて史料収集をおこなった。その際、ピッツバーグ大学では、船乗りの社会史研究の泰斗として知られるマーカス・レディカー特別教授と面会し、研究へのアドヴァイスを受けた。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 17世紀末におけるボストンの船乗りと西インド貿易2009

    • Author(s)
      笠井俊和
    • Journal Title

      西洋史学 235号

      Pages: 21-38

    • NAID

      40016985143

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] English Smuggling Activities in the official and private documents : The "Spanish Trade" and the Logwood Trade in the Late Seventeenth and Early Eighteenth Centuries2009

    • Author(s)
      Toshikazu Kasai
    • Journal Title

      HERSETEC : Journal of Hermeneutic Study and Education of Textual Configuration vol.3, no.1

      Pages: 169-189

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Intruders of the Caribbean : English Mariners in Early Modern Spanish America2010

    • Author(s)
      Toshikazu Kasai
    • Organizer
      Early American Studies at Komaba in Winter, 2010
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-12-03
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] カリブの侵入者-近世スペイン領アメリカにおけるイギリス人船乗り-2010

    • Author(s)
      笠井俊和
    • Organizer
      近代社会史研究会第232回例会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-07-24
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 17世紀末におけるボストンの西インド貿易-結節点としてのジャマイカ-2009

    • Author(s)
      笠井俊和
    • Organizer
      日本西洋史学会第59回大会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2009-06-14
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 歴史の場-史跡・記念碑・記憶-2010

    • Author(s)
      若尾祐司・和田光弘編(分担執筆・笠井俊和を含む)
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi