• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代西欧における遠隔作用概念の思想史・文化史的研究

Research Project

Project/Area Number 10J05482
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field History of thought
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

奥村 大介  慶應義塾大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords遠隔作用 / 放射線 / 生体放射 / 不可兵糧流体 / 電気 / 比較科学思想史 / 比較科学文化史 / メスメリスム / 動物磁気 / 電気治療 / 重力 / 科学思想史 / 社会思想史 / 科学史 / 医学史 / 文化史
Research Abstract

平成24年度は、昨年度に続いて放射線の概念史・文化史的研究を行なった。とくにロシア生まれの生物学者グールヴィチ(1874-1954)とオーストリア生まれの精神分析家・社会思想家ライヒ(1897-1957)の生体放射概念についての論考「生体放射の歴史」を『生物学史研究』に寄稿した。ライヒのいわゆるオルゴンエネルギー説については平成23年度以来の調査を継続し、新たな成果は「宗教と精神療法研究会」(吉永進一・舞鶴高専准教授主催)で報告した。この研究会では神秘思想、宗教思想の研究者との交流により、<科学と神秘>という本研究課題のなかでも重要な位置を占める問題系についての議論が深まった。また、平成24年度は西欧の遠隔作用概念についての概念史的背景をなす「不可秤量流体」についての調査・分析をおこなった。その西欧的文脈についての調査から派生した近代日本における不可秤量流体概念の歴史を、さきのグールヴィチ/ライヒの生体放射概念と比較しつつ、明治期の医師・明石博高(1839-1910)と昭和初期の霊術家・松本道別(1872-1942)を主要な対象として研究した。
その成果は「人体、電気、放射能―明石博高と松本道別にみる不可秤量流体の概念」として『近代日本研究』に投稿され、査読を経て掲載された。この論考は単に明石と松本の思想を紹介・分析するにとどまらず、不可秤量流体概念を通じた19世紀~20世紀初頭の目・欧・米の比較科学文化史、さらに<近代日本科学>、すなわち<近代における><日本で><科学をいとなむ>とはそもそもいかなる歴史的現象なのかを問う議論を含む長大な論考となった。研究最終年度としていくつかのテーマが調査・分析のなかばで残ったが、他方で、当初、西欧近代をその射程としていた当研究は、日本近代の史料をもコーパスとすることで、より重層的・多面的なものへと拡大した。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2013 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results) Book (2 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 人体、電気、放射能-明石博高と松本道別にみる不可秤量流体の概念2013

    • Author(s)
      奥村大介
    • Journal Title

      近代日本研究

      Volume: 29 Pages: 309-345

    • NAID

      120005255623

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体放射の歴史-グールヴィチとライヒ2012

    • Author(s)
      奥村大介
    • Journal Title

      生物学史研究

      Volume: 87 Pages: 53-59

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] 重力の観念史2012

    • Author(s)
      奥村大介
    • Journal Title

      哲学(三田哲学会)

      Volume: 第129集 Pages: 43-72

    • NAID

      40019302258

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石の詩学・序説--鉱物文化論のために2011

    • Author(s)
      奥村大介
    • Journal Title

      地質学史懇話会会報

      Volume: 第36号 Pages: 22-26

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 科学が詩になるとき-石原あえか『科学する詩人ゲーテ』(慶應義塾大学出版会、2010年)書評2011

    • Author(s)
      奥村大介
    • Journal Title

      モルフォロギア:ゲーテと自然科学

      Volume: 第33号 Pages: 100-111

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Portrait of a scientific Shintoist : Akashi Hiroakira (1839-1910)2011

    • Author(s)
      Daisuke OKUMURA
    • Journal Title

      Wellcome History

      Volume: issue 48 Pages: 8-8

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本におけるフランス科学認識論-脱領域の知性のために2011

    • Author(s)
      奥村大介
    • Journal Title

      『哲学』(慶應義塾大学三田哲学会)

      Volume: 第126集 Pages: 1-30

    • NAID

      40018860868

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「科学と科学哲学の共同正犯-サンドラ・ハーディング『科学と社会的不平等』(森永康子訳、北大路書房、2009年)書評」[紹介]2010

    • Author(s)
      奥村大介
    • Journal Title

      化学史研究

      Volume: 第37巻第4号 Pages: 205-206

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヴィルヘルム・ライヒ再論-ビオンとオルゴンをめぐって2012

    • Author(s)
      奥村大介
    • Organizer
      「宗教と精神療法」研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(戸山)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-09-06
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 金森修編『昭和前期の科学思想史』(勁草書房、2011年)合評会のために2012

    • Author(s)
      奥村大介
    • Organizer
      金森修編『昭和前期の科学思想史』合評会
    • Place of Presentation
      東京大学(本郷)
    • Year and Date
      2012-04-14
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 電気治療の歴史2011

    • Author(s)
      奥村大介
    • Organizer
      日本科学史学会第15回西日本大会
    • Place of Presentation
      広島大学(東千田)
    • Year and Date
      2011-12-10
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] メスメリスムという文化2011

    • Author(s)
      奥村大介
    • Organizer
      表象文化論学会第6回研究集会
    • Place of Presentation
      東京大学(駒場)
    • Year and Date
      2011-11-12
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ヴィルヘルム・ライヒの生体エネルギー論2011

    • Author(s)
      奥村大介
    • Organizer
      第36回社会思想史学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(東山)
    • Year and Date
      2011-10-30
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] オルゴンエネルギーの発見-ヴィルヘルム・ライヒ論2011

    • Author(s)
      奥村大介
    • Organizer
      第15回精神医学史学会
    • Place of Presentation
      愛知県立大学(長久手)
    • Year and Date
      2011-10-29
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 生体放射の歴史2011

    • Author(s)
      奥村大介
    • Organizer
      日本科学史学会生物学史分科会夏の学校
    • Place of Presentation
      箱根パレスホテル
    • Year and Date
      2011-09-11
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 結晶の詩学・序説-鉱物文化論のために2010

    • Author(s)
      奥村大介
    • Organizer
      地学史研究会
    • Place of Presentation
      早稲田奉仕園セミナーハウス(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-09
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] [コメンテーター]「金森修『<生政治>の哲学』(ミネルヴァ書房、2010年)合評会コメント」2010

    • Author(s)
      奥村大介
    • Organizer
      生物学史研究会(日本科学史学会生物学史分科会主催)
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-25
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 科学・技術・倫理百科事典(全5巻)2012

    • Author(s)
      カール・ミッチャム編、科学・技術・倫理百科事典翻訳編集委員会監訳(奥村大介共訳)
    • Publisher
      丸善出版
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] 現代詩手帖特集版シモーヌ・ヴェイユ-詩をもつこと2011

    • Author(s)
      今村純子編、生田武志・今福龍太・稲葉延子・今村純子・奥村大介・河津聖恵・栗田隆子・河野信子・最首悟・佐藤恵・十川治江・辻井喬・鳥居万由実・野樹かずみ・港千尋・吉田文憲共著
    • Publisher
      思潮社
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://researchmap.jp/okumura_daisuke/

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://researchmap.jp/okumura_daisuke/

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://sites.google.com/site/daisouquet/top/oeuvres

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://sites.google.com/site/daisouquet/top

    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi