• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒトγδ型T細胞を用いた特異的癌免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 12217068
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 義正  京都大学, 生命科学研究科, 助手 (90280700)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 雅一  京都大学, 生命科学研究科, 助教授 (40211479)
湊 長博  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (40137716)
Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥4,900,000 (Direct Cost: ¥4,900,000)
Fiscal Year 2000: ¥4,900,000 (Direct Cost: ¥4,900,000)
Keywordsγδ型T細胞 / ピロリン酸モノエステル / 非ペプチド抗原 / パターシ認識 / 自然免疫
Research Abstract

ヒトγδ型T細胞は微生物由来のピロリン酸モノエステルやアルキルアミン等の非ペプチド性抗原を感染パターンとして認識する。すなわちγδ型T細胞はその受容体を一種のパターン受容体として用いることにより、微生物感染ををパターン認識する自然免疫系の細胞種であると考えられている。本研究においては、ヒトγδ型T細胞の有する免疫監視機構に焦点を当て、新しい抗腫瘍免疫療法を開発するために様々な基礎的検討を加えた。まず、ピロリン酸モノエステル系抗原により末梢血中のγδ型T細胞の増殖を試みた結果、千倍から一万倍の顕著な増殖がみられた。次にその抗腫瘍作用を検討した結果、膀胱がん、腎臓がん、骨肉腫、大腸がん、肺がん、膵臓がん等に著しい細胞障害性がみられた。さらに、非ペプチド性抗原をターゲティング標識した腫瘍細胞株に対する作用を検討した結果、著しい活性の上昇がみられた。この細胞障害作用に関してTCR依存性を検討した結果、Vγ2,Jγ1.2,Vδ2依存性が明らかとなった。また、N領域の多様性の検討を行った結果、γ鎖、δ鎖ともに幅広い配列の変化がみられ、各領域の組み替えの際の塩基対欠失および添加はTCRの抗原特異性にはほとんど影響しないことが明らかとなった。以上の結果を総合すると、γδ型T細胞がピロリン酸モノエステルやアルキルアミン等の非ペプチド性抗原を感染パターンとして認識する際に、遺伝子の再構成よりもジャームラインにユードされたVγ2,Jγ1.2,Vδ2領域のアミノ酸配列が本質的な役割を果たしていることが示唆された。さらに、非ペプチド性抗原によるターゲティング標識が可能であることが明らかになったことから、自然免疫的な免疫監視機構を利用した非特異的側面と非ペプチド性抗原標識を用いた特異的側面の両者を同時に利用することが可能となり、より強力な抗腫瘍免疫療法の展開が示唆された。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Seigo Korematsu: "C8/119S mutation of major mite allergen Derf-2 leads to degenerate secondary structure and molecular polymerization and induces potent and exclusive Th1 cell differentiation"Journal of Immunology. 165. 2895-2902 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Hiroyuki Nishimura: "Autoimmune dilated cardiomyopathy in PD-1 receptor-deficient mice"Science. 291. .319-322 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Fumi Miyagawa: "Essential requirement of antigen presentation by monocyte-leneage cells for the activation of primary human γδT cells by aminobisphosphonate antigen"Jounal of Immunology. (In press). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] Hirohito Kobayashi: " γδT cells provide innate immunity against renal cell carcinoma"Cancer Immunology and Immunotherapy. (In press). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 是松聖悟: "イエチリダニの抗原構造とTh1/Th2の誘導"臨床免疫. 34・6. 752-760 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 是松聖悟: "アレルギーの新しい減感作"免疫・Immunology Frontier. 10・6. 36-41 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi