• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代日本野菜種子屋の史的展開

Research Project

Project/Area Number 11J00611
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Agro-economics
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

阿部 希望  筑波大学, 生命環境系, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords近代日本 / 種子屋 / 民間育種 / 育種技術史 / 選抜育種 / 固定種 / 種子生産 / 野菜産地形成 / 種子生産・流通 / 野菜産地形形成
Research Abstract

本研究は、農業史研究において等閑視されてきた近代日本農業の展開に関する研究であり、農業の基盤となる種子生産、特に研究蓄積のなかった民間主導の野菜種子の生産・流通に焦点を当てた研究である。
わが国の資本主義経済の確立に伴う近代都市の成長により、消費者人口が増加し、都市近郊に野菜産地が形成された。こうした近代市場の成立に対応した新たな野菜生産の発展には、高品質な種子(固定種)の大量供給が不可欠であり、これを支えたのが「野菜種子屋」であった。本研究では、明治中後期以降の野菜生産の近代化という新たな動向の中で、「種子屋」がどのような役割を果たし、展開したのかを実証的に解明することを目的とした。
本年度は主に、昨年度から調査研究を進めてきた「採種管理人兼種子仲買商」の経営分析を中心に、新たに発見した「採種農家」の史料を分析し、それらとこれまでの研究成果を総合的に検討することで、近代日本における民間育種家の役割とその歴史的展開を明らかにした。この成果を社会経済史学会、経済制度センターセミナー・経済発展研究会、首都圏形成史研究会において口頭発表するとともに、「近代における野菜種子需要拡大に伴う種子屋の機能分化と連携-『採種管理人』と『種子仲買商』の役割-」としてまとめ、現在、社会経済史学会『社会経済史学』に投稿中である。また、昨年度に引き続き、野菜育種に関する一次史料所在調査を蓄積する一方で、今年度は野菜以外の作物育種(稲・蚕種・果樹等)にも分析対象を広げて、複数の重要史料を入手した。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 水田地帯における野菜生産の発展と種子小売商の役割-新潟県北蒲原郡「種仁商店」を事例に-2012

    • Author(s)
      阿部希望
    • Journal Title

      農業史研究

      Volume: 46号 Pages: 46-59

    • NAID

      110009662508

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 近代日本における野菜育種の展開-民間種苗業者の果たした役割-2013

    • Author(s)
      阿部希望
    • Organizer
      首都圏形成史研究会
    • Place of Presentation
      さいたま市大宮盆栽美術館
    • Year and Date
      2013-03-02
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 近代日本における野菜種子屋の展開と役割2012

    • Author(s)
      阿部希望
    • Organizer
      経済制度センターセミナー・経済発展研究会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2012-10-12
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 近代日本における野菜種子需要拡大に伴う種子屋の機能分化-『採種管理人』と『種子仲買商』の役割-2012

    • Author(s)
      阿部希望
    • Organizer
      社会経済史学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-05-12
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 近代日本における野菜種子屋の展開と役割2011

    • Author(s)
      阿部希望
    • Organizer
      グローバルCOEプログラム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2011-11-17
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 水田地帯における野菜生産の発展と地方種子小売商の近代化-新潟県北蒲原郡高橋仁七種苗店を事例に-2011

    • Author(s)
      阿部希望
    • Organizer
      日本農業史学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-06-11
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 近代における野菜産地形成と種子屋の役割-問屋と小売商の関係に着目して-2011

    • Author(s)
      阿部希望
    • Organizer
      経営史学会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2011-05-21
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi