• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

キラルビナフトラート典型金属塩触媒を用いる直截的不斉触媒反応の開発

Research Project

Project/Area Number 11J05898
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Synthetic chemistry
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

堀部 貴大  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords典型金属 / ビナフトール / 酸塩基複合 / マグネシウム / リン求核剤 / P,N-配位子 / 塩触媒 / 直截的反応 / リチウム
Research Abstract

本研究目的は、新たなキラル典型金属ビナフトラート塩の創製を行い、既存の触媒で達成困難な反応の開発を行うことである。これまでに研究代表者は、典型金属であるマグネシウムを用いたキラルビナフトラート塩を創製し、α,β-不飽和カルボニル化合物に対するリン求核剤の2つの付加反応を開発した。具体的には、これまで開発できなかったα,β-不飽和エステルに対するリン求核剤の1,4-付加反応とα,β-不飽和ケトンに対するリン求核剤の1,2-付加反応の二つの反応開発である。こうしたリン求核剤の付加反応は、リン求核剤の反応性の低さからその開発が限られていた。今回開発したBronsted/Lewis酸-塩基複合型マグネシウムビナフトラート触媒は、リン求核剤とα,β-不飽和カルボニル化合物を活性化できるため、短い反応時間と広い基質の適用範囲を達成できた。また本錯体はビナフトールとジブチルマグネシウムから反応系中で調製ができ、ビナフトール/マグネシウムのモル比やアキラルな助触媒によって、錯体の会合状態をチューニングできる。こうした特長を有するマグネシウムビナフトラート錯体を系中で調製し検討した結果、ビナフトール:マグネシウム=3:2のモル比から調製した3:2錯体がエナンチオ選択的1,2-付加及び1,4-付加反応の最も高い活性と選択性を発現した。ESI-MSや反応速度論による遷移状態の分析の結果からも、3:2錯体が触媒活性種であることを確認した。得られた1,2-付加生成物は、医薬品のリード化合物として有用な環状リン酸エステルに誘導した。一方、1,4-付加生成物は、エステル部位をオキサゾリンに変換し、キラルP,N-配位子及びそのパラジウム錯体に誘導した。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Chiral Magnesium(II) Binaphtholates as Cooperative Bronsted/Lewis Acid-Base Catalysts for Highly Enantioselective Addition of Phosphorus Nucleophiles to α, β-Unsaturated Esters and Ketones2013

    • Author(s)
      M. Hatano, T. Horibe, K. Ishihara
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 52(In press) Issue: 17 Pages: 4549-4553

    • DOI

      10.1002/anie.201300938

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キラルマグネシウム(II)ビナフトラートアクア触媒を用いるα,β-不飽和エステル及びケトンに対する1,4-及び1,2-選択的不斉ヒドロボスホニル化反応2013

    • Author(s)
      堀部貴大、波多野学、石原一彰
    • Organizer
      日本化学会第93回春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀)
    • Year and Date
      2013-03-23
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] キラルマグネシウム(II)ビナフトラートアクア錯体を用いる1,2-及び1,4-選択的ヒドロボスホニル化反応の開発2013

    • Author(s)
      堀部貴大、波多野学、石原一彰
    • Organizer
      IGER 2012年度年次報告会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      2013-01-10
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] キラル第一、二族金属ビナフトラート触媒を用いるアルジミンへの直截的不斉Mannich型反応及びα,β-不飽和ケトンへの不斉ヒドロボスホニル化反応2012

    • Author(s)
      堀部貴大、波多野学、石原一彰
    • Organizer
      第101回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学薬学部(東京)
    • Year and Date
      2012-06-06
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] キラルマグネシウム(II)ビナフトラート触媒を用いるα,β-不飽和ケトンへのエナンチオ選択的ヒドロホスホニル化反応2012

    • Author(s)
      堀部貴大、波多野学、石原一彰
    • Organizer
      日本化学会第92回春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-03-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] α,β-不飽和ケトンの不斉ヒドロホスホニル化反応のためのキラルマグネシウム(II)ビナフトラート塩触媒開発2012

    • Author(s)
      堀部貴大、波多野学、石原一彰
    • Organizer
      名古屋大学-理化学研究所有機化学研究交流会
    • Place of Presentation
      理化学研究所(埼玉県)
    • Year and Date
      2012-03-19
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] キラル第一・二族金属ビナフトラート塩触媒を用いる直截的マンニッヒ型反応2011

    • Author(s)
      堀部貴大、波多野学、石原一彰
    • Organizer
      第二回大津会議
    • Place of Presentation
      大津プリンスホテル(滋賀県)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ishihara-lab.net/

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nubio.nagoya-u.ac.jp/nubio4/index.htm

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] β-アミノカルボニル化合物の製法2012

    • Inventor(s)
      石原一彰、波多野学、堀部貴大
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人名古屋大学
    • Filing Date
      2012-11-29
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Overseas

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi