• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自閉症の対人認知過程での場面情報処理における弱い中枢性統合の影響

Research Project

Project/Area Number 10J04467
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Special needs education
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

日高 茂暢  北海道大学, 大学院・教育学院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords自閉症スペクトラム障害 / 表情認知 / 表情変化検出 / アナログ研究 / 事象関連電位 / 文脈効果 / プライミング効果 / 社会的認知 / 文脈の効果 / 自閉症スベクトラム指数
Research Abstract

本研究は,自閉症スペクトラム障害(ASD)の表情認知の非定型について,先行情報(文脈)の利用という側面から研究を行っている。また自閉症の認知特性が自閉症者から定型発達者の間で連続的につながっているという"自閉症スペクトラム"の考えにのっとり,自閉症スペクトラム指数(AQ)を用いたアナログ研究を行っている。
本年度は,表情認知に関与する2つの属性である静的情報と動的情報のうち,動的情報に焦点を当てて検討した。場面情報を手掛かりに表情知覚を行うためには,表情変化という動的情報への感度も重要であると考えられる。事象関連電位(ERP)を用いた実験を行い,顔選択的に増大するERP成分N170を指標に検討した。N170は表情変化に伴って,陰性方向に増大することが知られている(Miyoshi et al., 2004)。変化前後におけるN170の増大分を,中立顔からhappy顔変化条件とanger顔変化条件で比較し,ASD特性との関連を調べた。結果,ASD傾向の高群は,低群に比べ,anger表情へ変化した際に表情変化に伴うN170の増大が生じていないことが明らかになった。一方,中立顔からhappy表情へ変化した際のN170の増大は,ASD傾向の高群においても保たれていた。
以上の結果は,ASD特性が高いほどanger表情への変化に対する運動情報の符号化処理が減衰していることを意味し,ASDは表情変化認知においてanger特異的に変化検出が困難である可能性を示唆した。またこれらの成果は現在学術雑誌への投稿準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自閉症スペクトラム障害における表情認知研究において,これまで焦点のあたって来なかった表情の運動知覚について検討したものである。本年度の結果は,日本臨床神経生理学会第42回大会において成果報告を行った際,座長推薦をうけて,International Federation of Clinical Neurophysiologyが刊行する学会誌Clinical NeurophysiologyのSociety Proceedingsへ投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

従来のASDにおける表情認知研究は,表情から他者の情動を読み取る際の一瞬を切り取った静的表情認知を中心に扱ってきた。しかし,自閉症スペクトラムの概念にあるように,高いASD傾向があっても診断閾下である人もいれば,低いASD傾向でも診断が必要な人もいる。従って静的表情認知の検討は,ASDにおける社会的コミュニケーションの障害の一部しか扱っておらず,表情認知,ひいては他者の情動理解における発達的視点が欠けているといえる。今後は,表情認知の手掛かりとなる文脈情報,および他者情動が表出される運動情報を処理する低次の視覚情報処理過程に焦点をあてて検討する必要がある。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム障害における文脈にもとづく表情認知過程2011

    • Author(s)
      日高茂暢
    • Journal Title

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      Volume: 114 Pages: 101-121

    • NAID

      120005606012

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 意味プライミング課題における表情処理の時系列的検討-事象関連電位成分と自閉症スペクトラム傾向との関係-2012

    • Author(s)
      日高茂暢, 豊巻敦人, 室橋春光
    • Organizer
      グローバルCOE「心の社会性に関する教育研究拠点」(CSM)総括シンポジウム
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2012-03-17
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 自閉症スペクトラムにおける表情変化検出過程の検討2012

    • Author(s)
      日高茂暢, 室橋春光, 諸冨隆
    • Organizer
      日本生理心理学会第30回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害のある子どもへの支援―北大土曜教室とごぶサタ倶楽部の取り組み―2012

    • Author(s)
      日高茂暢, 小泉雅彦, 室橋春光
    • Organizer
      発達性ディスレクシア研究会第12回大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 動的表情変化検出過程における空間周波数特性2012

    • Author(s)
      日高茂暢, 室橋春光, 諸冨隆
    • Organizer
      日本心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      専修大学生田キャンパス(神奈川県)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] ごぶサタ倶楽部の活動からの学び~パラレル・キャリアという視点から汎化を考える2012

    • Author(s)
      小泉雅彦, 高桑悠平, 日高茂暢
    • Organizer
      日本LD学会第21回大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 表情変化に対するN170振幅と自閉症傾向の関係に関する検討2012

    • Author(s)
      日高茂暢, 室橋春光, 諸冨隆
    • Organizer
      日本臨床神経生理学会第42回大会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 居場所から準拠集団へ2012

    • Author(s)
      小泉雅彦, 米内山康嵩, 日高茂暢
    • Organizer
      日本教育心理学会第54回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学茅原キャンパス(沖縄県)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 顔文字刺激における倒立効果の検討-事象関連電位成分N170を指標として-2011

    • Author(s)
      日高茂暢, 河西哲子, 室橋春光
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都世田谷区)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 自閉症スペクトラムにおける感情的意味活性に対する半球差-事象関連電位による検討-2011

    • Author(s)
      日高茂暢, 豊巻敦人, 室橋春光
    • Organizer
      日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      グランシップ静岡(静岡県静岡市)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 自主シンポジウム:発達に偏りのある青年を支える~「自立」にむけたそれぞれの未来予想図の描き方2011

    • Author(s)
      小泉雅彦, 米内山康嵩, 日高茂暢
    • Organizer
      日本LD学会
    • Place of Presentation
      跡見学園女子大学(東京都文京区)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Cognition of facial emotion on social context with autistic features ; An event-related potential study2010

    • Author(s)
      Motonobu Hidaka
    • Organizer
      International Congress of Clinical Neurophysiology
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市、神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-10-30
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 事象関連電位を用いた社会的文脈における表情認知過程の検討-ERP成分N400を指標とした検討-2010

    • Author(s)
      日高茂暢
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      大阪府豊中市、大阪大学
    • Year and Date
      2010-09-21
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Understanding of the facial expression on social context ; An event-related potential study2010

    • Author(s)
      Motonobu Hidaka
    • Organizer
      Organization for Human Brain Mapping
    • Place of Presentation
      Motivational & Cognitive Control, Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2010-06-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会的文脈から予期される感情と表情の意味処理に関する検討2010

    • Author(s)
      日高茂暢
    • Organizer
      日本生理心理学会
    • Place of Presentation
      茨城県水戸市、茨城大学
    • Year and Date
      2010-05-15
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi