酸化還元浸出法による湿式精錬プロセスにおけるエミッションの低減
Project/Area Number |
11128241
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
甲斐 敬美 鹿児島大学, 工学部, 助教授 (00177312)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 武重 鹿児島大学, 工学部, 教授 (20041543)
|
Project Period (FY) |
1999
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1999)
|
Budget Amount *help |
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
|
Keywords | 浸出 / 酸化還元浸出 / 酸化マンガン / 硫化亜鉛 / 鉄酸化細菌 / 湿式精錬 / バクテリアリーチング / 浸出速度 |
Research Abstract |
鉄酸化細菌を利用したバクテリアリーチングは、焙焼を伴う乾式精錬法などに比べ、エミッションの低減が可能である。本研究の目的はエミッション低減につながるバクテリアリーチングを利用した技術を拡張するための検討を行うことである。ここでは還元酸化鉱と硫化鉱との同時浸出法との組み合わせの検討を行った。また、この系に鉄酸化細菌チオバチルスフェロオキシダンスを利用することにより、浸出速度の向上をはかった。 鉄酸化細菌を含む二酸化マンガン/硫化亜鉛の同時浸出については、考えられる反応について速度式を求め、速度定数などのパラメータを実験データに基づき求めた。解析結果から、それぞれの独立した浸出速度の基礎データがあれば、鉄酸化細菌を含む同時浸出の系での浸出率の推算は可能であることおよび鉄酸化細菌の直接作用が重要であることがわかった。 浸出方法のひとつとしてカラムによる浸出を検討した。酸化物の浸出には第一鉄による還元と硫化物との電気化学的な作用によるものがあるが、いずれも無視できないことがわかった。 鉄酸化細菌の直接作用を利用する場合には、鉄酸化細菌は浸出液とともに次のプロセスに送られるため、常に培養を行い供給する必要がある。鉄酸化細菌を培養する際には通常、第一鉄が利用されるが、本研究では水素を利用した培養方法について検討を行った。この方法であれば、条件によっては高濃度の菌体が得られることがわかった。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)