• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

p53の変異部位に対応した放射線による癌治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 10153253
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

岡市 協生  長崎大学, 医学部, 助教授 (80124874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井原 誠  長崎大学, 医学部, 助手 (60175213)
奥村 寛  長崎大学, 医学部, 教授 (00073130)
Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1998: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsp53 / 癌治療 / 変異部位 / 放射線耐性 / 放射線感受性 / 放射線治療 / アポトーシス / Saos-2
Research Abstract

癌細胞のp53に変異が有ると放射線に耐性になり予後が悪いという症例が数多く報告されている。一方、癌細胞のp53に変異が有ると放射線に感受性だという報告もある。これらの相違の一因は、p53の変異部位の違いによるのではないかと考えられる。しかし、p53の変異部位と放射線耐性との関係は、まだ明らかになっていない。そこで、p53の変異部位のみが異なる癌細胞を作成し、放射線感受性と抗癌剤耐性を調べた。また、放射線感受性を変える因子について調べた。さらに、Yeast functional assayで比較的簡単に癌細胞の放射線感受性を予測できないかを試してみた。
いくつかの突然変異したp53遺伝子を人工的に作成し、Saos-2細胞(p53遺伝子が欠失している骨肉腫細胞)に導入し放射線感受性を測定したところ、143A、175H、273H変異細胞では、Saos-2細胞と放射線感受性が変わらなかったが、123A変異細胞では、放射線感受性が増大した。このことより、p53遺伝子の変異部位によって放射線感受性が異なることが分かった。また、各種抗癌剤に対する感受性を調べたところ、p53遺伝子の変異部位によって感受性が異なる抗癌剤と、p53の変異が感受性にあまり関与しない抗癌剤があることが分かった。放射線感受性と各p53変異細胞における放射線応答との関連性を調べたところ、放射線感受性はアポトーシスと関連しており、Waf-1誘導によるG1停止とは関連がなかった。また、Yeast functional assayで変異型に判定されたものは放射線抵抗性で、正常型に判定されたものは放射線感受性であった。

Report

(1 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Okaichi,K.: "Sensitivity to ionizing radiation in Saos-2 cells transfected with mutant p53 genes depends on the mutation position." J.Radiat.Res.,. 39. 111-118 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Wang,L.: "Sensitivity of anticancer drugs in Saos-2 cells transfected with mutant p53 varied with mutation point." Anticancer Research,. 18. 321-326 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Miyahara,h.: "Amplification of int-2 and Bcl-2 genes in squamous cell carcinoma of the larynx." Acta Otolaryngl,. 118. 763-768 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Ihara,M.: "Heat sensitivity of double-strand DNA-dependent protein kinase (DNA-PK) activity." Int.J.Radiat.Biol.(in press).

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Ohnishi,T.: "Restoration of mutant TP53 to nomal TP53 function by glycerol as a chemical chaperone." Radiat.Res.(in press).

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 岡市協生: "p53と発癌" 現代医療. 30巻. 1851-1857 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 岡市協生: "正常p53遺伝子の細胞への導入" 広島医学. 51巻. 429-431 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi