• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

時間分解変位電流評価法の確立と有機デバイスのキャリア生成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 10J07042
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied materials science/Crystal engineering
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

田中 有弥  千葉大学, 大学院・融合科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords変位電流評価法 / 有機電界効果トランジスタ / 有機薄膜太陽電池 / チャネル形成 / キャリア生成 / 巨大表面電位 / Time-of-flight / インピーダンス分光 / 有機太陽電池 / 光電子分光
Research Abstract

本年度は大きく分けて、(1)有機電界効果トランジスタ(OFET)の劣化過程の評価と(2)有機薄膜太陽電池(OSC)内のキャリア挙動の評価を行った。まずは(1)について詳細を示す。
一般にOFETの劣化は素子内にトラップが形成されることで生じると考えられているが、素子駆動に伴う詳細なトラップ形成過程は評価されていない。変位電流評価法(DCM)はキャリアの挙動やトラップ形成の有無を評価できる有力な手法であるが、ドレイン電圧を印加したOFET駆動状態における研究はほとんどなされていなかった。本研究ではOFET駆動状態でDCM測定が可能な3端子DCMを提案し、OFETの劣化過程を調べた。素子を低電圧駆動することで閾委電圧のシフトが観測された。またシフト量はDCMで見積もられるトラップ電荷量に比例していることから、OFETの劣化はトラップ電荷によるものと断定できた。また3端子DCM結果から、トラップ電荷は(1)ソース電極直下、(2)チャネル部、(3)ドレイン電極直下と段階的に生じることがわかった。これは電界強度に依存してトラップが形成されるということを明瞭に示している。
次に(2)のOSCに関する結果をまとめる。ドナー/アクセプタ積層型のOSCにおいては、Bathocuproine(BCP)層をアクセプタ/カソード界面に挿入することで、変換効率が向上することが報告されている。しかしBCPの最低非占有軌道(LUMO)は1.6-3.0eVと小さく、アクセプタ/BCP界面には大きなエネルギー障壁が存在していることがわかっている。このようなエネルギー障壁は一般に電子の輸送を妨げることから、BCP層挿入による変換効率向上の起源は完全には理解されていないと言える。本研究ではTime-of-flight(TOF)法を使用して電子の放出過程を調べた。その結果、BCP層を挿入しても素子内で生成された電子はスムーズに放出されていることがわかった。これはBCPのLUMO軌道を介して電子放出が生じていると言うよりも、BCPのギャップ内に準位が存在しており、この準位を介して電子放出が生じていることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験は大きく分けて有機電界効果トランジスタと有機太陽電池を行う予定をたてており、これについては計画通りに遂行できた。しかし結果を論文として提出するまでには至らなかったことから、やや遅れているという判断に至った。現在ほぼ論文は完成したので、近いうちに投稿する予定である。

Strategy for Future Research Activity

まず有機電界効果トランジスタの劣化に関する実験については、本年度の実験からドレイン電圧が素子の劣化に影響を与えていると思われる結果が得られている。これを詳細に調べるために、今後はドレイン電圧を変化させて詳細な劣化過程を調べる必要がある。さらに光電子収量分光法を用いて、トラップ電荷のエネルギー深さに関する実験もあわせて行いたい。また現在はドレイン電圧を電池電源を使用して供給しているため、印加できる電圧に制限がある。今後はフロート電源供給装置を測定計に組み込んで、3端子測定法をさらに改善する必要がある。
次に有機太陽電池の実験に関しては、アクセプタ層/バッファ層間のエネルギー障壁に関わらず、比較的スムーズに電子の放出が生じるという結果が得られている。この放出はバッファ層のバンドギャップ内準位を介して生じていることを示唆しており、光電子分光法などによる直接的なエネルギー準位の評価が必要となる。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Impedance spectroscopy for pentacene field-effect transistor : channel for mation process in transistor operation2011

    • Author(s)
      Yuya Tanaka, Yutaka Noguchi, Michael Kraus, Wolfgang Bruetting, Hisao Ishii
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE

      Volume: 8117 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1117/12.893685

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] Capacitance-Voltage Measurement of an Ambipolar Pentacene Field Effect Transistor in Operation by Using Displacement Current Measurement2011

    • Author(s)
      Yuya Tanaka, Yutaka Noguchi, Hisao Ishii
    • Journal Title

      MRS Proceedings

      Volume: 1287 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1557/opl.2011.1433

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Displacement current measurement of a pentacene metal-insulator-semiconductor device to investigate both quasi-static and dynamic carrier behavior using a combined waveform2011

    • Author(s)
      Yuya Tanaka, Yutaka Noguchi, Michael Kraus, Wolfgang Bruetting, Hisao Ishii
    • Journal Title

      Organic Electronics

      Volume: 12 Issue: 9 Pages: 1560-1565

    • DOI

      10.1016/j.orgel.2011.06.002

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3端子変位電流測定で調べたペンタセンFETのチャネル形成過程 : Gradual Channel Approximationの検証2013

    • Author(s)
      田中有弥、野口裕、石井久夫
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      厚木
    • Year and Date
      2013-03-26
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 3端子インピーダンス測定で調べたペンタセンFETのチャネル形成過程2012

    • Author(s)
      田中有弥、野口裕、石井久夫
    • Organizer
      第3回有機分子・バイオエレクトロニクスの未来を招く若手研究者討論会
    • Place of Presentation
      花巻
    • Year and Date
      2012-08-23
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 3端子変位電流測定で調べたペンタセンFETのチャネル形成過程とその劣化過程2012

    • Author(s)
      田中有弥、野口裕、石井久夫
    • Organizer
      第7回有機デバイス院生研究会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-06-28
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 3端子容量-電圧測定によるペンタセン電界効果トランジスタのチャネル形成過程の観測2012

    • Author(s)
      田中有弥, 野口裕, Michael Kraus, Wolfgang Brutting, 石井久夫
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-16
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Capacitance-Voltage Measurements as a Tool to Investigate the Channel Formation Process of Organic Field Effect Transistor in Operation2011

    • Author(s)
      Yuya Tanaka, Yutaka Noguchi, Hisao Ishii
    • Organizer
      KOSMOS Summer University
    • Place of Presentation
      Berlin(ドイツ)
    • Year and Date
      2011-09-17
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ケルビン法による有機太陽電池の内部電界分布評価-バンドの曲がりと巨大表面電位形成-2011

    • Author(s)
      田中有弥, 野口裕, 安川圭一, 東海林弘, 石井久夫
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-09-09
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Impedance spectroscopy for pentacene field-effect transistor ; channel formation process in transistor operation2011

    • Author(s)
      Yuya Tanaka, Yutaka Noguchi, Michael Kraus, Wolfgang Bruetting, Hisao Ishii
    • Organizer
      SPIE Optics+Photonics
    • Place of Presentation
      San Diego(アメリカ)
    • Year and Date
      2011-08-23
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 容量-電圧測定で調べた有機トランジスタのチャネル形成過程2011

    • Author(s)
      田中有弥, 野口裕, 石井久夫
    • Organizer
      第6回有機デバイス院生研究会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2011-06-16
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ペンタセン電界効果トランジスタの動作状態における変位電流測定-チャネル形成過程の観測-2010

    • Author(s)
      田中有弥, 野口裕, 石井久夫
    • Organizer
      第71回 応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2010-09-15
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Displacement Current Measurement as a Tool to Investigate the Channel Formation Process of Organic Field Effect Transistor in Operation2010

    • Author(s)
      Yuya Tanaka, Yutaka Noguchi, Hisao Ishii
    • Organizer
      OPERA Winter School 2010
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Capacitance-Voltage measurement of an ambipolar pentacene field effect transistor in operation by using displacement current measurement2010

    • Author(s)
      Yuya Tanaka, Yutaka Noguchi, Hisao Ishii
    • Organizer
      2010 MRS Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Boston, MA
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 変位電流測定で見たペンタセン電界効果トランジスタの動作状態におけるチャネル形成過程2010

    • Author(s)
      田中有弥, 野口裕, 石井久夫
    • Organizer
      サイエンスサマー道場
    • Place of Presentation
      長野市
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Channel Formation Process in Pentacene Field Effect Transistor Studied by Displacement Current Measurement for Operating Transistor2010

    • Author(s)
      Yuya Tanaka, Yutaka Noguchi, Hisao Ishii
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME)
    • Place of Presentation
      Chiba
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Channel Formation Mechanism in Pentacene Field Effect Transistor Studied by Displacement Current Measurement in Transistor Operation2010

    • Author(s)
      Yuya Tanaka, Yutaka Noguchi, Hisao Ishii
    • Organizer
      International Symposium on Organic Transistor and Functional Interfaces
    • Place of Presentation
      Les Diablerets, Switzerland
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 変位電流測定で見たペンタセン電界効果トランジスタのチャネル形成過程2010

    • Author(s)
      田中有弥, 野口裕, 石井久夫
    • Organizer
      第5回有機デバイス院生研究会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://ishii-lab.cfs.chiba-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?%C5%C4%C3%E6%20%CD%AD%CC%EF

    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi