• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

放電プラズマを用いたディーゼル排ガス後処理技術の開発

Research Project

Project/Area Number 11J07574
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Environmental technology/Environmental materials
Research InstitutionToyohashi University of Technology
Research Fellow 林 秀明  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 特別研究員(DC2)
Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords大気圧放電プラズマ / ディーゼル排気後処理 / 電気集塵装置 / DPF再生 / スライド放電 / アンモニア合成 / ガイシ保護 / 熱泳動現象 / ディーゼル微粒子 / 電気集塵機 / ガイシ / 熱泳動
Research Abstract

本研究のディーゼル排気粒子(以後PMと記す)捕集方法は電気集塵装置とDPFを併用する。そのため、堆積したPMを除去するためのDPF再生処理が必要となる。一般的なDPFの再生方法では約600℃以上という高温が必要であり、DPFの溶損、エンジン始動時やエンジンブレーキ作動時の低温再生に問題がる。また、高温雰囲気下で再生処理を行う際にはPMは自己燃焼する可能性が有り、DPFの破損に繋がる。よって、低温で再生可能な方法が求められている。本研究ではスライド放電を応用することでDPF内に低温プラズマを発生させ、酸化力の強いOラジカルを酸化処理対象のPM近傍で発生させ、低温でのDPFの再生を試みた。その結果、室温においてもPMの酸化が確認された。また、本年度においてはPMの酸化に寄与する酸化活性種の生成を促進することを目的に、プラズマ生成時の雰囲気ガス成分に着目し、酸素濃度を高くすること、あるいはオゾンを添加することで、さらに高効率のDPF再生技術を確立することに成功した。本方法により得られた効率は従来法と比較し同程度ではあるが、DPFを破損させることなく再生することが可能であることから、従来法の欠点を克服した新たな方法に成り得ると言える。また、充填層放電を用いることで、低温大気圧条件下でNOx処理用のアンモニアの生成を試みた。アンモニアの原料ガスである窒素と水素を充填層放電場に導入することで、原料ガスが解離し、新たにNH_3を合成することに成功した。また、印加電圧条件やガス対流条件の最適化、強誘電体ペレットを用いた評価試験を実施した結果、本研究で最も高いアンモニア生成効率は0.49g/kWhであった。この生成効率は実用化を考えた場合にはまだ低い値であると言えるが、今後は触媒やアンモニア吸着剤を利用した効率的な生成及び生成されたアンモニアの使用方法を検討することで、車上における新たなアンモニア生成方法に成り得ると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画で記載していたマイクロ波を用いたPM除去方法については検討していないが、その代わりに高耐性ガイシの開発や高効率なDPF再生技術を開発したことで、マイクロ波を用いた場合より効率的で省スペース化に繋がる結果が得られた。また、NOx処理対策にも従事し、有意義な結果を得ることが出来た。ただし、現状として実用化に向け克服すべき課題を有していることから、自己評価は(2)とする。

Strategy for Future Research Activity

プラズマを用いたディーゼル排気ガス後処理技術を開発するにあたり、車載可能な自動車排気ガス処理用電気集塵装置を実用化するためには、ガイシの耐久性をさらに向上させ、使用するスペースをさらに抑える必要がある。
よって、本研究で得られた結果を基に、支持ガイシに熱泳動が発生する空間を設けることが望ましいと考えられる。
また、耐久時間を長くするために、温度勾配がさらに発生するための冷却フィンを設置するなどの対応策が考えられる。また、本研究により充填層放電を用いることでNOx処理用のアンモニアを生成することが可能であることが示されたが、実用化を考慮した場合には効率を向上させる必要があり、充填層放電に充填している誘電体ペレットに触媒を担持させることで、効率を向上させることが可能であると考えられる。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report

Research Products

(19 results)

All 2014 2013 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (18 results)

  • [Journal Article] ディーゼル自動車排気ガス後処理技術への大気圧放電プラズマ応用と課題2014

    • Author(s)
      林秀明, 清山竜一, 崎山大輔, 下田智紘, 鈴木智也, 日向雄一, 栗田弘史, 高島和則, 水野彰
    • Journal Title

      静電気学会誌

      Volume: 第37巻第1号 Pages: 48-55

    • NAID

      10031141414

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電気集塵機によるPM捕集時の再飛散抑制に関する研究2013

    • Author(s)
      大隈大輔, 林秀明, 栗田弘史, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第14回静電気学会春期講演会
    • Place of Presentation
      東京大学,東京都
    • Year and Date
      2013-03-07
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 熱泳動を利用したディーゼルエンジン用電気集塵装置のガイシの絶縁保護に関する基礎研究2012

    • Author(s)
      清山竜一, 南正久, 林秀明, 栗田弘史, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第13回静電気学会春期講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2012-03-06
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 単一電源によるハニカム内放電を用いた触媒活性化技術の開発2012

    • Author(s)
      鈴木智也, 林秀明, 栗田弘史, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第13回静電気学会春期講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2012-03-06
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Honeycomb discharge generated with a single high power supply for activating catalyst2012

    • Author(s)
      Tomoya Suzuki, Yuki Nomura, Yuichi Hinata, Hideaki Hayashi, Hirofumi Kurita, Kazunori Takashima, Akira Mizuno
    • Organizer
      The 2012 Electrostatics Joint Conference
    • Place of Presentation
      Cambridge, Ontaiyo, Canada
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Fundamental study on ammonia generation using packed bed electric discharge2012

    • Author(s)
      Hideaki Hayashi, Kazuki Kawahara, Tomohiro Shimoda, Hirofumi Kurita, Kazunori Takashima, Akira Mizuno
    • Organizer
      International Symposium on Plasma Science and Technology for Environmental Application
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] NH_3 generation using superheated steam and the electric discharge plasma2012

    • Author(s)
      Kenji Yamasaki, Hideaki Hayashi. Hirofumi Kurita, Kazunori Takashima, Akira Mizuno
    • Organizer
      International Symposium on Plasma Science and Technology for Environmental Application
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] NH_3 production using atmospheric pressure plasma2012

    • Author(s)
      Hideaki Hayashi, Tomohiro Shimoda, Kenji Yamasaki, Kazuki Kawahara, Hirofumi Kurita, Kazunori Takashima, Akira Mizuno
    • Organizer
      11^<th> APCPST and 25^<th> SPSM
    • Place of Presentation
      Kyoto University ROHM Plaza, Kyoto, Japan
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Application of atmospheric non-thermal plasma in emission control of diesel vehicle2012

    • Author(s)
      Hideaki Hayashi, Hirofumi Kurita, Kazunori Takashima, Akira Mizuno
    • Organizer
      1^<st> Korea-Japan Working Group Meeting for Plasma Applications
    • Place of Presentation
      Ocean Suites Jeju Hotel, Korea
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 過熱水蒸気と放電プラズマを用いたアンモニア生成技術の開発2012

    • Author(s)
      山崎権史, 林秀明, 栗田弘史, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第36回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学,青森県
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 充填層放電を用いたアンモニア生成に関する基礎研究2012

    • Author(s)
      下田智紘, 林秀明, 栗田弘史, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第36回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学,青森県
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 電気集塵機中のディーゼル微粒子の挙動制御及び酸化処理に関する研究2012

    • Author(s)
      河原悠里, 森光俊介, 林秀明, 栗田弘史, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第36回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学,青森県
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] スライド放電を用いたDPF再生技術の開発2012

    • Author(s)
      山路享志, 林秀明, 崎山大介, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第36回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学,青森県
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] ディーゼル自動車排気ガス後処理技術への大気圧放電プラズマ応用と課題2012

    • Author(s)
      林秀明, 栗田弘史, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第36回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学,青森県
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 単一電源によるハニカム内放電を用いたディーゼルエンジン排ガス処理2011

    • Author(s)
      鈴木智也, 林秀明, 栗田弘史, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第35回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] マイクロ波を用いたディーゼル排ガスPM酸化における最適な素材の検討2011

    • Author(s)
      森光俊介, 林秀明, 川上総一郎, 高島和則, 水野彰, 松井良彦
    • Organizer
      第35回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 室温における相対湿度がハニカム内放電に与える影響2011

    • Author(s)
      野村侑生, 林秀明, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第35回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] オゾンを用いたディーゼル排気ガス中の炭化水素の微粒子化及び捕集に関する研究2011

    • Author(s)
      丹治信宏, 林秀明, 栗田弘史, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第35回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of honeycomb discharge for catalyst activation2011

    • Author(s)
      T.Suzuki, H.Hayashi, H.Kurita, K.Takashima, A.Mizuno
    • Organizer
      Plasma Conference 2011
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi