• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミイラ体組織の代謝速度差を利用した同位体分析による生活復元法の確立

Research Project

Project/Area Number 09J07140
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cultural property science
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

瀧上 舞  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2009 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2011: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2010: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsペルー / インカ / 14C年代測定 / 食性推定 / 炭素・窒素同位体比 / 毛髪 / 炭素・窒素安定同位体比 / 放射性炭素年代測定 / インカ帝国 / ペルー共和国 / ナスカ / 同位体分別 / Pachacamac遺跡 / 季節変動 / 酸素同位体比 / 国際情報交換(ペルー,アメリカ)
Research Abstract

平成23年度は、(1)ナスカ地域における食性の季節差、(2)インカ帝国時代以前の南部海岸地域における定住者の食性の季節変化、(3)インカ帝国時代の食性の地域差、(4)形成期の北部高地における植物栽培・家畜の飼育開始時期について調査を進めた。また、ペルー国内の古代の食物の同位体比を得るためにナスカ地域河内遺跡の食物試料サンプリングを行い、さらにナスカ地域及び北部高地の現生の陸上植物食物、淡水生魚類、海水生魚類、ラクダ科動物の毛の採取を行った。
(1)平成22年度にサンプリングを行ったチャウチー野外展示場のミイラの14C年代測定及び、毛髪の炭素・窒素同位体比測定による食性の経時的変化の分析を行った。年代測定の結果、この遺跡のミイラはイカ・チンチャ期(AD 1000-1400)に作成されたことがわかった。また、食性には一年ごとの周期性はみられなかったが、C3植物とC4植物の摂取量が一年を通して変化していたことがわかった。また、海産物摂取量は一年を通してあまり変化していないこともわかった。これらの結果は、ナスカ台地の有機物試料の年代測定による人間が活動した文化期の同定結果と共にペルー文化庁に報告書を提出した。(2)は南部海岸地域から出土した一般人のミイラの毛髪と他の軟部組織の分析を行った。毛髪の食性変化から皮膚や筋肉が反映している食性の時期(亡くなる何か月前の食性か)の同定を試みた。今後、骨の同位体比との比較を行い、体組織の同位体分別の補正値を考えていく予定である。(3)インカ帝国が支配下に収めたペルー北部高地から南部高地までの古人骨の食性推定と年代測定を行った結果、インカ帝国期には食性に大きな地域差があったことがわかった。また、先行研究で報告された生賛の子供のミイラの食性と比較したところ、彼らは帝国全域から集められた子供であったことがわかった。この結果は今後論文にまとめて報告していく。(4)北部高地の形成期の古人骨や動物骨の食性推定を行ったところ、ヒトもラクダ科動物もB.C.800年頃からトウモロコシ摂取が増加したことがわかった。特にラクダ科はB.C.800年頃には、野生のシカとは異なる2種類の食物の混合された食性に変化しており、ヒトによる食物コントロールが行われていた可能性が示された。

Report

(3 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Pleistocene human remains from Shiraho-Saonetabaru Cave on Ishigaki Island, Okinawa, Japan, and their radiocarbon dating2010

    • Author(s)
      RYOHEI NAKAGAWA
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 118 Pages: 173-183

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パコパンパ村の食事-今・昔2010

    • Author(s)
      瀧上舞
    • Journal Title

      月刊みんぱく 5月号(掲載確定)

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Investigation of dietary variation on maize utilization in pre-Hispanic period, Peru2011

    • Author(s)
      Mai Takigami
    • Organizer
      The 4th East Asia AMS Symposium
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2011-12-16
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 14C dating to directly determine absolute dating of human activity on the Nasca Pampa2011

    • Author(s)
      Mai Takigami
    • Organizer
      The 4th East Asia AMS Symposium
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2011-12-16
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ナスカ地域における人間活動の年代の同定及び食性の季節変動の推定2011

    • Author(s)
      瀧上舞
    • Organizer
      新学術領域研究「環太平洋の環境文明史」第三回国際研究者全体集会
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館
    • Year and Date
      2011-05-22
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 毛髪中の炭素・窒素同位体分析による江戸と大坂の食性の違い2010

    • Author(s)
      瀧上舞
    • Organizer
      2010年度質量分析学会同位体比部会
    • Place of Presentation
      大分県, 別府市
    • Year and Date
      2010-11-17
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] インカ帝国内でのトウモロコシ利用の地域差2010

    • Author(s)
      瀧上舞
    • Organizer
      第63回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      北海道, 伊達市
    • Year and Date
      2010-10-01
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 大過去試料測定に向けたバックグラウンド値の検討2010

    • Author(s)
      瀧上舞
    • Organizer
      第23回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
    • Place of Presentation
      東京都, 文京区
    • Year and Date
      2010-07-02
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 古代アンデス人の毛髪を用いた同位体分析による食性の季節変動の検討2009

    • Author(s)
      瀧上舞
    • Organizer
      2009年度質量分析学会同位体比部会
    • Place of Presentation
      箱根
    • Year and Date
      2009-12-02
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ペルー北部地域における形成期の遺跡問の食性差2009

    • Author(s)
      瀧上舞
    • Organizer
      第63回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-03
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Origin of mummies of Pachacamac, Peru : Using radiocarbon dating and_dietary analysis.2009

    • Author(s)
      Mai Takigami
    • Organizer
      20th international Radiocarbon Conference
    • Place of Presentation
      Big Island, Hawai'i
    • Year and Date
      2009-06-02
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/yoneda/index.html

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/yoneda/index.html

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/yoneda/index.html

    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi