• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

七夕伝説をめぐる物語文化圏の研究

Research Project

Project/Area Number 10J08905
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Area studies
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

内藤 まりこ  東京大学, 東洋文化研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2011: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords七夕伝説 / 漢字文化圏 / 東アジア / 文学 / 口承文学
Research Abstract

平成24年度は、アメリカ合衆国ハーバード・イエンチン研究所において一年間在外研究を行った。当該研究所に併設されるハーバード・イエンチン図書館は、所蔵する東アジア地域に関する資料の量と種類の豊富さにおいてアメリカ有数の図書館である。こうした図書館の特性を享受するべく、報告者は滞在中に以下の3つの作業に取り組み、次のような成果を得た。
(1)日本の大学及び図書館では入手することの難しい中国、韓国及びベトナム地域の資料調査:イエンチン図書館及びハーバード大学に付属するその他の図書館、ニューヨークのコロンビア大学付属図書館が所蔵する中国、韓国及びベトナム地域で記された資料及びそれらの地域に関する研究書・論文を調査し、〈七夕伝説〉に言及した資料を採集した。こうした調査の結果、当初予想していたよりも遥かに膨大な数の〈七夕伝説〉に言及する資料を見つけ出すことができた。とりわけ、中国大陸の口頭伝承を集めた資料群の調査からは、〈七夕伝説〉が非常に広大な地域において浸透し、現在も人々の生活規範の一つを形成していることが明らかになった。
(2)日本の〈七夕伝説〉に関する資料の調査:イエンチン図書館及びハーバード大学付属サックラー美術館が所蔵する江戸期の刊本及び浮世絵の調査から、〈七夕伝説〉を主題とする活字資料及び絵画を見つけることができた。
(3)〈七夕伝説〉に関する英語資料の調査:〈七夕伝説〉に関する英語による研究書・論文を収集した。その数はそれほど多くはないが、日本では見つけることのできなかった研究論文を集めることができた。また、1920年代にアメリカで記されたく七夕伝説〉を題材とする戯曲を発見し、アメリカにおける東アジア文化の受容という研究テーマを得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度は海外での調査に時間を費やした。調査と平行して、調査によって得られた結果を論文にまとめる作業を行ったが、年度内に刊行物として発表することができなかったため。

Strategy for Future Research Activity

一年間、在外研究を行い、調査を遂行する時間に当てたことで、調査から数多くの成果を得ることができた。今後は、これらの成果を論文化することに集中したい。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Representing the Past : Cities and Postwar Films2013

    • Author(s)
      内藤まりこ
    • Journal Title

      Studies in Urban Humanities

      Volume: vol.2(掲載確定)

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「カノン」の歴史性-藤原俊成をめぐる<自然>と<作為>2012

    • Author(s)
      内藤まりこ
    • Journal Title

      中世詩歌の本質と連関

      Pages: 106-127

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] Representing the Past : Cities and Postwar Films2012

    • Author(s)
      Mariko Naito
    • Journal Title

      Studies in Urban Humanities

      Volume: vol.2(掲載確定)

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] 詩的言語と人称-和歌解釈の枠組みを考える2011

    • Author(s)
      内藤まりこ
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 第60号 Pages: 14-24

    • NAID

      130005665428

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Conflicting Images of Topoi : Visions of Past in Postwar Film2011

    • Author(s)
      Mariko Naito
    • Organizer
      Institute for Urban Humanities Seminar
    • Place of Presentation
      Institute for Urban Humanities, University of Seoul, Seoul, South Korea(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-05
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Conflicting Visions of the Past in Postwar Film2011

    • Author(s)
      Mariko Naito
    • Organizer
      Fifteenth Asian Studies Conference Japan
    • Place of Presentation
      国際基督教大学(東京)
    • Year and Date
      2011-06-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi