• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

拡散および灌流MR画像と造影MR血管撮影を用いたがんの血流診断に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12217046
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

山田 一郎  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (90182518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 崇  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (00165771)
黒岩 俊彦  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (80129832)
Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2000: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
KeywordsMRI / 拡散画像 / 灌流画像 / MR血管撮影 / がん / 血流 / 拡散係数 / 病理組織学
Research Abstract

1.肝腫瘍を疑われる症例についてエコープラナー法による拡散強調画像を撮像した。肝腫瘍の拡散係数Dと灌流分数fを計算し、病理組織像との比較をおこなった。肝細胞癌、転移、血管腫および嚢胞はそれぞれ異なる拡散係数Dと灌流分数fを持つことが明らかになり、これらの値の組み合わせによって肝腫瘍の鑑別診断が可能になることを明らかにした。充実性腫瘍では見かけの拡散係数ADCは真の拡散係数Dよりも大きい値を示し、ADCには灌流の影響が含まれることを証明した。
2.唾液腺腫瘍を疑われる症例についてSPLICE法による拡散強調画像を撮像した。唾液腺腫瘍の見かけの拡散係数ADCを計算し、病理組織像との比較をおこなった。唾液腺の癌腫、腺腫および嚢胞はそれぞれ異なるADCを持つことが明らかになり、ADC値によって唾液腺腫瘍の鑑別診断が可能になることを明らかにした。SPLICE法による拡散強調画像ではエコープラナー法に比べて、頭頚部領域においてアーチファクトのない明瞭な拡散強調画像とADCマップが得られることを証明した。
3.食道癌と胃癌の手術材料についてスピンエコー法による高分解能MRIを撮像した。食道癌と胃癌の壁深達度を高分解能MRIで評価し、病理組織所見との比較をおこなった。高分解能MRIは食道壁と胃壁の層構造を明瞭に分離して描出できることを明らかにした。さらに、高分解能MRIによって診断した食道癌と胃癌の壁深達度は病理組織学的な壁深達度とよく一致することを明らかにした。高分解能MRIは食道癌と胃癌の病期診断において高い診断能を示し、術前における病理組織学的病期診断を可能とする方法であることを証明した。
4.今後とも、様々な実験を行うことによって全身臓器における撮影方法を最適化するとともに、種々のがんにおける血流診断を施行して臨床的な有用性をさらに追求していく予定である。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report

Research Products

(7 results)

All Other

All Publications

  • [Publications] Norio Yoshino: "Apparent diffusion coefficient in salivary glands and lesions : evaluation with diffusion-weighted SPLICE MR imaging"Radiology. (in press). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ichiro Yamada: "High-resolution turbo MR angiography for diagnosis of moyamoya disease"Stroke. (in press). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ichiro Yamada: "Early gastric carcinoma : evaluation with high-spatial-resolution MR imaging in vitro"Radiology. (in press). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ichiro Yamada: "Superficial esophageal carcinoma : an in vitro study of high-resolution MR imaging at 1.5T"Journal of Magnetic Resonance Imaging. 13(2). 617-623 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ichiro Yamada: "Tumor volume measurements of acoustic neuromas with three-dimensional CISS and conventional spin-echo MR imaging"Journal of Magnetic Resonance Imaging. 12(6). 826-832 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ichiro Yamada: "Takayasu arteritis : diagnosis with breath-hold contrast-enhanced three-dimensional MR angiography"Journal of Magnetic Resonance Imaging. 11(5). 481-487 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Ichiro Yamada: "Year Book of Vascular Surgery"Porter J,ed., Mosby-Year Book, Inc., Chicago. 552 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi