• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

感情と知覚の相互作用の心理的・脳科学的基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 11J40131
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Experimental psychology
Research InstitutionThe University of Tokyo
Research Fellow 北村 美穂  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特別研究員(RPD)
Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2013: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2012: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2011: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords感情 / 知覚 / 心理物理 / 多感覚統合 / 遺伝子多型 / 視聴覚統合 / 表情 / 情緒的意味
Research Abstract

昨年から引き続き、感情状態をはじめとした個々人の内的特性が知覚処理に影響を及ぼす現象について、実験を実施した。昨年度明らかにした、通過/衝突事象(二つの黒色小円が接近し、互いに重なり合い、再び離れるといった運動事象)を用いた、ポジティブ気分よって多感覚統合処理が促進される現象について、さらに追加実験を実施した。前回の実験では、ポジティブな気分を誘導する場合には、自身が当該気分を感じる音楽を使用し誘導をおこなったのに対し、ニュートラル条件ではノイズを聞かせていた。しかし、音楽とノイズでは、時間構造をはじめ、音構造の差異が顕著であることから、ポジティブ条件で使用した音楽を逆再生したものを、コントロール条件として新たに実験をおこなった。その結果、逆再生条件では、ちょうど、ポジティブ条件とノイズ条件の中間にデータが位置し、ポジティブ条件ともノイズ条件とも有意な差は認められず、ポジティブ条件より多感覚統合が低減されるなどの効果は認められなかった。被験者の気分状態を分析すると、逆再生条件では、ちょうど他の2条件の中間に位置しており、逆再生音楽によって若干のポジティブ気分誘導が生じてしまったことを意味する。ポジティブ誘導条件に対応するコントロール条件として、より適切な音源を引き続き検討し、また、ネガティブ気分の誘導も実施して、効果の信頼性を高める必要がある。
さらに、他の多感覚事象も、通過/衝突事象と同様に気分による影響をうけるか調べるため、マガーク効果ならびにダブルフラッシュ現象を使用し、検討することとなった。またその際には、感情的処理に重要な影響をおよぼす神経学的要因も明らかにするため、セロトニンとランスポータ遺伝子多型により参加者を群分けする予定であった。しかしながら、本人の就職により、刺激作成の段階で、一時、中断されるこことなった。この課題については、引き続き、関係機関で継続される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年は、研究代表者の就職活動にともない、計画通り研究進展されなかった。しかしながら、昨年度明らかにした事象に関する論文も執筆し、論文採択にむけて、追加実験を実施し、研究の進展を計った。実験は順調に進んでおり、論文採択も期待できるが、就職により一時中断される。しかしながら、関係研究機関で引き続き、継続される予定である。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(3 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report

Research Products

(9 results)

All 2013 2012 2011 2001

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Serotonin Transporter Gene-Linked Polymorphism Affects Detection of Facial Expression2013

    • Author(s)
      Koizumi, A., Kitamura, S. M., et a1.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 8 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0059074

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Separability and commonality of auditory and visual bistable perception2011

    • Author(s)
      Kondo, H., Kitamura, M., et al
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

    • DOI

      10.1093/cercor/bhr266

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Topographic distribution of brain activities corresponding to psychological structures underlying affective meanings : An fMRI study2001

    • Author(s)
      Kawachi, Y., Kitamura, M., et al
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: 53 Pages: 361-371

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ポジティブな気分は視聴覚統合を促進する2013

    • Author(s)
      北村美穂
    • Organizer
      第4回多感覚研究会
    • Place of Presentation
      文部科学省研究交流センター, つくば
    • Year and Date
      2013-01-22
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] ポジティブな気分は視聴覚統合を促進する2012

    • Author(s)
      北村美穂
    • Organizer
      日本基礎心理学会第31回大会
    • Place of Presentation
      九州大学, 福岡
    • Year and Date
      2012-11-03
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Moods alter audiovisual integration2012

    • Author(s)
      Kitamura, M., et a1.
    • Organizer
      International multisensory research forum
    • Place of Presentation
      Oxford, U. K.
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 外的・内的感情特性は位置記憶を歪めるか?2011

    • Author(s)
      北村美穂, 他
    • Organizer
      日本基礎心理学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-12-03
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] A positive mood enhances the perceptual processing of multiple visual events2011

    • Author(s)
      Kitamura, M., et al
    • Organizer
      International Society for Research on Emotion
    • Place of Presentation
      京都ガーデンパレス(京都府)
    • Year and Date
      2011-07-28
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Serotonin transporter gene and gender affect detection of facial expression2011

    • Author(s)
      Koizumi, A., Kitamura, M., et al
    • Organizer
      International Society for Research on Emotion
    • Place of Presentation
      京都ガーデンパレス(京都府)
    • Year and Date
      2011-07-28
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi