• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦前日本の民俗音楽研究者による民謡研究史と新民謡創作運動との関連についての研究

Research Project

Project/Area Number 11J09828
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 芸術学・芸術史・芸術一般
Research InstitutionThe University of Tokyo
Research Fellow 齋藤 桂  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 日本学術振興会特別研究員PD
Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2013: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords民謡 / 新民謡 / 民族性 / ナショナリズム / 近代音楽 / 民俗学 / ヒストリオグラフィー / アジア主義 / 音楽学 / 民族音楽 / 折口信夫 / 日本音楽史 / 重野安繹 / 小中村清矩 / 漢学 / 国学 / 民俗音楽 / 作曲 / 藤井清水 / 山内盛彬
Research Abstract

報告者は前年度に、当初研究計画で対象としていた民稲研究史と新民謡運動に加えて、それらの基礎となった幕末~明治初期における日本音楽に関する歴史意識の問題を扱うことにより、今年度はより広い歴史的パースペクティヴのもとで当該研究を遂行した。まず論文「折口信夫を音楽美学として読む――階級・創作・歴史の視点から」と英語による口頭発表"Shinobu Orikuchi's Musical Aesthetics : Ambivalence toward Japanese Tradition and the Western Concept"The 1st EAJS Japan Conference (2013年9月28日、於 : 京都大学)において、音楽と階級概念についての関連を考察し、その後の民謡・新民謡運動においてジャンルの主体と考えられた人々が、労働者や農民、地方の村落に住む人々によって表象されたことを明らかにした。さらに中国・韓国の研究者と共にアジアにおける音楽史記述の問題および史学史の必要性を論じるシンポジウムを企画し、その中で英藷による口頭発表"The Second World War and the Fictitious Music Histories in Japan"(Panel : (Re) construction of Music Histories in Postwar East Asia) IMSEA2013 The 2nd Biennial Confeace in Taipei (2013年10月18日、於 : National Taiwan University)を行い、第二次世界大戦中~戦後のアジア主義が民族性を表象する音楽にもたらした影響を明らかにした。また、文化史をいかに政治史から独立させて扱うかについて問題提起を行った。さらに、一般誌上では2013年7月から雑誌『春秋』(春秋社)において「裏・近代日本音楽史」のタイトルで2014年3月までに7回の連載を行った(全8回予定)、ここでは近代の日本音楽史において、特に国家主義や民族意識をともなった音楽におけるアイデンティティの形成過程において生じた文化現象をとりあげ、そこにみられる社会的・思想的背景についての指摘を行った。
以上の研究遂行および成果発表を通して、本研究テーマである戦前日本の民俗音楽研究者による民謡研究史と新民謡創作運動との関連のみならず、より広く戦前日本の音楽における国家的・民族/民俗的アイデンティティ形成の実態・構造がより明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(3 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report

Research Products

(21 results)

All 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 回帰する『悪魔の手毬唄』 : 近代日本の民俗と音楽2014

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Journal Title

      春秋

      Volume: 556 Pages: 30-33

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地震を起こす音楽 : 中山晋平と幸田露伴の音楽観2014

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Journal Title

      春秋

      Volume: 557 Pages: 28-31

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 折口信夫を音楽美学として読む-階級・創作・歴史の視点から2013

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Journal Title

      阪大音楽学報

      Volume: 11 Pages: 1-16

    • NAID

      40019807883

    • Related Report
      2013 Annual Research Report 2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代に彷復う武士の幽霊 : 軍歌「抜刀隊」と西郷星2013

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Journal Title

      春秋

      Volume: 550 Pages: 24-27

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] ムー大陸と沖縄音楽 : 山内盛彬の沖縄・日本・アジア2013

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Journal Title

      春秋

      Volume: 551 Pages: 24-27

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 妄想の起源説 : 日ユ同祖論と日本音楽2013

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Journal Title

      春秋

      Volume: 552 Pages: 26-29

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 音楽と怪異のゆくえ : 鈴木鼓村の箏曲と怪談2013

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Journal Title

      春秋

      Volume: 553 Pages: 23-26

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本音楽史の正体 : 「抹殺博士」重野安繹の歴史と神話2013

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Journal Title

      春秋

      Volume: 554 Pages: 30-33

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 書評「東谷護編著『拡散する音楽文化をどうとらえるか(双書音楽文化の現在1)』」2013

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Journal Title

      音楽学

      Volume: 58(2) Pages: 104-106

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本音楽史といふものは可能であるか:兼常清佐の音楽史(学)観2012

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Journal Title

      文芸学研究

      Volume: 16(掲載確定)

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Second World War and the Fictitious Music Histories in Japan (Panel : (Re) construction of Music Histories in Postwar East Asia)2013

    • Author(s)
      SAITO, Kei
    • Organizer
      IMSEA2013 The 2nd Biennial Conference
    • Place of Presentation
      国立台湾大学(台湾)
    • Year and Date
      2013-10-18
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Shinobu Orikuchi's Musical Aesthetics : Ambivalence toward Japanese Tradition and the Western Concept2013

    • Author(s)
      SAITO, Kei
    • Organizer
      The 1st EAJS Japan Conference
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2013-09-28
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 重野安繹の国家史と音楽史2012

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Organizer
      日本音楽学会第63回全国大会
    • Place of Presentation
      西本願寺聞法会館(京都)
    • Year and Date
      2012-11-24
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] "How Should Japanese Music History Be Written?" Struggles of Early Musicologists in Japan2012

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Organizer
      The 19th Iinternational Musicological Society Congress
    • Place of Presentation
      Auditorium Parco del la Musica in Rome (イタリア・ローマ)
    • Year and Date
      2012-07-02
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本音楽史といふものは可能であるか:兼常清佐の音楽史(学)観2011

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Organizer
      文芸学研究会第46回研究会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2011-12-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 内村鑑三と明治の民謡2011

    • Author(s)
      齋藤桂
    • Organizer
      国際基督教大学キリスト教と文化研究所特別講演会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学
    • Year and Date
      2011-11-11
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] コンフリクトのなかの芸術と表現--文化的ダイナミズムの地平2012

    • Author(s)
      圀府寺司, 他共編・齋藤桂, 他共著
    • Total Pages
      371
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] 大阪大学文学研究科「多言語文化研究に向けた複合型派遣プログラム」共同プロジェクト「芸術・文化におけるナショナリズムとローカリズムのコンフリクト研究報告書: Between "National" and "Reagional"2012

    • Author(s)
      三谷研爾編・齋藤桂, 他共著
    • Total Pages
      102
    • Publisher
      大阪大学文学研究科
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Book] 歌と語りの言葉とふしの研究2012

    • Author(s)
      藤田隆則, 他共編・齋藤桂, 他共著
    • Publisher
      京都市立芸術大学(未確認)(発行済であるが未納本のため)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://music.geocities.jp/keisaito3110/index/index.html

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://music.geocities.jp/keisaito3110/index/yamauchiworks.html

    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi