• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不斉アルキル分岐を有する天然化合物の超高感度絶対配置決定法の開発

Research Project

Project/Area Number 12045209
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大類 洋  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20100050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤坂 和昭  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (10201881)
Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords不斉アルキル分岐 / 分岐脂肪酸 / キラル識別 / 蛍光不斉誘導体化試薬 / 低温HPLC
Research Abstract

これまで不可能と考えられていた、「キラルクロマトグラフィーでも識別出来ない、キラル誘導化試薬でジアステレオマーに誘導化しても不斉中心同志が離れすぎていてHPLCでもNMRでも識別出来ない、誘導化可能な官能基から遠隔位にアルキル分岐をもつキラル化合物のエナンチオマーの識別」に挑戦し、はじめにN,O間のゴーシュ効果を利用し分子のコンフォメーションを規制した不斉蛍光試薬2A1P-OTf(I)と1A2P-OTf(II)を創製し、アルキル分岐カルボン酸の不斉識別能を研究した。I、IIとも^1H-NMRではカルボキシル基から2〜11位までの分岐メチルの識別が可能であり、低温HPLCではIは2〜8位までIIは2〜11位までの識別が出来た。次にゴーシュ効果に依らず分子自身が100%キラルなゴーシュ・コンフォメーションをもつ2-ACH-OH(III)を創製し、キラル識別能を研究したところ、IIIは^1H-NMRでは2〜11位までODSを使った低温HPLCでは2〜18位までの識別が可能であり、C30カラムでは現在2〜24位までの識別が可能であることを明らかとした。また(R),(S)の溶出順序は2〜11までと12〜24位では逆転することを見いだした。
天然物への展開として新規セラミドの絶対配置の決定、および新規グリセロ糖脂質S365Aの構成成分である12-メチルテトラデカン酸及び14-メチルヘキサデカン酸の絶対配置の決定を行なった。
さらに、カルボン酸のみならず、アルコールおよびアミン用の遠隔位不斉識別試薬の開発を行なった。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Pu Qian,H,Nanjo,T,Yokoyama,ToshishigcM.Suzuki,Kazuaki Akasaka and Hiroshi Ohrui,: "Chiral molecular patterns of self-assembled ion pairs composed of (R, S), (S)-16-methylocatadecanoic acid and 4, 4′-bipyridine"Chem.Commun.,. 2021-2022 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Kazuaki Akasaka,Seiya Shichijyukari,Shigeru Matsuoka,Michio Murata,Hiroshi Meguro,and Hiroshi Ohrul: "Absolute Configuration of a Ceramide with a Novel Branched-chain Fatty Acid Isolated from the Epiphytic Dinoflagellate, Cooliamonotis"Biosci.Biotechnol.Biochem..,. 64(9). 1842-1846 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi