• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イタリア・スロベニア・クロアチア間国境地域の「国際協力と共生」可能性の質的調査

Research Project

Project/Area Number 11J06880
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Sociology
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

鈴木 鉄忠  中央大学, 文学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥3,187,901 (Direct Cost: ¥2,947,901、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2013: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2012: ¥547,901 (Direct Cost: ¥547,901)
Fiscal Year 2011: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords国境 / 境界領域 / 社会運動 / 多文化共生 / ディアスポラ / フィールド・ワーク / イタリア / トリエステ;イストリア / 国境地域 / "境界領域" / 記憶 / トリエステ ; イストリア / 集合的アイデンティティ / トリエステ;イストリア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は次の4つの研究課題を設定した。それらに対応させて当該年度の研究成果を述べる。
1.【課題A 実証研究:国境の歴史認識をめぐる団体・地方自治体間のネットワーク分析】「イタリア回想の記念日」は、その創設から10年が経過した。現地調査では、スロベニア・コペルで行われた「記念日」に関する歴史と記憶の書評会に参加した。スロベニア系の識者や研究者が主催した会では、イタリア国内の公共空間(道や広場、モニュメント)への国境の歴史認識の制度化が、イタリア国民の物語に適合するような解釈に回収されることへの強い危惧が存在することがわかった。
2.【課題B 質的調査:「国際協力と共生」を目指す団体の「私たち」の考察】トリエステの市民文化団体「チルコロ・イストリア」が企画運営する書評会に参加し、発表を行った。国境の歴史認識をめぐって、当事者には3つの異なった過去への向き合い方――「終わらない過去」「鎮められた過去」「終わらせない過去」――が現われている。国際協力と共生を目指す「私たち」を構築するためには、①「終わらない過去」をいかに「鎮められた過去」として受容できるか(痛苦を体験した個々人の内なる和解)、②いかに「終わらせない過去」の恣意性を明らかにし、「鎮められた過去」へとつくりかえていけるか(痛苦を体験した集団間の和解)が重要になるという知見を得た。
3.【課題C 理論研究:地域の社会運動に関する諸概念の検討】同研究の成果である『“境界領域”のフィールドワーク』(新原道信編、2014年)のリフレクションを行った。現代社会の「物理的限界」である惑星地球と身体を組み込んで社会理論を構築していく重要性が確認された。
4.【課題D 調査関係:〈調査する側〉と〈される側〉の関係のリフレクション】コペル沿海大学(スロベニア)の現代史家J.ピルイェビッチ教授の招聘により、成果報告を行い、現地との知見交換を行った。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 2013 2012

All Journal Article (5 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] “二重の自由”を剥ぎとる施設化のメカニズム――F.バザーリアの精神病院批判を手がかりに2015

    • Author(s)
      鈴木鉄忠
    • Journal Title

      中央大学文学部紀要 社会学・社会情報学

      Volume: 25

    • NAID

      110009985555

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 3.11以降の現代社会理論に向けて――アルベルト・メルッチの惑星社会論を手がかりに2014

    • Author(s)
      鈴木鉄忠
    • Journal Title

      中央大学社会科学研究所年報

      Volume: 18 Pages: 127-146

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 体験のなかの国際社会変動2014

    • Author(s)
      鈴木 鉄忠
    • Journal Title

      中央大学文学部紀要

      Volume: 24 Pages: 161-181

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 境界領域のヨーロッパ試論―イストリア半島を事例に2013

    • Author(s)
      鈴木 鉄忠
    • Journal Title

      中央大学社会科学研究所年報

      Volume: 17 Pages: 133-151

    • NAID

      120006638064

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国境を踏み固める小道(3)―追悼におけるイストリア故国喪失者の"わたしたち"2012

    • Author(s)
      鈴木鉄忠
    • Journal Title

      社会科学研究所年報

      Volume: 16 Pages: 123-143

    • NAID

      40019405215

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Constructing Identities Across Borders: Case of the Istrian-Italian Diaspora in Trieste,2014

    • Author(s)
      Tetsutada SUZUKI
    • Organizer
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-07-15
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 脱施設化の地域展開と自由――トリエステ地域精神保健サービスの調査研究からの考察2014

    • Author(s)
      鈴木鉄忠
    • Organizer
      福祉社会学会
    • Place of Presentation
      東洋大学(東京・白山キャンパス)
    • Year and Date
      2014-06-29
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ディアスポラの手による地域形成―イタリア東部国境地帯の越境文化活動を事例に2013

    • Author(s)
      鈴木 鉄忠
    • Organizer
      地域社会学会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2013-05-11
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 国境地域におけるナショナリズムの徴候―イタリア・トリエステの戦没者追悼式を事例に2012

    • Author(s)
      鈴木鉄忠
    • Organizer
      関東社会学会
    • Place of Presentation
      帝京大学
    • Year and Date
      2012-06-10
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 差異を伴った共生とコムニタス―イタリア・トリエステ故国喪失者団体の国境を越えた文化活動に即して2012

    • Author(s)
      鈴木鉄忠
    • Organizer
      地域社会学
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2012-05-13
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 『"境界領域"のフィールドワーク-"惑星社会の諸問題"に応答するために』のなかの「第5章 国境の越え方-イタリア・スロヴェニア・クロアチア間国境地域『北アドリア海』を事例に」を担当2014

    • Author(s)
      新原道信(編著)、鈴木鉄忠(共著)
    • Publisher
      中央大学出版部
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] 集合行為のジレンマの解決メカニズム2013

    • Author(s)
      鈴木鉄忠
    • Total Pages
      181
    • Publisher
      東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻(博士論文)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi