• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

調整班B01:消滅に直面した言語の調査方法に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 12039209
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

角田 太作  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60126878)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西光 義弘  神戸大学, 文学部, 教授 (10031361)
鈴木 玲子  東京外国語大学, 外国語学部, 講師 (40282777)
湯川 恭敏  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20011299)
Project Period (FY) 2000 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2002: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2001: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2000: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywords言語学 / 危機言語 / 現地調査 / 言語復活運動 / 調査票 / 語彙 / 文法
Research Abstract

調整班B01は角田班と西光班の二つの班から成る。活動の大部分は二つの班が独自に行った。
調整班全体の活動としては、角田班の研究協力者、佐々木冠(札幌学院大学)がメイリングリストを作成して、このリストを用いて、恒常的に意見の交換や情報の交換を行った。また、調整班B01のメンバーは、2002年6月に東京で行われた全体会議と2002年11月に京都で行われた全体会議に出席し、討論に参加し、更に、班の代表が研究成果を発表した。
調整班B01の代表者(角田太作)は前年度に引き続き、以下の研究などを行った。(1)消滅に直面した言語の調査方法の検討、(2)オーストラリア、西オーストラリア州のワンジラ語の現地調査、(3)オーストラリア、クイーンズランド州北部のワルング語の復活運動への協力。
角田班(研究分担者:千葉大学、田口善久;研究協力者は15名)では、ロシア、台湾、タイ、豪州、ペルーなどで、現地調査を行い、個々の言語に関する資料を収集すると同時に、よりよい調査方法の確立のための研究を行った。
西光班(研究分担者:神戸大学、柴谷方良;岡山大学、栗林裕;岡山大学、片桐真澄;研究協力者は2名)は現地調査を行い、また、理論言語学、言語類型論の観点を導入して、よりよい記述の枠組みの構築のための研究を行った。
調整班B01の研究成果の一部を項目11「研究発表」に挙げる。角田班と西光班の研究成果の詳細はそれぞれの班の実績報告書で挙げる。

Report

(3 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Tasaku Tsunoda: "Documentation of endangered languages : methods and problems"Conference Handbook on Endangered Languages (November 23-25, 2002/Kyoto, Japan). 224-249 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 角田太作: "研究者の任務・倫理と記録の方法"宮岡伯人、崎山理(編)、消滅の危機に瀕した世界の言語. 282-290 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 角田太作: "原住民の言語・文化の維持と復活[:]オーストラリア"大角翠(編)、少数言語をめぐる10の旅. 237-266 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Tasaku Tsunoda: "Role and ethics of researchers and method of documentation"Proceedings of the Conference on Endangered Languages. (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi