• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規内在性カンナビノイド受容体リガンドとしての2-アラキドノイルグリセロール

Research Project

Project/Area Number 11878121
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Functional biochemistry
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

和久 敬蔵  帝京大学, 薬学部, 教授 (90013854)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸本 成史  帝京大学, 薬学部, 助手 (60234217)
山下 純  帝京大学, 薬学部, 講師 (80230415)
杉浦 隆之  帝京大学, 薬学部, 教授 (40130009)
近藤 佐知子  帝京大学, 薬学部, 助手 (10286982)
Project Period (FY) 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywordsカンナビノイド / アラキドノイルグリセロール / モノグリセリド / アナンダミド / アラキドン酸
Research Abstract

我々は、内在性カンナビノイドレセプターリガンドである2-アラキドノイルグリセロールが、カンナビノイドCB1レセプター依存性機構により、培養神経系細胞であるNG108-15細胞において、速い一過性の細胞内遊離Ca^<2+>濃度上昇をもたらすことを見いだした。次いで我々は本化合物の構造類縁体を24個合成し、それらの上記活性を同様に測定したところ、2-アラキドノイルグリセロールが最も生理活性が強いことが分かった。即ち、その活性は0.3nMで認められ、最大活性は他のすべての類縁化合物よりも強かった。合成カンナビノイド受容体アゴニストであるHU-210やCP55940でも0.3nMという低い濃度で同様の活性が見いだされたが、最大活性は2-アラキドノイルグリセロールのものよりも低いものであった。もう一つの内在性カンナビノイドレセプターリガンドとして知られる化合物であるアナンダミドも、この活性測定システムでは部分アゴニストとしてしか働かなかった。また、遊離アラキドン酸にはこれらの活性は認められなかった。更に、代謝的に不活性な2-アラキドノイルグリセロールのエーテル型化合物にも、活性それ自体は低いものの、アゴニストとしての活性が認められた。また、様々なカンナビノイド受容体アゴニストで細胞を前処理すると2-アラキドノイルグリセロールの反応が消失した。以上のような結果は、本来のカンナビノイドCB1受容体リガンドは2-アラキドノイルグリセロールであり、このカンナビノイドCB1受容体リガンドが生体内でのもともと存在する内在性リガンドであることを強く示唆するものである。次に2-アラキドノイルグリセロールの生合成機構について検討を行い、本化合物はラット脳ホモジェネートにおいてホスファチジールイノシトールから主に生成されることを明らかにした。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Takayuki Sugiura: "Evidence that the cannabinoid CB1 receptor is a 2-arachidonoylglycerol receptor:structure-activity relationship of 2-arachidonoylglycerol,ether-linked analogues and related compounds"J.Biol.Chem.. 274. 2794-2801 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Takayuki Sugiura: "Occurrence of lysophosphatidec acid and its alkyl ether-linked analog in rat brain and comparison of their biological activities toward cultured neural cells"Biochem.Biophys.Acta. 1440. 194-204 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 杉浦 隆之: "2-アラキドノイルグリセロール カンナビノイド受容体の内在性リガンド"蛋白質・核酸・酵素. 44. 1104-1110 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi