• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自由意志についての現象学的研究

Research Project

Project/Area Number 11J01064
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

八重樫 徹  大阪大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2013: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords現象学 / 倫理学 / 自由意志 / 感情 / 自由意思
Research Abstract

本研究の最終年度にあたる本年度は、エトムント・フッサールの後期備理思想における愛と便命に関する考察を手がかりに、人間的行為者に固有の自由がもつ感情的基盤に注目し、これを明らかにすることを主な目的として研究を進めた。
前期フッサールによれば、われわれの自由とは、合理的な熟慮にもとついて、価値があるとみなした事態を行為によって実現することにある。この発想自体は後期においても変わらないが、自由な自己決定の外側にある事実性への着目が、後期倫理思想に固有の論点として付け加わる。われわれは合理的意志決定によらない仕方で、特定の人を愛したり、特定の活動を自分にとって重要なものとみなしてそれに身を捧げたりする。そのようにして何かを大事に思うことは、いわばわれわれの生き方の中核をなすものである。「私はそれをせずにはいられない。なぜならこれが私にとって大事なものだからだ」。このように語るときの「せずにはいられない」という義務感は、外側から押し付けられたものではなく、その人自身の生の中心から湧いてくるものである。こうした現象は行為者の自由とは対極の不自由さを構成しているように思われるかもしれないが、それはむしろ人間に固有の自由を可能にしているものである。なぜなら、合理的な熟慮に実質を与え、そのつどの意志決定を根底で支えているものこそ, 何かを大事に思うことから生じる義務感あるいは使命感にほかならないからである。後期フッサールの倫理思想に見られるこうした発想には、B・ウィリアムズやCh・コースガードといった現代の倫理学者による「人生のプロジェクト」や「実践的アイデンティティ」と呼ばれるものを重視する立場に通じるものがある。
われわれの生き方の中核にある不合理性を積極的に認めることは、道徳的義務のみに着目する狭い意味での倫理学を超えて、「愛」や「ケア」といった概念を重視し、「人生の意味」や「生きがい」といった価値を明らかにしようとする、より開かれた倫理学的探究を可能にする。自由意志の現象学的解明を目的とした本研究の主な成果は、人間的自由の感情的基盤を探ることを通じて、価値の現象学的探究が愛や人生の意味に関する重要な洞察を与えるという可能性を示したことにある。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(3 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 価値把握と感情―フッサールの「価値覚」概念をめぐって2013

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Journal Title

      哲学雑誌

      Volume: 128 Pages: 176-193

    • NAID

      40019834671

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 感情の志向性と価値2014

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Organizer
      イギリス哲学・哲学史研究会
    • Place of Presentation
      RCC文化センター、広島市
    • Year and Date
      2014-03-17
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Husserl and Scheler on Love and its Ethical Importance2014

    • Author(s)
      Toru Yaegashi
    • Organizer
      PHILETHセミナー
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2014-01-06
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 愛の価値と人生の意味―後期フッサール倫理学から2013

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Organizer
      日本現象学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      2013-11-09
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Scheler on Feeling of Values and Feeling States2013

    • Author(s)
      Torn Yaegashi
    • Organizer
      World Congress of Philosophy
    • Place of Presentation
      アテネ大学、ギリシャ
    • Year and Date
      2013-08-06
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 合理性と愛――フッサール倫理学が目指したもの2013

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Organizer
      シンポジウム「フッサール倫理学の可能性」
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2013-07-27
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 評価と合理的行為者性2012

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Organizer
      第110回PHILETHセミナー規範倫理学・現代メタ倫理学研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス(北海道)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-24
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Husserl and the Epistemological Problem of Other Minds2011

    • Author(s)
      Yaegashi, Toru
    • Organizer
      The 5th Symposia Phaenomenologica Asiatica
    • Place of Presentation
      香港中文大学(中華人民共和国香港特別行政区)
    • Year and Date
      2011-08-02
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 感情の志向性2011

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Organizer
      カントアーベント
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] フッサールにおける道徳的価値の構成2011

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Organizer
      日本哲学会第70回研究大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2011-05-14
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] Intentionality (Basic Philosophical Concepts)(同書の中の一章を、植村玄輝氏との共著で執筆。編者により受理済み。)2013

    • Author(s)
      Alessandro Salice (ed.)
    • Publisher
      Philosophia Verlag(未定)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] Intentionality (Basic Philosophical Concepts) (共著)2012

    • Author(s)
      Alessandro Sal ice(ed.)
    • Publisher
      Philosophia Verlag
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi