• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イネ穂の分枝を決定する分子機構の解析

Research Project

Project/Area Number 12037210
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

経塚 淳子  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教授 (90273838)

Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2000: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywordsイネ / 穂の分枝 / LAX / FZP
Research Abstract

本研究では、イネの分枝パターン決定に主要な役割を果たすと考えられるLAX遺伝子および小花梗形成に必須の遺伝子であるFZP(F__-riz__-zy P__-anicle)を単離する。これら遺伝子の解析は、イネ育種のみではなく、植物の形態形成の基礎研究という観点からも重要である。本年度は以下の成果が得られた。
LAX遺伝子の単離
・lax1-2変異体が分離するF2集団を育成した。
・169個体の変異体の連鎖解析から、LAX遺伝子が第1染色体長腕部140.2CMと142.2CMの間に存在することが明らかとなった。これらの変異体のうち、140.2CMのマーカーにおいて組み換えが見られるものは9個体、142.2CMのマーカーでは2個体であった。また、141.6CMのマーカーでは組み換え個体は得られなかった。
・さらに約500個体の突然変異体を用いた連鎖解析を開始した。
・LAX近傍の遺伝子配列情報をもとに、141.6CM周辺のdCAPSマーカーの作成を進めている。
FZP遺伝子の単離
・トランスポゾンの挿入により引き起こされたfzp変異体2系統(fzp2-M、fzp2-K)において、ゲノムへの挿入と表現型が完全に連鎖していることを3世代、67個体で確認した。
・トウモロコシ由来AC挿入個体(fzp2-M)から、Acフランキング配列を単離した。
・fzp2-K系統ではfzp2-MにおいてAcが挿入されている部位から22bp離れた場所に、LINEタイプのレトロトランスポゾンが挿入されていた。
・FZP2遺伝子は新規な遺伝子であると予想された。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi