• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アメリカ映画史におけるラジオの影響

Research Project

Project/Area Number 09J55592
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 芸術学・芸術史・芸術一般
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

仁井田 千絵  早稲田大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2009 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2011: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2010: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2009: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywords映画史 / ラジオ・ドラマ / 映画俳優 / 演技 / 声 / ファン雑誌 / 1930年代 / アメリカ文化 / ラジオ史 / 1920年代 / 公共性 / 映画興行 / ミュージカル映画 / ラジオ / マーク・サンドリッチ
Research Abstract

研究目的:映画が無声映画からトーキーに移行すると、映画俳優はそれまで身体の動きと顔の表情を強調した演技から、舞台演劇と同じく台詞を含めた演技が求められるようになった。アメリカにおいては、映画のトーキー化に際し、舞台俳優が多く映画に出演するようになったが、さらに俳優によってはラジオ番組に出演し、ラジオ・ドラマという形で声のみによる演技を求められるようになった。ビジュアルな身体によって人気を獲得していた映画俳優が、ラジオ・ドラマにおいてはどのように評価されたのか、逆にラジオ・ドラマによって一般の観客に認識された俳優の声は、映画における演技にどのような影響をもたらしたのかを考察した。
研究方法:映画俳優が出演した代表的なラジオ・ドラマである『ラックス・ラジオ・シアター』を対象に、映画とラジオにおける俳優の演技を検証した。具体的な作品として、メロドラマの傑作として名高い『ステラ・ダラス』(1937)の映画とラジオ・ドラマを比較し、両者のメディアにおける俳優の声について考察した。この際、資料としては、当時のラジオ・ドラマの録音に加え、ニューヨーク公共図書館が所蔵するラジオのファン雑誌『ラジオ・スター』にみられる映画の関連記事を取り上げた。
研究成果:映画とラジオの産業間の提携が強まったことを契機とする映画俳優のラジオ番組への出演は、歌手でもコメディアンでもない、通常のドラマを演じる俳優が、いかに声のみによって説得力を持ったかを立証するものである。当時のファン雑誌の言説からは、観客を前にライヴ放送で行われるラジオ・ドラマが、映画俳優に舞台演劇の感覚を取り戻させるきっかけを与えた一方で、そこでの演技については、映画・舞台双方の俳優から様々な見解が持たれていたことが分かった。

Report

(3 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 映画俳優によるラジオ・ドラマ-1930~40年代ハリウッドの場合2012

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Journal Title

      早稲田大学演劇博物館グローバルCOE紀要演劇映像学2011

      Volume: 第1集 Pages: 113-128

    • NAID

      40019256262

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『陽気な離婚』から『コンチネンタル』へ-ミュージカル・コメディの映画化をめぐる一考察2012

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Journal Title

      早稲田大学大学院文学研究科紀要第57輯

      Volume: 第三分冊 Pages: 35-50

    • NAID

      40019242177

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アメリカ映画史におけるラジオの影響2012

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Journal Title

      博士論文(早稲田大学)

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] 映画史とラジオ史の接点-アメリカにおけるサウンド移行期以前の状況を中心に-2011

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Journal Title

      演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2010

      Volume: 1 Pages: 23-36

    • NAID

      40018778013

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マーク・サンドリッチ再考-1930年代初頭のアメリカ・ミュージカル映画の形式において-2010

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Journal Title

      早稲田大学演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2009 第1集

      Pages: 37-54

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ミュージカル映画とラジオ-1927~1934年のアメリカにおける娯楽メディアの交流-(修士論文概要)2010

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Journal Title

      早稲田大学大学院文学研究科紀要第55輯 第三分冊

      Pages: 162-164

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] The Role of Radio in the American Film History2012

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Organizer
      Yale University Film Studies Program
    • Place of Presentation
      米国・イエール大学
    • Year and Date
      2012-03-28
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Geisha Girl and Her Body in Dancing : As Seen in Memoirs of a Geisha (2005)2012

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Organizer
      Society for Cinema & Media Studies
    • Place of Presentation
      米国・ボストン
    • Year and Date
      2012-03-23
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカ映画における俳優の声と身体-ラジオ・ドラマとの比較から2012

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Organizer
      早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム国際シンポジウム「ACTING-演じるということ」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-01-27
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 宝塚と映画-ステージとスクリーンの関連性を考える-2009

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Organizer
      早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム「オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト」研究員自主企画「折衷音楽劇としての寶塚」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-09-14
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 初期のミュージカル映画にみる娯楽形態の可能性2009

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Organizer
      日本映像学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-05-31
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi