• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プロテインキナーゼCと直接相互作用するLIM及びRINGタンパク質の解析

Research Project

Project/Area Number 12215084
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

黒田 俊一  大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (60263406)

Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥4,700,000 (Direct Cost: ¥4,700,000)
Fiscal Year 2000: ¥4,700,000 (Direct Cost: ¥4,700,000)
KeywordsLIMドメイン / PとC / RINGドメイン / RING-IBR / 足場タンパク質 / 活性化
Research Abstract

先に我々は、亜鉛フィンガーであるLIM及びRINGドメインの多くが、細胞の増殖、分化、癌化及びアポトーシスに関係するプロテインキナーゼC(PKC)と直接相互作用する機能ドメインであることを見いだした。本研究では、新規のPDZ-LIMタンパク質ENH及び新規のRING-IBRタンパク質RBCK1の細胞内での役割をPKC等のプロテインキナーゼ群との相互作用を通して解析を行った。その結果、心筋細胞においてENHはPDZドメインを介してZディスクに局在し、LIMドメインを介してcPKC(PKCサブタイプ:α、β、γ)をリクルーティングして心肥大化機構に関与すること、また神経細胞においてはLIMドメインを介してカルシウムNチャネルとcPKCを同時にリクルーティングして同チャネルのConductivity制御に関係していることが明らかになった。また、RBCK1はプロテインキナーゼ群と相互作用をする転写因子であると同時に、ユビキチンリガーゼE3として機能する「1分子2機能タンパク質」であることが判明した。さらに、同じRING-IBRファミリーに属する若年性パーキンソン病原因遺伝子産物Parkinや原癌遺伝子産物であるBRCA1やPMLも同じ活性を有することが判明した。今後は「1分子2機能」の意義を細胞レベルから検討する必要がある。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report

Research Products

(5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Nakagawa,N.S: "ENH,Containing PDE and LIM Domain, Heart/Skeletal Muscle-Specific Protein, Associates with Cytoskeletal Protein"Biochem.Biophys.Res.Commun. 272. 505-512 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Inatome,R.S: "Identification of CRAM, a Novel unc-33 Gene Family Protein That Associates with CRAMP3"J.Biol.Chem.. 275. 27291-27302 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Oyasu,M.S: "Immunocytochemical Localization of a Newron-Specific Thrombospondin-1-like Protein, NELL2."Brain Res.Mal.Brain Res.. 76. 151-160 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Fossey.SC.S: "Identification and Characterization of PKCBP1,a Candidate RACK like Protein."mam.Genome. 11. 919-925 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Lim,S.S: "Sharpin a novel postsyhaptic density protein that directly interacts with the Shank family of proteins."mal.cell.Neurosci.. 17. 385-397 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi