• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

内集団ひいき行動の適応的基盤 -理論的研究と実証的研究を用いた検討-

Research Project

Project/Area Number 10J01455
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Social psychology
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小野田 竜一  北海道大学, 大学院・文学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords利他行動 / 社会的交換 / 一般交換 / 間接的互恵性 / 内集団ひいき / 集団選択 / 内集団バイアス
Research Abstract

本研究の目的は内集団ひいき行動の適応的基盤を探るである。内集団ひいき行動とは、自分とは異なる集団(外集団)の成員よりも、自分と同じ集団(内集団)の成員に対して、より利他的に振舞うことをさす。しかし、なぜ人々が内集団ひいき行動を行うのかという問いに対する解答はこれまで得られていない。本研究では、適応論的立場に立脚しこの問いの解明を試みる。
本年度は、昨年度に引き続き、ランダムマッチング・ギビング・ゲームを用いた進化シミュレーションを実施した。このゲームは、ランダムに選ばれた資源提供者が同じようにランダムに選ばれた資源提供対象者に対し、資源提供するか否かを決定するゲームである。進化シミュレーションでは、複数の行為者から成る社会を想定し、各行為者がこのゲームを行う中で、資源の提供の仕方に応じてどれだけの利益を得るのかを明らかにすることが可能である。それにより、どのような行動パターンが適応的かを解明できる。昨年度の研究では、ランダムマッチング・ギビング・ゲームの行動ルールの組み合わせから想定できるすべての戦略を検討できていなかったため、本年度では、想定できるすべての戦略が適応的かどうかを検討した。その結果、昨年度の研究では想定されていなかった内集団ひいき戦略群が適応的となった。この内集団ひいき戦略群は、外集団成員よりも内集団成員に資源提供しやすいという意味で内集団成員をひいき的に扱う戦略群であるが、外集団成員にまったく資源提供しない戦略ではない。この戦略は、資源提供対象者が資源提供対象者自身と同じ集団成員に提供しているような「内集団ひいきをしている個人」であるならば、資源提供していた。ここから、ランダムマッチングのような状況で、内集団ひいき行動が適応的になるために必要なのは、外集団成員であっても「内集団ひいき」主義を持つ人ならばサポートすることである可能性が示唆されたといえる。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 内集団ひいき行動の適応的基盤:進化シミュレーションを用いた検討2013

    • Author(s)
      小野田竜一・高橋伸幸
    • Journal Title

      社会心理学研究

      Volume: 29( 印刷中)

    • NAID

      110009687143

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Are in-group favoring strategies evolutionarily stable against egoists?2012

    • Author(s)
      Ryoichi, 0. Takahashi, N
    • Organizer
      The 24th Annual Meeting of the Human Behavior and Evolution Society
    • Place of Presentation
      University of New Mexico, Albuquerque, America
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 内集団ひいき行動は頑健な社会を作り出せるのか2012

    • Author(s)
      小野田竜一・高橋伸幸
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会
    • Place of Presentation
      京都大学,京都
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 内集団ひいき行動の適応的基盤-ランダムマッチング状況における検討(2)-2012

    • Author(s)
      小野田竜一・高橋伸幸
    • Organizer
      日本社会心理学会第53回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学 つくば,茨城県
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 内集団ひいき行動の適応的基盤-ランダムマッチング状況における検討-2011

    • Author(s)
      小野田竜一・高橋伸幸
    • Organizer
      日本社会心理学会第52回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-09-19
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] The emergence of in-group favoring behavior in indirect reciprocity setting2011

    • Author(s)
      Ryoichi Onoda, Nobuyuki Takahashi
    • Organizer
      The 23nd Annual Meeting of Human Behavior & Evolution Society
    • Place of Presentation
      Le Corum (France)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 内集団ひいきvs.反内集団ひいき-集団内一般交換の成立-2010

    • Author(s)
      小野田竜一・高橋伸幸
    • Organizer
      北海道心理学会第57回大会
    • Place of Presentation
      札幌国際大学、札幌
    • Year and Date
      2010-10-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] The emergence of in-group favoring behavior : generalized exchange takes place within group boundaries.2010

    • Author(s)
      Ryoichi Onoda, Nobuyuki Takahashi
    • Organizer
      The 22nd Annual Meeting of Human Behavior & Evolution Society
    • Place of Presentation
      University of Oregon, Eugene, America
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 内集団ひいきvs.反内集団ひいき-進化シミュレーションによる検討-2010

    • Author(s)
      小野田竜一・高橋伸幸
    • Organizer
      日本社会心理学会第51回大会
    • Place of Presentation
      広島大学、広島
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 内集団ひいきと反内集団ひいき-内集団ひいき行動の適応的基盤-2010

    • Author(s)
      小野田竜一・高橋伸幸
    • Organizer
      日本人間行動進化学会第3回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学、神戸
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 罰の過大視による二次的ジレンマ問題の回避2010

    • Author(s)
      松本良恵・小野田竜一・神信人
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第57回大会
    • Place of Presentation
      東京国際大学、東京
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 二次的ジレンマ問題に対する罰の過大視の効果2010

    • Author(s)
      松本良恵・小野田竜一・神信人
    • Organizer
      日本人間行動進化学会第3回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学、神戸
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://lynx.let.hokudai.ac.jp/~onoda/

    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi