• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

共生藻由来の細胞毒性希少鍵物質の構造と機能

Research Project

Project/Area Number 12045202
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小林 淳一  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (90221241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 正史  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (10261322)
繁森 英幸  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (70202108)
Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords共生藻 / 渦鞭毛藻 / Amphidinium / マクロリド / 殺細胞活性 / 絶対立体配置 / 生合成 / 構造活性相関
Research Abstract

本研究では、共生藻(Amphidinium属渦鞭毛藻)由来の希少鍵物質として強力な細胞毒性を示すAmphidinolideC,G,Hを取りあげ、これらのマクロリドについて、1)高生産株を見い出すこと、2)分光学的手法と合成的手法をあわせて高次立体構造を明らかにすること、3)生合成を明らかにすること、4)活性発現に必須なpharmacophoreを見い出すこと、を目的とする。この希少鍵物質を系統的に研究することにより、本鍵物質の共生現象における役割、医薬リード分子としての可能性、研究用ツールへの応用も視野において研究を行った。その結果、1)共生藻のコレクションより、Amphidinolide Cの高生産株、およびAmphidinolide G,Hの高生産株を得た。2)X線結晶解析によりAmphidinolide Hの相対立体配置を明らかにし、さらに分解生成物と合成フラグメントとの比較により、その絶対立体配置を決定した。3)Amphidinolide Hとの化学相関により、Amphidinolide Gの絶対立体配置を帰属した。4)NMRデータの解析、分解反応、セグメントの合成により、Amphidinolide Cの絶対立体配置を明らかにした。5)上記の株より得られた数種のAmphidinolide G,H関連新規マクロリドについて、スペクトルデータに基づいてこれらの立体構造を帰属した。6)上記の株を用いた^<13>C-標識酢酸の取り込み実験の結果、Amphidinolide C,G,Hには、通常のポリケチド生合成では説明できない複数のセグメント(m-m)が含まれることを見い出した。7)Amphidinolide G,H,および関連マクロリドについて細胞毒性を指標に構造活性相関を検討し、活性に重要な構造因子を明らかにした。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] M.Sato: "Biosynthetic studies of amphidinolides G and H : Unusual labelling patterns in feeding experiments with ^<13>C-labelled acetates"Tetrahedron Lett.. 41. 503-506 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] T.Kubota: "Amphidinolide V, novel 14-membered macrolide from marine dinoflagellate Amphidinium sp."Tetrahedron Lett.. 41. 713-716 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] M.Tsuda: "Amphidinolide T, novel 19-membered macrolide from marine dinoflagellate Amphidinium sp."J.Org.Chem.. 65. 1349-1352 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] J.Kobayashi: "Absolute stereochemistry of amphidinolides G and H"Org.Lett.. 2. 2805-2807 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] J.Kobayashi: "Amphidinolides T2,T3, and T$, new 19-membered macrolides from dinoflagellate Amphidinium sp.and biosynthesis of amphidinolide T1"J.Org.Chem.. 66. 134-142 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi