• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エラーフリー PCR を目指した DNA ミスマッチ修復系のシステム生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 11J02064
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Molecular biology
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

島田 敦広  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
KeywordsDNAミスマッチ修復系 / ATP結合タンパク質 / エラーフリーPCR / DNAミスマッチ修復 / X線結晶構造解析 / 免疫沈降法 / Southern-blotting
Research Abstract

DNAミスマッチ修復系(MMR)の欠損は、ヒト遺伝性非ポリポーシス大腸癌の原因となることが知られている。高度好熱菌Thermus thermophilus HB8のMMRは、ヒトと同じタイプであるため、本モデル生物を利用して得られるMMRの情報は、基本的生命現象の解明だけでなく、将来、ヒトの医療を含めて、幅広く利用できると期待される。
MMRでは、DNAの複製過程で生じたミスマッチ傷害が、まずMutSタンパク質によって認識され、次にMutSによって傷害部位に誘導されたMutLタンパク質によって、誤ったDNAへ切れ目(ニック)が導入される。このニックから、誤ったDNAが除去され、正しいDNAの再合成が行われることで、修復が完了する。MutS,MutLは共に、ATP結合分解タンパク質として同定されており、ATPの結合、分解によってそのタンパク質構造が大きく変化することが報告されている。生体内のATP濃度は1~10mMと非常に高く、MutLとATPが複合体を形成するのに十分なATPが生体内には存在している。一方で、MutLのATP加水分解活性は非常に弱いことが知られているため、大部分のMutLは生体内ではATP結合型で存在していると考えられる。MutLによる誤ったDNAへのニック導入は、MMRにおけるもっとも重要なステップであるが、ATP結合型のMutLのニック導入活性は強く阻害される。したがって、生体内では、ATP結合型MutLのニック導入活性を発現させる未知の機構が存在することが予想され、本研究ではMMRにおけるミスマッチ認識タンパク質MutSがATP結合型MutLのニック導入活性を発現させることを明らかにした。
さらに、多分野で利用されている核酸増幅反応(PCR)へ、高度好熱菌由来MutSを添加することで、その反応の正確性を向上させることに成功し、この技術に関して特許を申請した。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Thermostable Mismatch-Recognizing Protein MutS Suppresses Nonspecific Amplification during Polymerase Chain Reaction (PCR)2013

    • Author(s)
      Fukui Kenji
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 14 Issue: 3 Pages: 6436-6453

    • DOI

      10.3390/ijms14036436

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of C- and N-terminal domains of Aquifex aeolicus MutL endonuclease : N-terminal domain stimulates the endonuclease activity of C-terminal domain in a zinc-dependent manner2011

    • Author(s)
      Iino Hitoshi
    • Journal Title

      Bioscience Reports

      Volume: Vol.31 Issue: 5 Pages: 309-322

    • DOI

      10.1042/bsr20100116

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ATP加水分解にともなうMutSによるMutLの活性化2012

    • Author(s)
      島田敦広
    • Organizer
      第85回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡(福岡県)
    • Year and Date
      2012-12-15
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] DNAミスマッチ修復系の部分再構成2011

    • Author(s)
      島田敦広
    • Organizer
      第11回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪)
    • Year and Date
      2011-06-07
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] Biochemical Properties of MutL, a DNA Mismatch Repair Endonuclease2011

    • Author(s)
      Fukui Kenji
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      Intech
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 核酸増幅反応におけるエラーを抑制する方法2013

    • Inventor(s)
      福井健二, 島田敦広, 倉光成紀, 横山茂之
    • Industrial Property Rights Holder
      独立行政法人理化学研
    • Filing Date
      2013-02-14
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Overseas

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi