• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

時間論を通じたLuhmann社会システム理論の検討と精密化

Research Project

Project/Area Number 10J03646
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Sociology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

溝口 佑爾  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsルーマン / 東日本大震災 / ボランティア / 復興支援 / 情報社会 / ネットワーク / グローバリゼーション / 社会構築主義 / ニクラス・ルーマン / 社会システム理論 / 社会学 / リスク社会論 / 国際比較 / インフルエンザ・マスク / 分析哲学 / 時間論
Research Abstract

2012年度は、前年度に引き続き、これまでの研究のアウトプットを続けると同時に、これまでの理論的研究で得られた洞察を、巨大災害後の復興支援プロジェクトへと直接生かしつつ、その成果を残すための地盤作りに取り組んだ。2010年度に築いたルーマン社会システム理論の時間論的、そしてメディア論的な拡張を、2011年3月11日に起きた東日本大震災を受けて立ち上げた被災地支援活動「思い出サルベージ」プロジェクトにおいて実践していった。同プロジェクトは、宮城県亘理郡山元町において津波に飲まれて持ち主不明となった写真約70万枚を、洗浄・デジタル化・データベース化して持ち主へと届けることを目的とした支援活動である。申請者は、同プロジェクトの立ち上げ人兼現代表として、宮城県亘理郡山元町における被災写真救済活動の実質的な指導およびフィールドワークを続けてきた。また、山元町以外の被災写真救済活動(沿岸部の各被災自治体)についても、技術指導、ネットワーキングに勤めながら、フィールドワークを行った。その実践的な成果の一部は、研究発表1.および学会発表1.~4.としてアウトプットしてきた。また、アウトリーチ活動として、山元町内の各教育機関及び各地の大学、また市民に向けた学問的なコミュニケーションの場へと積極的に還元してきた。
本研究は、当初の計画に比べ、理論よりも実践的な還元に重きを置くものとなった。しかし、そのことは、理論的な洞察が実践的な還元へと直結するという意味で、理論的研究たる本研究の意義を示す結果であると言えるだろう。現在も続く復興支援活動「思い出サルベージ」において活かされているのは、本研究が築いたルーマン社会システム理論の時間論的・メディア論的拡張である。もちろん、限られた時間の中で震災というイレギュラーな事態を受けたことで、やり残した課題は多いといえるだろう。一番大きな課題は、実践から理論への逆方向の還元である。再びの理論化による社会学理論への還元については、来年度以降の日本学術振興会特別研究員PDとして実施する研究での課題とする所存である。PDにおける研究は、実践的なフィールドワークから得られる洞察を、拡張されたルーマンメディア理論を手がかりにして、現代の社会学理論へと還元するものとなる見通しである。また、採用の初年度より着手している、アジアにおける「圧縮された近代」の計量的な検討もさらに発展させ、その成果を発表する機会を得た(学会発表(国内)5.&学会発表(海外)1.)。近代化のスピードに着目するこの研究は、社会学のカギとなる概念の一つである近代化のバリエーションを計量的に考察することで、当該研究であるルーマン社会システム理論の時間論的・メディア論的拡張の、応用的な側面を補うものとして位置づけられるものである。今年度は、タイのチュラロンコーン大学での研究会において、東アジアにおける家族観に対する高学歴化の影響に対して、非儒教圏にも通じる視座を獲得することができた。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2013 2012 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (21 results)

  • [Journal Article] 「終焉」後のボランティア:東日本大震災における被災写真救済活動を事例として2013

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Journal Title

      社会システム研究

      Volume: 16 Pages: 163-179

    • NAID

      40019765272

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世代間援助意識の変容に見る女性の高学歴化の影響:EASS2006を用いた比較分析2012

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Journal Title

      日本版総合的社会調査共同研究論文集

      Volume: 12 Pages: 169-181

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メディアの生成する場を被災地に見る:被災写真とルーマンメディア論の交互作用2012

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Journal Title

      社会システム研究

      Volume: 1.5 Pages: 33-44

    • NAID

      40019449037

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 時の観察に流れる「時」:N.ルーマンによる時間ゼマンティクの知識社会学再考2011

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Journal Title

      社会システム研究

      Volume: 19 Pages: 81-95

    • NAID

      40018866052

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Comparative Analysis of Changing Attitudes toward Financial Support to Parents : Based Oil EASS 2006, Vietnam Family Survey 2010, and Thailand Family Survey 20102013

    • Author(s)
      Yuji Mizoguchi
    • Organizer
      International Seminar on "Seeing Asian Family Changes from Quantitative and Comparative Perspective"
    • Place of Presentation
      Chulalongkorn University
    • Year and Date
      2013-03-20
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 世代間援助意識の規定要因から比較する東アジア:学歴に着目して2013

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      2012年度第2回JGSSリサーチ・セミナー
    • Place of Presentation
      大阪商業大学
    • Year and Date
      2013-02-23
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Photos as media of "Familiarity": A Case Study of Relief Activities of Private Photos Flooded on 3.112012

    • Author(s)
      Yuji Mizoguchi
    • Organizer
      The 5th Next-Generation Global Workshop "Social Innovation and Sustainability for the Future : Recreationg the Intimate and Public spheres"
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2012-11-06
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] A Possibility of Solidarity via "Familiarity"2012

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
    • Year and Date
      2012-11-03
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 被災写真とメディア:『思い出サルベージ』被災写真返却の現場から2012

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      社会情報学会(SSI)学会大会
    • Place of Presentation
      群馬大学
    • Year and Date
      2012-09-16
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 贈与のパラドクスから考える復興ボランティア:東日本大震災被災写真洗浄ボランティアを題材に2012

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      日本社会学史学会
    • Place of Presentation
      千葉経済大学
    • Year and Date
      2012-06-30
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Memories Salvage : Flooded Photos and Families2012

    • Author(s)
      Yuji MIZOGUCHI
    • Organizer
      Asian Family Survey Meeting
    • Place of Presentation
      Institute for Family and Gender Studies, Hanoi
    • Year and Date
      2012-02-21
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] An Influence of Women's Popularizations of Higher Education upon a Change of Desirable Financial Assistance to Parents in East Asia2012

    • Author(s)
      Yuji MIZOGUCHI
    • Organizer
      Asian Family Survey Meeting
    • Place of Presentation
      Institute for Family and Gender Studies Hanoi
    • Year and Date
      2012-02-20
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 情報ボランティアから思い出の救済へ:東日本大震災被災地山元町におけるIT支援の試みの記録2011

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      第四回知識共有コミュニティワークショップ
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2011-12-10
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] デジタルメディアが救う「記憶」とは何か?:東日本大震災「思い出サルベージ」プロジェクトの成果報告2011

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      第84回日本社会学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2011-09-17
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] An Influence of Women's Popularizations of Higher Education upon a Change of Desirable Financial Assistance to Parents : A Comparative Analysis data-based on EASS 20062011

    • Author(s)
      Yuji MIZOGUCHI
    • Organizer
      ISA RC06 "Reconstruction of Intimate and Public Spheres in a Global Perspective"
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-09-14
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ワークショップ4:街の思い出サルベージアルバム・オンライン2011

    • Author(s)
      溝口佑爾・高橋宗正・新藤祐一・久保山智香・服部哲
    • Organizer
      2011年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会
    • Place of Presentation
      静岡大学
    • Year and Date
      2011-09-11
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会構築主義におけるOG問題の系譜:嘘つきのパラドクスを触媒に2011

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      社会学史学会
    • Place of Presentation
      京都橘大学
    • Year and Date
      2011-06-26
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 世代間援助意識の変容に見る女性の高学歴化の影響:EASS2006を用いた比較分析2011

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      JGSSプロジェクト研究発表会2011
    • Place of Presentation
      大阪商業大学
    • Year and Date
      2011-06-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 共同報告:東アジアの高学歴化と家族観の変容--EASS 2006の分析から--(1)世代間援助意識の変容にみる女性の高学歴化の影響2011

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      第62回関西社会学会
    • Place of Presentation
      甲南女子大学
    • Year and Date
      2011-05-28
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 共同報告:東アジアの高学歴化と家族観の変容--EASS 2006の分析から--(1)世代間援助意識の変容にみる女性の高学歴化の影響2011

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      第62回関西社会学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2011-05-28
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Different Patterns of Desirable Financial Assistance to Parentsin Asian Societies2011

    • Author(s)
      Yuji MIZOGUCHI, Itaru KAJI
    • Organizer
      Families in Southeast Asia : In Comparison with East Asia
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-03-08
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Different Patterns of Desirable Financial Support from Women to Their Own Parents in Asian Societies2011

    • Author(s)
      Yuii MIZOGUCHI
    • Organizer
      Research Workshops on EASS 2006
    • Place of Presentation
      National Cheng Chi University, Academia Sinica, and National Taiwan University
    • Year and Date
      2011-01-21
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会構築主義と嘘つきのパラドクス:OG問題を巡る議論の再整理2010

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      第83回日本社会学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-11-06
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 親への経済的支援意識と高学歴化:高学歴化による影響の多様性2010

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      第1回コアプロジェクト研究会(GCOE「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点)
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-10-14
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] ルーマン社会システム理論による時間の知識社会学の検討:理論社会学の新たな基礎付けの可能性として2010

    • Author(s)
      溝口佑爾
    • Organizer
      第61回関西社会学会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2010-05-29
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi