• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中世鷹文化の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 10J10152
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Japanese literature
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

大坪 舞  立命館大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords西園寺家 / 持明院家 / 持明院基春 / 大名文庫 / 家職 / 伝書 / 公家文庫 / 鷹 / 鷹書 / 芸道 / 近衛前久 / 庭訓往来 / 中世後期 / 武家故実 / 鷹百首 / 鷹狩 / 故実書 / 宮内庁書陵部 / 尊経閣文庫
Research Abstract

本年度は、鷹狩にまつわる文化を検討する上で、核となるであろう、西園寺家・持明院家がそれぞれ鷹を家の学芸とし、伝授をおこなった戦国期の様相を中心に検討を行った。両家の鷹書については従来も言及されてきたが、多くが江戸期の書写本であった。これらは伝書という性格上、後世の偽作という可能性が拭いきれず、信頼性に乏しいものもある。これを踏まえ、西園寺家・持明院家の蔵書が収められる文庫の調査を通じて、中世後期の良質な鷹書を選び、これをもとに検討したものである。
鎌倉期よりの鷹の家としての由来があった西園寺家については、西園寺家のものの作とされる鷹百首「たかやまに」類のうち、西園寺実宣の書写を示す奥書を持つ伝本と、立命館大学図書館西園寺文庫に残される西園寺家当主が伝授に際して記した手控えと思われる書の検討を通じて戦国期においては門弟を取り、積極的にこれを武家に対して伝授していたことを明らかにした。
西園寺家に対し、持明院家には戦国期まで鷹の家として、歴史の表舞台に登場したことはない。持明院家は基春以降、能書・鄙曲など様々な芸道をその家業とする。持明院家旧蔵書が架蔵される前田育徳会尊経閣文庫の調査を通じて、基春の鷹書は、下向先である美濃土岐氏など武家の鷹書をも取り込み、豊富な古典学のもと、他の家業とした芸道である、能書、郵曲を意識しながら構築し直したことを指摘した。
同時に、鷹書は、近年着手され始めた領域であり、鷹書そのものの資料紹介や位置づけがなされていないものが多くあった。こうした現状を踏まえ、本年はこれまで調査した資料の紹介を積極的に行った。これらにより、鷹書研究の基盤形成に寄与できたものと考えている。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 2011 2010

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 持明院基春による鷹書編纂-『責鷹似鳰拙抄』と持明院家旧蔵書の比較を通して2013

    • Author(s)
      大坪舞
    • Journal Title

      立命館文学

      Volume: 630 Pages: 141-150

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 伝二条良基作「鷹書」瞥見-付・岩国徴古館藏『鷹百首和歌』翻刻-2013

    • Author(s)
      大坪舞
    • Journal Title

      平安文学研究 衣笠編

      Volume: 4 Pages: 29-58

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] 近世における持明院家関連鷹書群の形成と伝来-『持明院家鷹十巻書』の考察を通じて2013

    • Author(s)
      大坪舞
    • Journal Title

      古典遺産

      Volume: 64(印刷中)

    • NAID

      40019755019

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] 戦国期における鷹の伝授-公家による芸道伝授の観点から-2013

    • Author(s)
      大坪舞
    • Journal Title

      藝能史研究

      Volume: 201(印刷中)

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鷹書における恋と女の秘伝-『女郎花物語』を端緒として-2012

    • Author(s)
      大坪舞
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: (印刷中)

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] 鷹書説話と和歌・講釈-近衛前久『龍山公鷹百首』を中心として-2012

    • Author(s)
      大坪舞
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 47(印刷中)

    • NAID

      40020285790

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 交野の御狩-御鷹飼・鳥柴を中心として-2011

    • Author(s)
      大坪舞
    • Journal Title

      平安文学研究衣笠編

      Volume: 3 Pages: 48-57

    • NAID

      40019294029

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 禁野交野の記憶-持明院基春と鷹書-2011

    • Author(s)
      大坪舞
    • Organizer
      第35回国際日本文学研究集会「<場所>の記憶-テクストと空間-」
    • Place of Presentation
      国文学研究資料館(東京都)
    • Year and Date
      2011-11-26
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 鷹書における説話生成-異形の雉説話を中心に-2011

    • Author(s)
      大坪舞
    • Organizer
      説話文学会平成23年度大会
    • Place of Presentation
      新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(新潟県)
    • Year and Date
      2011-06-26
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 持明院家の芸道と鷹-尊経閣文庫蔵『似則似鳩抄』を手がかりとして-2010

    • Author(s)
      大坪舞
    • Organizer
      藝能史研究会
    • Place of Presentation
      ハートピア京都(京都市)
    • Year and Date
      2010-11-12
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi