• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アメリカウミザリガニを用いた無脊椎動物における高次学習能の行動生理学的解析

Research Project

Project/Area Number 11J05230
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Animal physiology/Animal behavior
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

冨菜 雄介  北海道大学, 大学院生命科学院, 特別研究員(DCI)

Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2013: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords行動生理学 / 甲殻類 / 高次学習 / 目標指向性 / 微小脳 / 筋電図解析 / オペラント条件付け / 無脊椎動物 / 目標指向行動 / 筋電図記録法 / 運動制御 / 自発性 / 概日リズム / ニューロン / ロブスター
Research Abstract

本研究は、大型海産甲殻類のアメリカウミザリガニHomarus americanus(ロブスター)を用いて、高次行動の遂行を担う神経生理学的機構を明らかにすることを目的とする。中枢神経系の解析に先立って、目標指向性のグリッピング行動を筋活動レベルで特徴付けを行うため、クラッシャー鋏脚の複数節の筋群に埋め込み慢性電極を用いることで筋活動を同時計測した。24年度では指標として有用な筋群として、前節開筋・閉筋(把握運動に関連)と底節伸展筋(到達運動に関連)を特定した。目標指向性行動に関連する脳内神経活動を探索するためには、その行動に特徴的な筋活動パタンと神経活動記録とを対応させることが重要である。本年度では、報酬学習によって記憶誘導される目標指向的な行動が「学習前のナイーブな状態」や「餌への動機付けが低い状態」で生起した自発行動と比べて筋活動パタンに差異が見られるかどうか検証した。上記3種類の筋群を指標として、「学習前」・「学習後」・「満腹時」・「光信号誘導時(単一強度光)」における各グリッピング行動時の筋活動パタンを比較した。いずれの筋群でも筋活動開始におけるバースト潜時には条件間で差異は認められなかったため、それぞれの条件で異なる運動司令経路が使われる可能性は低いと予想された。しかし、学習後(光信号なし)と光信号誘導条件では、学習前や満腹時の場合に比べ、底節伸展筋における筋活動開始から行動完了までの時間、および筋活動時間の総和が比較的短くなる傾向が認められた。すなわち、餌への動機付けに基づいて記憶誘導されたグリッピング行動は、光信号誘導の有無にかかわらず、いわば"無駄な動きの少ない到達運動"を通して物体の把握運動に至ると解釈できる。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(3 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Chronic electromyographic analysis of circadian locomotor activity in crayfish2013

    • Author(s)
      Yusuke Tomiya, Kibayashi Akihiro, Taishi Yoshii, Masakazu Takahata
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research

      Volume: (In press)

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discrimination learning with light stimuli in restrained American lobster2012

    • Author(s)
      冨菜雄介、高畑雅一
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research

      Volume: 229 Issue: 1 Pages: 91-105

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2011.12.044

    • NAID

      120003994105

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chronic electromyographic analysis of circadian locomotor activity in crayfish : Is it initiated spontaneously or reflexively?2013

    • Author(s)
      Tomina, Y., Kibayashi, A., Yoshii, T. and Takahata, M.
    • Organizer
      43rd annual meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (USA)
    • Year and Date
      2013-11-13
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカウミザリガニにおけるグリッピング行動の筋電図解析2013

    • Author(s)
      冨菜雄介, 高畑雅一
    • Organizer
      日本動物学会第84回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
    • Year and Date
      2013-09-26
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Electromyographic characterization of circadian locomotor activity in crayfish2013

    • Author(s)
      冨菜雄介, 木林章弘, 吉井大志, 高畑雅一
    • Organizer
      日本比較生理生化学会第35回大会
    • Place of Presentation
      イーグレひめじ(兵庫県)
    • Year and Date
      2013-07-14
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカウミザリガニにおける目標指向行動の行動生理学的解析2012

    • Author(s)
      冨菜雄介、高畑雅一
    • Organizer
      日本動物行動学会第31回大会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学(奈良市)
    • Year and Date
      2012-11-23
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 概日リズムを示すアメリカザリガニ移動運動の筋電図解析 : 自発性/反射性の検証2012

    • Author(s)
      冨菜雄介、木林章弘、吉井大志、高畑雅一
    • Organizer
      日本動物学会第83回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中市)
    • Year and Date
      2012-09-13
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカウミザリガニにおける鋏行動を指標としたオペラント光弁別学習能の検証2012

    • Author(s)
      冨菜雄介、高畑雅一
    • Organizer
      日本動物学会第57回大北海道支部大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2012-08-25
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Operant discrimination learning with gripping behavior in restrained American lobster.2012

    • Author(s)
      Tomina, Y. and Takahata, M.
    • Organizer
      10th International Congress of Neuroethology
    • Place of Presentation
      University of Maryland (USA)
    • Year and Date
      2012-08-08
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカウミザリガニにおける光弁別学習:鋏行動を指標とした行動学的検証2011

    • Author(s)
      冨菜雄介
    • Organizer
      第82回日本動物学会大会
    • Place of Presentation
      旭川市大雪クリスタルホール(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-21
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカウミザリガニにおける鋏行動を指標とした光弁別学習課題2011

    • Author(s)
      冨菜雄介
    • Organizer
      Animal2011
    • Place of Presentation
      慶応大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-11
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Discrimination learning with light stimuli in restrained American lobster Homarus americanus2011

    • Author(s)
      冨菜雄介
    • Organizer
      第8回国際比較生理生化学会議
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] アメリカザリガニ、アメリカウミザリガニ、口胃神経節 行動生物学辞典2013

    • Author(s)
      冨菜雄介
    • Total Pages
      637
    • Publisher
      東京化学同人
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://crayfish3.sci.hokudai.ac.jp/index.html

    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi