• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

幾何学的フラストレート磁性体における相転移現象とその動的ダイナミクスの検証

Research Project

Project/Area Number 11J40229
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 物性Ⅱ(磁性・金属・低温)(実験)
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

石井 梨恵子  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 特別研究員(RPD)

Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2013: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2012: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2011: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords単結晶育成 / 中性子散乱実験 / 幾何学的フラストレーション / 二次元三角格子反強磁性体 / 結晶育成
Research Abstract

<研究成果の内容>
Rb_4Mn(MoO_4)_3については、これまでの巨視的かつ微視的な立場からの研究により、低温でのスピンダイナミクスが徐々に明らかになってきた。中性子散乱実験では、2.8Kと2.4Kでにある逐次相転移点付近で、散乱強度の温度依存性が傾きを変えることから、異なったスピン状態をとることが推測され、さらなる解析によりそのスピン状態を明らかにしたいと考えている。また、近年、幾何学的フラストレーションが金属物質においてもその物性に重要な役割を果たしているという結果から、興味深い物理現象を示す金属物質の探索も行った。具体的には、磁性と超伝導が微視的に共存する初めての物質であるErNi_2B_2Cとその関連物質について、主にアーク溶解法とフローティングゾーン法を用いて大型単結晶の育成に励み、育成条件の最適化を行った。さらには、中性子小角散乱実験を行い、磁束格子の観測を試みた。現在、これらの研究成果をまとめ、論文を執筆中である。
<研究意義, 重要性>
擬二次元三角格子反強磁性体の典型物質であるRb_4Mn(MoO_4)_3については、巨視的かつ微視的観点から包括的な研究が行われることより、本系の教科書的な知見が得られるという点で重要である。また本研究は、中性子散乱実験の新しい測定手法の開発という点でも重要な役割を担っており、今後様々な研究に活用されうるという点で非常に有意義であると考える。また、新物質の探索と開発は、新しい物理現象の発見とその機構解明に繋がることから、基礎研究だけでなく応用の分野でも非常に重要と考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Rb_4Mn(MoO_4)_3の巨視的物性測定の結果については、一通りの実験が行われ、まとまった研究成果が得られている。しかしながら、中性子散乱実験の実験結果が複雑であり、解析に時間がかかっていまい、論文の投稿まで時間がかかっている。また、新物質探索を含む物質合成については、様々な物質を作成と物質評価を行っており、おおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

採用終了までの4か月間で、現在執筆中の幾何学的フラストレート磁性体についての論文を仕上げ、投稿する。その為には、磁化・比熱測定などの巨視的物性測定と中性子散乱実験の微視的物性測定、両者からの相補的・総合的な知見を得る必要がある。また、現在取り組んでいる物質LaNic_2における中性子小角散乱実験の実験結果の解析を進め、研究成果をまとめて論文の投稿を目指す。論文の投稿に向けて必要なデータがある場合には、追加で実験を行う。本実験は、実験的に未だ実証されたことのない「自発的磁束格子」現象の観測を目的としている。まだ、実験手法が確立されていないこともあり、その確立の為にも、様々な方法を試して実験を行う必要がある。

Report

(3 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Observations on the resonant mode in superconducting K_xFe_<2-x>Se_22014

    • Author(s)
      J. A. Lim, R. Morisaki, et al.
    • Journal Title

      Journal of Physical Society of Japan

      Volume: (印刷中)(掲載確定)

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin-orbital short range order on a honeycomb based lattice2012

    • Author(s)
      S.Nakatsuji, K.Kuga, K.Kimura, R.Satake, N.Katayama, E.Nishibori, H.Sawa, R.Ishii, M.Hagiwara, F.Bridges, T.U.Ito, W.Higemoto, Y.Karaki, M.Halim, A.A.Nugroho, J.A.Rodriguez-Rivera, M.A.Green, C.Broholm
    • Journal Title

      Science

      Volume: (掲載確定)(未定)

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-Resolution Synchrotron Studies and Magnetic Properties of Frustrated Antiferromagnets MAl_2S_4 (M=Mn^<2+>, Fe^<2+>, Co^<2+>)2011

    • Author(s)
      M.Menard, R.Ishii, T.Higo, E.Nishibori, H.Sawa, S.Nakatsuji, J.Chan
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 23 Issue: 12 Pages: 3086-3094

    • DOI

      10.1021/cm200561p

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure and Magnetism of the Quasi-1-d K4Cu(MoO_4)_3 and the Structure of K_4Zn(MoO_4)_32011

    • Author(s)
      M.Menard, R.Ishii S.Nakatsuji, J.Chan
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 50 Issue: 18 Pages: 8767-8773

    • DOI

      10.1021/ic200476n

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic properties of the quasi-two-dimensional antiferromagnet Ni_<0.7>Al_2S_<3.7>2011

    • Author(s)
      T.Higo, R.Ishii M.Menard, J.Chan, H.Yamaguchi, M.Hagiwara, S.Nakatsuji
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 84 Issue: 5 Pages: 54422-54422

    • DOI

      10.1103/physrevb.84.054422

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Vortex lattice measurements on BaFe_2 (As, P)_2 by the SANS technique2013

    • Author(s)
      Rieko Ishii
    • Organizer
      Strongly correlated electron systems 2013
    • Place of Presentation
      東京大学 本郷キャンパス
    • Year and Date
      2013-08-07
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Vortex lattice measurements on BaFe_2 (As, P)_2 by the SANS technique2013

    • Author(s)
      Rieko Ishii
    • Organizer
      International Conference on Neutron Scattering 2013
    • Place of Presentation
      エデジンバラ国際会議場(英国)
    • Year and Date
      2013-07-11
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 中性子小角散乱法によるBaFe_2(As,P)_2の磁束格子の観測II2013

    • Author(s)
      石井梨恵子,古川はづき, 他
    • Organizer
      日本物理学会 第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-27
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 中性子非弾性散乱実験による鉄系超伝導体K0.8Fel.6Se2のスピン共鳴の観測2013

    • Author(s)
      石井梨恵子,古川はづき, 他
    • Organizer
      日本物理学会 第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-27
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 中性子小角散乱実験によるBaFe_2(As,P)_2の磁束格子の観測とH-T相図2012

    • Author(s)
      石井梨恵子,古川はづき, 他
    • Organizer
      日本中性子科学会 第12回年会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2012-12-11
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 中性子小角散乱法で見るBaFe_2(As,P)_2の磁束格子とH-T相図2012

    • Author(s)
      石井梨恵子,古川はづき, 他
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2012-09-20
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 中性子小角散乱法によるBaFe_2(As,P)_2の磁束格子の観測2012

    • Author(s)
      石井梨恵子, 古川はづき, A.Cameron, B.Elizabeth, E.M.Forgan, L.M.Debeer-Schmitt, 小野督幸, 中島正道, 木方邦宏, 李哲虎, 伊豫彰, 永崎洋, 内田慎一, K.Littrell, J.S.White, J.L.Gavilano, M.Zolliker
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi