• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シェーンベルクの音楽の創作/受容/批判と視覚的要素、特に映像との関連

Research Project

Project/Area Number 10J09704
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 芸術学・芸術史・芸術一般
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

白井 史人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2010 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2011: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2010: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywords20世紀の音楽 / 映画音楽 / オペラ / 表象文化論 / シェーンベルク / 音楽学 / 視聴覚文化 / シエーンヘルワ
Research Abstract

申請者は、シェーンベルク(1874-1951)の音楽の創作/批判/受容と視覚的要素、特に映像との関連を研究テーマとしている。
今年度は、4~8月までベルリン・フンボルト大に指導委託という形で滞在し資料調査を行い、帰国後はそれらの滞在の成果の発表を主な課題とした。
交付申請の時点で計画していたのは(1)2010年度収集資料の検討、(2)在欧資料館での発展的調査、(3)研究成果の発表の3点である。(1)に関しては、2010年3月にウィーンのアルノルト・シェーンベルク・センターで収集したシェーンベルクの妻・ゲルトルートの日記の検討を行った。これらの成果は、6月のベルリン自由大学での博士課程コロキアムと11月の日本音楽学会全国大会で発表した。さらに、(2)として当初予定していたノーノ・アルヒーフ(ヴェネツィア)への資料調査に代えて、ドイツの各資料館(ドイチェ・キネマテーク・ベルリン、ベルリン芸術アカデミー資料館、デュッセルドルフ映画博物館)で、1920~30年代の新聞、雑誌、映画関係者の遺稿の調査・複写などを行った。(3)の研究成果の発表としては、日本音楽学会全国大会での研究フォーラムの企画・発表、早稲田大学演劇博物館グローバルCOEオペラ研究会でのシンポジウム企画・発表(2012年1月)のほか、『演劇映像学2011』で査読論文「複数の声を撮る、『モーゼとアロン』の映画化」を発表した。
上記の活動を通して、20~39年代のシェーンベルクの創作活動と映像との関連に関する一次資料の裏付けを行うことができたことが第1の成果であり、他の作曲家や同時代のメディア史の中でそれらを位置づける作業が今後の課題となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ベルリンでの海外指導委託中に予定していた資料調査に関しては、新資料の発見などもあり一定の成果が挙がった。これらの資料の検討を通じて新たな調査や問題設定の拡大が必要となったこともあり、博士論文の提出は当初の予定よりも遅れることとなった。しかしながら、採用年度中の成果をもとに来年度以降のドイツ学術交流会からの奨学金受給が決まったため、当博士論文計画の執筆を発展的に進めることができると考えている。

Strategy for Future Research Activity

採用期間中においては主に在ドイツの資料館での資料調査に多くの時間と費用を用いた。今後は、これらの資料の検討・発表を行う機会をさらに増やすことが求められる。現時点では、2012年7月に国際音楽学会での発表を予定しており、これらの機会を通じて研究者のネットワークを広げることを計画している。2012年4月よりドイツに再渡航しており、ベルリンを拠点として研究を進めることでこうした課題に対応する。
また、アメリカ、スイスなどで資料調査を行う必要も生じてきているため、各資料館・研究者との連携を取りながら研究を進めていく予定である。

Report

(2 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 複数の声を撮る、『モーゼとアロン』の映画化-ストローブ/ユイレからシェーンベルクへ2012

    • Author(s)
      白井史人
    • Journal Title

      演劇映像学2011

      Volume: 3 Pages: 119-137

    • NAID

      40019256051

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 映画化という"上演"--ヴァーグナーとシェーンベルク2012

    • Author(s)
      白井史人
    • Organizer
      早稲田大学演劇博物館GCOEオペラ研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2012-01-21
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] シェーンベルク《映画の一場面のための伴奏音楽》の創作史上の位置づけ-1920年代の映画伴奏音楽と12音技法の進展のなかで2011

    • Author(s)
      白井史人
    • Organizer
      日本音楽学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2011-11-06
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 映画音楽研究のアクチュアリティ2011

    • Author(s)
      白井史人、尾鼻崇、柴田康太郎、高岡智子
    • Organizer
      日本音楽学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2011-11-05
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 世俗的なる完成品-シェーンベルクの一幕オペラ《今日から明日へ》2010

    • Author(s)
      白井史人
    • Organizer
      第五回表象文化論学会年次大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-07-04
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] シェーンベルクの《今日から明日へ》におけるテクストと12音技法との関係2010

    • Author(s)
      白井史人
    • Organizer
      早稲田大学グローバルCOE オペラ/音楽劇研究会定例研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2010-06-23
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 貴志康-と音楽の近代-ベルリン・フィルを指揮した日本人2012

    • Author(s)
      白井史人、梶野絵奈、長木誠司
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      青弓社
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] ドイツ音楽と貴志康一の一九三年代-ベルリンを生きた日本人2010

    • Author(s)
      白井史人、長木誠司、ヘルマン・ゴチェフスキ、梶野絵奈、竹峰義和、伊藤由紀、岡野宏、中村仁、堀内彩紅、山上揚平
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      青弓社(掲載確定)(仮題)
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/books/isbn978-4-7872-7304-8

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.musicology-japan.org/activity/program2011.pdf

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.waseda.jp/prj-gcoe-enpaku/publish/bulletin/2011/index.html

    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi