• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

農業水域に生息する魚類個体群の保全遺伝生態学的研究

Research Project

Project/Area Number 10J06719
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Irrigation, drainage and rural engineering/Rural planning
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

西田 一也  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・資源循環工学研究領域, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2011: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords農業水域 / 淡水魚 / 遺伝的集団構造 / 遺伝的多様性 / 在来・非在来 / 個体群 / 遺伝的構造 / 流域スケール / 近縁外来種
Research Abstract

当該年度は,全国スケールにおけるアブラハヤ・タカハヤのミトコンドリアDNA(mtDNA)Dloopの解析を行った.解析には33地点281個体の957bpを供した.ハプロタイプ(配列の種類)を基に系統樹を作成して,各地域で得られたハプロタイプ間の類縁関係を把握した.
系統樹はまずタカハヤとアブラハヤに分かれ,両種間の平均塩基置換率は5.8%であった.タカハヤのハプロタイプは地理的にまとまったクレードを形成し,それらのクレード間の平均塩基置換率は1.1~2.4%であった.アブラハヤのハプロタイプにも地理的にまとまったクレードを形成するものが存在したが,なかには地理的にまとまらないハプロタイプもみられた.地理的にまとまったクレード間の平均塩基置換率は1.1~2.6%であった.仮に一般的な動物のミトコンドリアの進化速度とされる100万年当たり2%の塩基置換(Brown et al., 1979)を適用すると,アブラハヤとタカハヤはおよそ290万年前(鮮新世)に分化し,タカハヤとアブラハヤそれぞれのクレードはおよそ55~130万年前(更新世中期~前期)に分化したと推定された.
関東地方で得られたタカハヤのハプロタイプは琵琶湖・淀川水系と同じクレードに属したことから,関東地方のタカハヤは同水系からの移植に由来する。と考えられた.また,アブラハヤについても,地理的に離れた東北地方と琵琶湖・淀川水系のハプロタイプが同じクレードに属したことから,同水系からの移植があった可能性も示唆された.
なお,アブラハヤとタカハヤの共存水域で得たサンプリング個体の中には,ごく少数ではあるが,両種の交雑により生じたと考えられる個体が存在したことから,アブラハヤとタカハヤおよび交雑個体を簡便に判別する方法として,RAPD分析による両種および交雑個体の判別方法を開発した.

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 流域の連続性と分断がホトケドジョウLefua echigoniaの遺伝的構造・多様性に与える影響分析-ミトコンドリアDNA D-loopの解析-2012

    • Author(s)
      西田一也, 小出水規行, 竹村武士, 渡部恵司, 森淳
    • Journal Title

      農村工学研究所技報

      Volume: 212 Pages: 177-188

    • NAID

      40019326128

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNA解析による関東地方のタモロコの在来・非在来の予備的検討2012

    • Author(s)
      西田一也, 小出水規行, 渡部恵司, 竹村武士, 森淳
    • Organizer
      農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-09-19
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 農村の生き物モニタリング調査研究の動向と具体的事例および今後の課題2012

    • Author(s)
      西田一也
    • Organizer
      農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-09-19
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 多摩川流域におけるホトケドジョウの遺伝的多様性2011

    • Author(s)
      西田一也, 小出水規行, 竹村武士, 渡部恵司, 森淳
    • Organizer
      第12回自然環境復元学会
    • Place of Presentation
      東京都府中市,東京農工大学
    • Year and Date
      2011-11-27
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Comparative DNA and morphological analyses with respect to the distribution ranges of an introduced and native Rhynchocypris species in the Tama River Basin, Japan2011

    • Author(s)
      Kazuya Nishida, Noriyuki Koizumi, Toshiyuki Sato, Yutaro Senga, Takeshi Takemura, Keiji Watabe, Atushi Mori
    • Organizer
      PAWEES2011 International Conference
    • Place of Presentation
      National Taiwan University, Taipei Taiwan
    • Year and Date
      2011-10-28
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 多摩川流域におけるドジョウの遺伝的構造2011

    • Author(s)
      西田一也, 小出水規行, 皆川明子, 渡部恵司, 竹村武士, 森淳
    • Organizer
      平成23年度農業農工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      福岡県博多市,九州大学
    • Year and Date
      2011-09-07
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi