• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

選挙レトリックと国家像形成-米国初期大統領テレビ討論を事例として-

Research Project

Project/Area Number 09J02598
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Politics
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松本 明日香  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2010: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2009: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywords米国大統領選挙 / 内政と外交 / メディア政治 / 米国対東欧外交 / 米国対キューバ外交 / アーカイブズ / 公開と保存 / テレビとインターネット / 選挙レトリック / 大統領テレビ討論 / ケネディ / ニクソン / カーター / フォード
Research Abstract

まず、1976年米国大統領選挙に関して、昨年度収集した米国公文書館の外交文書などをもとに分析結果の一部を論文「フォード大統領東欧発言の形成過程-1975年ヘルシンキ協定と1976年米国大統領テレビ討論会から-」として纏めて『国際公共政策』に上梓した。
次に、比較対象として、1960年米国大統領選挙の第4回キューバ侵攻計画を扱うために、アイゼンハワー大統領とニクソン大統領図書館にて調査に行った。二者における関係性を平成24年6月には『アメリカ学会』にて「公開討論会と外交機密-1960年第4回、1976年第2回米国大統領候補者テレビ討論会の対照比較-」と題して報告することが決定している。
最後にこれまで研究してきた政治テレビ討論会をベースに米国の状況をより客観的に分析するために各国制度比較を行っている。NHKアーカイブスにおいて、日米の討論会を比較検討する『政治テレビ討論会と国家指導者像の変遷-日本党首討論会と米国大統領討論会』の研究を進めている。これまでの資料館調査を元に、平成24年4月24日に『日本アーカイブズ学会』で「テレビ政治討論会のアーカイブズ-日・英・米を比較して-」を報告することになっている。
また政治スピーチの分析手法を精査するため、これまでの質的に分析に加えてコーパスによる量的分析も行った。自然言語処理を専門とする吉田光男との共同研究を行い、『日本政治学会』において「国家指導者のTwitterレトリック-バラク・オバマと鳩山由紀夫の対照比較-」のポスター報告を行った。これまでの質的分析をある程度裏付ける結果を出すことに成功した。さらにこれまで扱ってきたテレビと、近年のウェブにおける政治言説の差異と継続も吟味できた。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] フォード大統領東欧発言の形成過程-1975年ヘルシンキ協定と1976年米国大統領テレビ討論会から-2010

    • Author(s)
      松本明日香
    • Journal Title

      国際公共政策

      Volume: 第26号 Pages: 81-93

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Open Debates and Secret Diplomacy : The US Presidential Debates of 1976 and US Foreign Policy Toward Eastern Europe.(国際学会報告書)2010

    • Author(s)
      Asuka Matsumoto
    • Journal Title

      Inter Faculty Vol.1

      Pages: 204-210

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] Report on the Presentation and Final Discussion held between the Members of Session 3-Civil Society and Governance(国際会議報告書)2010

    • Author(s)
      Asuka Matsumoto, Bing Wang, Lea Vrecko, Nao Kitagawa, Toshihiro Fukunishi, Bostjan Kravanya, Takamure Kawashima, Maja Veselic.
    • Journal Title

      Inter Faculty Vol.1

      Pages: 201-203

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 国家指導者のTwitterレトリック-バラク・オバマと鳩山由紀夫の対照比較-2010

    • Author(s)
      松本明日香・吉田光男
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Year and Date
      2010-10-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 公開討論会と秘密外交の相克-1976年第2回米国大統領テレビ討論会-2009

    • Author(s)
      松本明日香
    • Organizer
      比較政治学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2009-06-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 形成されるナショナル・イメージ-米国大統領テレビ討論会における音声、映像、作成資料-2009

    • Author(s)
      松本明日香
    • Organizer
      日本コミュニケーション学会
    • Place of Presentation
      新潟青陵大学(新潟)
    • Year and Date
      2009-06-27
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi