• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近赤外電荷移動吸収を有する新規増感剤を用いた高効率色素増感太陽電池

Research Project

Project/Area Number 10J10095
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Functional materials/Devices
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木下 卓巳  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2010 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords色素増感太陽電池 / ルテニウム錯体 / 近赤外光電変換 / 光化学 / 電気化学 / 錯体化学
Research Abstract

本研究は、低コストな次世代太陽電池として期待される色素増感太陽電池のさらなる高性能化に向け、高効率な近赤外光電変換の実現を目的としている。昨年度は、長波長領域に電荷移動遷移(MLCT)を示す様々な金属錯体を合成してきた。そして当該年度は、昨年度の研究によって見出された強いスピン禁制遷移を示す金属錯体の基礎的な物理物性を測定し、光電変換に対する寄与を明らかにすることと、それらを増感色素として用いた色素増感太陽電池のデバイス条件の最適化を行った。基礎物性について、低温のりん光と吸収スペクトル測定などからスピン禁制遷移の帰属を行い、特定の構造で強いスピン禁制遷移が現れることを確認することができた。この知見を基に合成したリン配位ターピリジルRu増感色素を用いた色素増感太陽電池は、1000nmを超える近赤外領域に及ぶ分光感度を示し可視域全域で80%以上の量子効率を実現し、従来の高効率増感色素に比べて量子効率を低下させること無く100nm以上の長波長化に成功した。さらに有機系太陽電池として世界最高となる光電流が得られた。またこの増感色素を用いた太陽電池のデバイス作成条件を最適化することよって10%を超える効率が得られた。一方、従来のシングルジャンクション型の色素増感太陽電池では発電時の熱的損失を伴うので、それらを改善させるために全有機系太陽電池型のタンデム型色素増感太陽電池を作成した。旧来のRu増感色素をトップセルとし、本色素を近赤外光吸収ボトムセルとしたタンデム型色素増感太陽電池において11.4%のエネルギー変換効率が得られ、超高効率有機系太陽電池の実現に向け飛躍的な進歩が見られた。よって本研究は、広帯域増感色素の設計指針を与え、高効率なタンデム型色素増感太陽電池を実現させるなど、高効率化技術の開発に大いに寄与することができた。

Report

(2 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Enhancement of Near-IR Photoelectric Conversion in Dye-Sensitized Solar Cells Using an Osmium Sensitizer with Strong Spin-forbidden Transition2012

    • Author(s)
      Takumi Kinoshita
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.Lett.

      Volume: 3 Issue: 3 Pages: 394-398

    • DOI

      10.1021/jz2016445

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visible to near-infrared (IR) photoelectric conversion in a dye-sensitized solar cell using Ru(II) porphyrin with azopyridine axial ligands2012

    • Author(s)
      Takumi Kinoshita
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys.

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 広帯域色素増感太陽電池の開発2012

    • Author(s)
      木下卓巳
    • Journal Title

      工業材料

      Volume: 60 Pages: 84-85

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Ru増感色素の電子スピン制御による広帯域色素増感太陽電池の設計2012

    • Author(s)
      木下卓巳
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應大学
    • Year and Date
      2012-03-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 新規ターピリジル系Ru(II)錯体を用いた広帯域色素増感太陽電池の高電圧化2012

    • Author(s)
      小野宇宙
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應大学
    • Year and Date
      2012-03-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 広帯域増感色素を用いたタンデム型色素増感太陽電池の開発2012

    • Author(s)
      金載勲
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應大学
    • Year and Date
      2012-03-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 色素のS-T遷移を利用する広帯域色素増感太陽電池の開発2011

    • Author(s)
      木下卓巳
    • Organizer
      第1回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-11-15
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 近赤外光電変換における開放電圧向上に向けたRu錯体の配位子設計2011

    • Author(s)
      小野宇宙
    • Organizer
      2011年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2011-09-09
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 電子スピンマネージメントによる広帯域・高効率色素増感太陽電池の設計2011

    • Author(s)
      木下卓巳
    • Organizer
      2011年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2011-09-09
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 色素増感太陽電池の長波長感度向上に向けたターピリジル系新規Ru錯体の分子設計2011

    • Author(s)
      木下卓巳
    • Organizer
      2011年光化学討論会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2011-09-06
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 新規ターピリジルRu錯体を用いた色素増感太陽電池の長波長感度向上に向けた色素設計2011

    • Author(s)
      木下卓巳, Dy Joanne Ting, 藤沢潤一, 中崎城太郎, 内田聡, 久保貴哉, 瀬川浩司
    • Organizer
      電気化学会第78回大会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-03-30
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] イミノピリジンRu錯体を近赤外増感剤として用いた色素増感太陽電池2011

    • Author(s)
      木下卓巳, 藤沢潤一, 中崎城太郎, 内田聡, 久保貴哉, 瀬川浩司
    • Organizer
      日本化学会第91春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-03-27
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 新規ターピリジル系Ru錯体を用いた色素増感太陽電池の長波長感度向上に向けた分子設計2011

    • Author(s)
      木下卓巳, Dy Joanne Ting, 藤沢潤一, 中崎城太郎, 内田聡, 久保貴哉, 瀬川浩司
    • Organizer
      日本化学会第91春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-03-27
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.dsc.rcast.u-tokyo.ac.jp/

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光電変換素子用色素、それを用いた光電変換膜、電極及び太陽電池2011

    • Inventor(s)
      瀬川浩司, 木下卓巳, 藤沢潤一, 中崎城太郎, 内田聡, 久保貴哉
    • Industrial Property Rights Holder
      瀬川浩司
    • Industrial Property Number
      2011-048769
    • Filing Date
      2011-03-07
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi