• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子どもはどのように他者を説得するのか?-社会的やりとりにおける心的状態の利用-

Research Project

Project/Area Number 09J05425
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Social psychology
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

佐藤 友美  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 特別研究員DC2

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2010: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords幼児 / 児童 / 説得 / 心の理論 / 信念 / 就学前児
Research Abstract

相手の気持ちに則って自分の行動を適切に決めるためには「なぜ相手はこう言ったのだろう・したのだろう」と自発的に考える態度が重要である(佐藤,2010)。そこで本研究では,子どもが「相手の気持ちを自発的に知ろう」とすることの発達と,それに関わる要因を明らかにした。本研究では,自分のしたいことに反対する相手を説得する場面を対象とした。相手が「犬はだめ」といった時,「何でだめなの?」と聞くことができれば,「相手の気持ちを自発的に知ろう」としていると見なせるとした。「何でだめなの?」と相手に聞くには,(1)「何でだめなの?」と聞くと相手の反対理由が分かる,そして(2)相手が1つのものに対して複数の信念を持ちうることを理解する必要があると考えられる。そこで,この2つの理解のどちらが「相手の気持ちを自発的に知ろう」とすることを促すのかを検討した。年中児,年長児,1年生,2年生を対象とし,(1)を促す群(会話群),(2)を促す群(複数信念群),(1)も(2)も促す群(会話複数信念群),そして(1)も(2)も促さない群(統制群)を設け,「相手の気持ちを自発的に知ろう」という態度が促されるかを検討した。その結果,小学校2年生は教授しなくても,「何でだめなの?」と自発的に相手の反対理由を知ろうとしていた。さらに,年齢に関わらず,(1)と(2)の教授を両方とも行わないと,「何でだめなの?」と相手に聞けるようにはならないことが示された。これらのことから,「何でだめなの?」と相手の反対理由を聞こうするためには,会話を予測することと他者が持ちうる信念を理解することをそれぞれ理解し,それを同時に考慮する必要があることが示された。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 就学前児における他者を考慮した説得の発達2010

    • Author(s)
      佐藤友美
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 81 Pages: 471-477

    • NAID

      130000662252

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 子どもは自己の欲求を抑えて他者の反対理由に着目できるか―幼児の説得能力の発達―2010

    • Author(s)
      佐藤友美
    • Organizer
      日本発達心理学会第21回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      2010-03-27
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] How children persuade others? : The processes of effective persuasion2009

    • Author(s)
      佐藤友美
    • Organizer
      The British Psychological Society 2009 Developmental Section Conference
    • Place of Presentation
      Nottingham Trent University, U.K.
    • Year and Date
      2009-09-09
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] The processes of effective persuasions : From developmental perspective2009

    • Author(s)
      Sato, T., Wakebe, T.
    • Organizer
      The 8th Biennial Meetings of The Society for Applied Research in Memory and Cognition
    • Place of Presentation
      平安会館(京都)
    • Year and Date
      2009-07-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi