• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

基底核-視床-大脳皮質神経回路網の機能発現における分化抑制因子Id2の役割

Research Project

Project/Area Number 12053241
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research Institution福井医科大学

Principal Investigator

横田 義史  福井医科大学, 医学部, 教授 (50222386)

Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywords分化抑制因子 / Id2 / 細胞分化 / ドーパミン作動性神経 / 黒質 / 転写因子
Research Abstract

分化抑制因子Id2はbHLH型転写因子の機能抑制因子であり、細胞分化の阻害と細胞増殖促進活性を示す。本年度はId2欠損マウスが示す多動の発症機序の検討および詳細な行動解析、さらにオリゴデンドロサイトの分化・増殖過程におけるId2の役割を検討した。
抗ドーパミントランスポーター抗体などを用いて黒質のドーパミン作動性神経を検討したところ、その数に増減は見られないものの、黒質緻密部から網様部への樹状突起の伸展がId2欠損マウスではほとんど見られなかった。黒質網様部にはGABA作動性の抑制性神経が存在し、緻密部から伸展してくるドーパミン作動性神経の樹状突起を介して抑制的に制御していると考えられているが、Id2欠損マウスではこの抑制的制御が減少しているために黒質緻密部のドーパミン作動性神経の過興奮を来たし、その結果、多動などの異常行動を示している可能性が示唆された。現在、黒質緻密部ドーパミン作動性神経の樹状突起の伸展障害を招来する分子基盤を明らかにすべく解析を継続中である。
行動解析においては、Id2欠損マウスが電気刺激を用いた驚愕反射においてprepulse inhibitionがかかりにくいこと、passive avoidanceに障害があること、水迷路テストにおいて障害がみられることが判明し、Id2欠損マウスには注意障害と記銘障害が認められることが明らかになった。
また、Id2がオリゴデンドロサイトの増殖と分化を調節していることを明らかにした。
さらに、癌抑制因子であるRbの遺伝子欠損マウスでは神経細胞の過増殖とアポトーシスが見られるが、Id2をさらに欠損させることによりこれらがレスキューされることを示した。またId2がmycの下流遺伝子としてRbの機能調節を行っていることを明らかにした。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report

Research Products

(6 results)

All Other

All Publications

  • [Publications] Narum,O., et al.: "OUT,a novel basic helix-loop-helix transcription factor with an Id-like inhibitory activity."J.Biol.Chem.. 275. 3510-3521 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Kikuchi,T., et al.: "Detection of mRNAs in Peyer's patches of the developing intestines."J.Immunol.Methods. 240. 15-22 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Mori,S., et al.: "Lactation defect in mice lacking the helix-loop-helix inhibitor Id2."EMBO J.. 19. 5772-5781 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Lasorella,A., et al.: "Id2 is a Retinoblastoma protein target and mediates signalling by Myc oncoproteins."Nature [Correction: Nature408:498,2000]. 407. 592-598 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ikawa,T., et al.: "Commitment to natural killer cells requires the helix-loop-helix inhibitor Id2."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press).

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Wang,S., et al.: "A role for helix-loop-helix proteins in the control of oligodendrocyte development."Neuron. (in press).

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi