• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

クロマチン構造改変DT40細胞の系統的作成によるゲノム機能解析

Research Project

Project/Area Number 12206074
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research Institution宮崎医科大学

Principal Investigator

中山 建男  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (60031712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見 恭成  宮崎医科大学, 医学部, 助教授 (80236356)
菊池 秀彦  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (10301384)
武知 進士  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (10222100)
Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Keywordsクロマチン構造 / ヒストン / ヒストン修飾酵素 / 免疫グロブリン / 細胞増殖 / ジーントックアウト法
Research Abstract

クロマチン構造は様々な要因により多様な動態をとり、ゲノムDNAの関与する多彩な機能発現を制御している。コアヒストンのアセチル化および脱アセチル化はヌクレオソーム鎖の凝縮、伸長に密接に関与している。本研究では、ジーン・ノックアウト法を用いて、アセチル基による化学修飾に関与するHATおよびHDACなどの欠損DT40変異株を系統的に作成して、次のような結果を得た。
(1)chHDAC-2欠損株におけるH-chain,L-chain量の増大は、その遺伝子近傍のクロマチン構造変化を伴っている可能性があり、この構造変化を検討した。H-chain遺伝子のクロマチン構造変化は認められたが、L-chain遺伝子のクロマチン構造変化は認められなかった。また、chHDAC-2はIgM量のコントロールに際して、転写とH-chain pre-mRNAのalternative processing以外のステップでも関与している可能性がある。
(2)chHDAC-3は細胞増殖に必須であるため、conditional homozygous mutantを作成した。さらに、そのN-末端領域、C-末端領域、核外輸送シグナル(NES)とデアセチラーゼ活性それ自体が必須であることを明らかにした。chHDAC-3は核の他、細胞質にも存在するため、その標的タンパク質としては、コアヒストン以外にも存在することが示唆された。
(3)HATに関しては、chGCN5,chP/CAFのcDNAクローニングを終え、さらにそれぞれのホモ変異株を作成済である。また、chGCN5は細胞周期関連遺伝子の発現制御に係っている可能性がある。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report

Research Products

(4 results)

All Other

All Publications

  • [Publications] Takami,Y.: "Histone H1 variants play individual roles in transcription regulation in the DT40 chicken B cell line"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 268. 501-508 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Takami,Y.: "N-terminal, region, C-terminal region, nuclear export signal and deacetylation activity of histone deacety-lase-3 are essential for the viability of the DT40"J.Biol.Chem.. 275. 16191-16202 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ahmad,A.: "Distinct regions of the chicken p46 polypeptide are required for its in vitro interaction with histones H2B and H4 and histone acetyltransferase-1"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 279. 95-102 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ahmad,A.: "Leucine zipper motif of chicken histone acetyltrans-ferase-1 is essential for in vivo and in vitro inter-actions with the p48 subunit of chicken chromatin"Nucleic Acids Res.. 29. 629-637 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-02   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi