• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「快楽としての性行為」をめぐるポリティクス―避妊による快楽と生殖の分離に着目して

Research Project

Project/Area Number 09J03075
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Gender
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 亜以子  京都大学, 人間・環境学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2009 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2011: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2010: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2009: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywordsセクシュアリティ / 戦後 / 夫婦 / 民主主義 / 夫婦生活 / 主婦の友 / 妾 / 明治 / ジェンダー / 日本近代史
Research Abstract

平成23年度は、避妊による快楽と生殖の分離が、夫婦間の性行為にいかなる変容をもたらしたのかということを明らかにするために受胎調節の啓蒙が国家政策となった1950年代に着目した。これまで先行研究は、避妊技術と夫婦の「快楽の性」への志向性が手を携えて浸透していったこと、さらにそのことと連動して性行為における「感じさせられる女」と「感じさせる男」という役割規範が浸透していったことを指摘してきた(川村1998、荻野2008)。だが、夫婦間の性が「快楽」への志向性を高めた結果、なぜそこで「感じさせられる女」「感じさせる男」が演じられるようになったのか。その受容過程は、ほとんど問われてこなかった。
「戦後」という時代に「感じさせられる女」「感じさせる男」が、たしかに脚光を浴びたことは、ヴァン・デ・ヴェルデの『完全なる結婚』が1946年にベストセラー化したことによって証拠づけられてきた(橋爪1995、川村1998、田中雅2010)。セックスのゴールを男女の同時オーガズムに設定した『完全なる結婚』は、女をオーガズムに導く責任を男に課し、そのための技巧や体位を詳細に記述した性のマニュアル本である。そうした書がベストセラーになったことが、日本社会に大きな影響を与えたことを否定するつもりはない。だが、『完全なる結婚』において何が提示されたのかということが繰り返し論じられてきたのに対し、そこで提示されたことがどのような論理によって受容されたのかということについては、これまでほどんど問われてこなかったのである。啓蒙側と受容側にズレはなかったのか。あるいは男と女の間のズレはどうだろうか。申請者は、そうした問いを立てることによって、「感じさせられる女」「感じさせる男」が共に平等と支配と関係を取り結んできたメカニズムを解明した。具体的には、まず性に関する当時のオピニオンリーダーたちが何を考え、何を発言していたのかということを整理した上で、夫婦雑誌の流行に着目し、「感じさせられる女」「感じさせる男」が「戦後」という時代にどのような枠組みにおいて注目されることになったのかということを浮かび上がらせた。続いて、1949年6月に創刊され、既婚男性を主たる読者とした『夫婦生活』という雑誌に着目し、「感じさせられる女」「感じさせる男」がどのようなものとして啓蒙され、かつ、どのような論理で男たちに受容されていったのかということを分析した。最後に、50年代を通して女性月刊誌の中で最も読まれた雑誌であり続けた『主婦の友』に着目し、性生活関連の記事を『夫婦生活』との比較の観点から分析することで、受容の論理の男女差に光を当てた。

Report

(3 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Don' t Let the Geisha Steal Your Husband2011

    • Author(s)
      Aiko Tanaka
    • Journal Title

      US-Japan Women' s Journal

      Volume: 40 Pages: 122-146

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「妻」と「玄人」の対立と接近-性と愛と結婚を一致させるために妻に求められたこと2010

    • Author(s)
      田中亜以子
    • Journal Title

      女性史学

      Volume: 第20号 Pages: 53-70

    • NAID

      40017261254

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Reconstruction of the Wife and the Prostitute : From the Perspective of Uniting Sex, Love and Marriage2010

    • Author(s)
      田中亜以子
    • Journal Title

      Proceedings of the 2^<nd> Next-Generation Global Workshop

      Pages: 270-285

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] he 'Legitimate' Mistress : Intimacy and Money in Late 19th Century Japan2011

    • Author(s)
      Aiko Tanaka
    • Organizer
      The New Direction on Humanities Conference
    • Place of Presentation
      Granada, Spain
    • Year and Date
      2011-07-01
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Don't Let the Geisha Steal Your Husband : The Reconstruction of the Wife during the 1920s to30s in Japan2010

    • Author(s)
      Aiko Tanaka
    • Organizer
      The 2010 Hawaii International Conference on Social Science
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2010-06-02
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] The Reconstruction of the Wife and the Prostitute : From the Perspective of Uniting Sex, Love and Marriage, 1920-302009

    • Author(s)
      田中亜以子
    • Organizer
      Next-Generation Global Workshop
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-11-21
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] なぜ「相互オーガズム」は規範化されたのか?-1920~50年代の夫婦間セックスをめぐる言説に着目して-2009

    • Author(s)
      田中亜以子
    • Organizer
      日本社会学会第82回大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-10-11
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi