• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光受容タンパク質の構造と機能の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 09J05578
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 生物物理・化学物理
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

渡辺 宙志  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2009: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords光受容タンパク質 / 膜タンパク質 / 計算科学 / 分子動力学計算 / 量子化学計算 / レチナールタンパク質 / ロドプシン / 分子生物学 / タンパク質 / 光受容 / 分子動力学 / 分子シミュレーション
Research Abstract

本年度の研究成果は大きく2つに分けられる。
第一はロドプシンの波長制御である。視覚を司るロドプシンの吸収波長は、生物種によって異なり、生物の生息環境に応じて最適化されている。その吸収波長の制御機構の解析が、本研究の目的である。具体的にはアナゴロドプシンを対象に用いた。当該タンパク質は、従来のものとは異なる、長距離型の波長制御機構を持つことが近年報告された。本研究では、ホモロジーモデリングと分子動力学計算の手法を用いて、分子構造を構築および精製した後、量子力学計算手法を用いて吸収波長を算出した。結果これら結果に対して、主成分解析を応用し、制御機構を説明することに成功した。
第二はチャネルロドプシンの構造モデルを構築したことである。当該タンパク質は、神経の情報伝達機構を解析する手段や、盲目マウスの視覚の復元などに用いられている重要なタンパク質にも関わらず、その分子構造が未知であったために、分子レベルでの解析や応用が十分に行われていなかった。本研究において私は、当該タンパク質にアミノ酸配列レベルで特徴的なパターンがあり、それを構造モデルの構築に応用できることを発見した。モデルされた構造に前項で述べた手法を応用したところ、実験的な光学的的特性が再現されたため、同モデルの精度が非常に信頼できることが示された。またこの後、同モデルをもとに行われた実験においても、モデルを支持する結果が得られている。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Molecular Mechanism of long-range synergetic color tuning between multiple amino acid residues in conger rhodopsin.2010

    • Author(s)
      H.C.Watanabe
    • Journal Title

      Biophysics

      Volume: 6 Pages: 67-78

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Structural analysis for Volvox Channel rhodopsin-1 based on homology model2010

    • Author(s)
      Hiroshi Watanabe
    • Organizer
      The meeting of Channel rhodopsin and light-gated enzyme
    • Place of Presentation
      Hiddensee in Germany
    • Year and Date
      2010-05-26
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] アナゴロドプシンにおける吸収波長制御機構2009

    • Author(s)
      渡辺宙志
    • Organizer
      第23回分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2009-11-30
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ロドプシンにおける相乗的な長距離相互作用による吸収波長制御機構2009

    • Author(s)
      渡辺宙志
    • Organizer
      第47回生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2009-10-30
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] アナゴロドプシンの光吸収波長制御機構2009

    • Author(s)
      渡辺宙志
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-25
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Molecular Mechanism of Long-range Synergetic Color tuning between Multiple Amino Acid Resicues in Conger Rhodopsin2009

    • Author(s)
      渡辺宙志
    • Organizer
      The 2^<nd> Nagoya Summer School on Science of Molocular Assembly and Biomolecular
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2009-09-16
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] アナゴロドプシンにおける吸収波長機構の解析2009

    • Author(s)
      渡辺宙志
    • Organizer
      第36回生体分子科学討論会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2009-06-19
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi