• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

会話における同期現象分析 -身体経験を表し合う相互作用の解明-

Research Project

Project/Area Number 11J10764
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cognitive science
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture
Research Fellow 城 綾実  滋賀県立大学, 人間文化学研究科, 特別研究員(PD)
Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsジェスチャー / 同期現象 / 会話分析 / マルチモダリティ / インタラクション / 多人数会話 / 相互理解 / 進行性 / マルチモーダル / 介護 / 擬音語・擬態語
Research Abstract

これまでことば・身体動作の同期については研究者が取り決めた基準にもとづいて分析されてきたが,本研究では会話分析の手法を用いることで,当事者たちが「同時・同型」とみなすジェスチャー表現を同期として扱うことを可能にした.そして,ジェスチャーの同期の産出過程と相互行為上の効果を明らかにすることを目的とした.本年度の成果は以下の4点である.
(1)語りの構造とジェスチャーの同期の産出位置:ジェスチャーの同期は,語りのクライマックスと語りの滞りの後に産出されることがわかった.特に二人が共に語りをおこなう際の語りの滞りでは,語りを再開するために,互いの足並みがそろっていることを聞き手に示すためにジェスチャーの同期が用いられることがわかった.
(2)相互理解の構築と活動の進行性の両立を可能にするジェスチャーの同期:相互行為の中で理解を示し合ったり,経験を確認し合ったりすることは,相互行為を進めていく上で重要な基盤となる.他方,逐一理解を確かめ合うと,活動の進行性が損なわれ,たとえば一度見ただけの内容を再生するのに,記憶が薄れるという問題が生じる.本研究では,アニメーション再生課題という説明活動において,相互理解の構築と活動自体の進行性との両立にジェスチャーの同期が利用されることを示唆した.
(3)pivotal transitionを可能にするジェスチャーの同期:ジェスチャーの同期でも,特に一部分を瞬間的に合わせることで,会話の中でこれまでの会話の展開方向を急激に変化させる場として利用されることがあることを示した.
(4)「準備」として身体動作の認識可能性:ジェスチャーの同期を産出するためには,それまでの文脈やことばだけではなく,手や腕の形や動きそのものに,その後のジェスチャー表現のやり方を予測可能にするリソースがあることを実証し,明確な合図を用いなくても同期が可能になる理由を示した.

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report

Research Products

(16 results)

All 2013 2012 2011

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 遠隔通信環境での行為同期の達成 : ろう者と聴者のじゃんけんのタイミング分析2013

    • Author(s)
      城綾実, 菊地浩平, Johannes Preis, Tianjao Wang, 細馬宏通, 坊農真弓
    • Journal Title

      言語・音声理解と対話処理研究会

      Volume: 67 Pages: 37-42

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] 語りの構造に照応するジェスチャーの同期 : 2人が語り手になりうる3人会話において語りはどのように構成されるのか2012

    • Author(s)
      城綾実
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 112(176) Pages: 61-66

    • NAID

      110009627190

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] グループホームの職員がカンファレンスで未解決となった問題を再提示するひとつのやり方-マルチモダリティな表現の強弱に着目した相互行為分析-2012

    • Author(s)
      城綾実
    • Journal Title

      社会言語科学会第30回大会発表論文集

      Pages: 64-66

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] 会話分析のスベクトラム―その広がりと可能性―2012

    • Author(s)
      平本毅・城綾実・戸江哲理・増田将伸・横森大輔
    • Journal Title

      社会言語科学会第30回大会発表論文集

      Pages: 196-205

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] Management of Intersubjectivity and Progressivity through Simultaneous Gestural Matching2012

    • Author(s)
      Ayami Joh
    • Journal Title

      Proceedings of International Workshop on Multimodality in Multispace Interaction (MiMI)

      Pages: 82-93

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 身振りの認識可能な準備について : 身振り研究と会話分析の接点2013

    • Author(s)
      城綾実, 平本毅
    • Organizer
      身振り研究会
    • Place of Presentation
      静岡, 山喜旅館
    • Year and Date
      2013-03-26
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 遠隔通信環境での行為同期の達成 : ろう者と聴者のじゃんけんのタイミング分析2013

    • Author(s)
      城綾実, 菊地浩平, Johannes Preis, Tianjao Wang, 細馬宏通, 坊農真弓
    • Organizer
      第67回 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD)
    • Place of Presentation
      神奈川, ニューウェルシティ湯河原
    • Year and Date
      2013-02-02
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Management of Intersubjectivity and Progressivity through Simultaneous Gestural Matching2012

    • Author(s)
      Ayami Joh
    • Organizer
      Second International Workshop on Multimodality in Multispace Interaction, Fourth JSAI International Symposia on AI
    • Place of Presentation
      宮崎, JA・AZMホール
    • Year and Date
      2012-12-01
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] マルチモダリティに着目した分析-身体動作を資源とした応答への参入とジェスチャーの同期を巡る相互調整-2012

    • Author(s)
      城綾実
    • Organizer
      第30回社会言語科学会研究大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内南キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-02
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] グループホームの職員がカンファレンスで未解決となった問題を再提示するひとつのやり方-マルチモダリティな表現の強弱に着目した相互行為分析-2012

    • Author(s)
      城綾実
    • Organizer
      第30回社会言語科学会研究大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内南キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-01
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 語りの構造に照応するジェスチャーの同期 : 2人が語り手になりうる3人会話において語りはどのように構成されるのか2012

    • Author(s)
      城綾実
    • Organizer
      電子情報通信学会・ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)およびヴァーバル・ノンヴァーバル(VNV)共同開催研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・草津キャンパス
    • Year and Date
      2012-08-18
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] The Interactional Function of Simultaneous Gestural Matching with Mimicry : Working as a Slot for a Pivotal Transition2012

    • Author(s)
      Ayami Joh
    • Organizer
      5^<th> International Society for Gesture Studies congress
    • Place of Presentation
      Lund University, Sweden
    • Year and Date
      2012-07-24
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 擬音語・擬態語と共起するジェスチャーの同期2012

    • Author(s)
      城綾実
    • Organizer
      第29回社会言語科学会研究大会
    • Place of Presentation
      桜美林大学
    • Year and Date
      2012-03-10
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 質問-応答連鎖とジェスチャーの同期2011

    • Author(s)
      城綾実
    • Organizer
      第28回社会言語科学会研究大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2011-09-17
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Simultaneous gestural matching as interactive slot of verification their experience between participants2011

    • Author(s)
      Ayami Joh
    • Organizer
      10^<th> Conference of the International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis
    • Place of Presentation
      University of Fribourg
    • Year and Date
      2011-07-14
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Simultaneous Gestural Matching through Catchment Structure2011

    • Author(s)
      Ayami Joh
    • Organizer
      12^<th> International Pragmatics Conference
    • Place of Presentation
      University of Manchester
    • Year and Date
      2011-07-07
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi