• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小脳に特異的に発現する膜型マトリックスメタロプロテアーゼの機能解析

Research Project

Project/Area Number 12670195
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Experimental pathology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡田 明子  東大, 医科学研究所, 助手 (00233320)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords模型マトリックスメタロプロテアーゼ / ノックアウトマウス / ジーンターゲティング / 生理的機能 / MT5-MMP
Research Abstract

MT-MMP遺伝子は、現在までに6種類の分子(MT1,2,3,4,5,6-MMPs)が報告されている。本研究ではMT5-MMPに的を絞って主としてジーンターゲティングの手法を用いて解析するとともに、マウス個体発生における発現を検討し、MT-MMPの生物学的機能解析を目指す。MT5-MMP遺伝子は成体では主に小脳に発現し、脳の発生においては、分裂を終えた神経細胞に発現していることがin situ hybridization,免疫組織化学の手法を用い同定された。MT5-MMPはP19細胞において、レチノイン酸でその発現が誘導され、さらにAraCで処理した神経細胞に分化した細胞に発現がみられた。また、MT5-MMPは脳に存在するプロテオグリカンを分解することより、MT5-MMPは神経線維の伸長に関与することが示唆された。しかしながら、MT5-MMPのノックアウトマウスのホモロマウスが得られたものの、著明な異常所見は生後約1年生存しているが、今のところ得られていない。MT5-MMPのほかに、MT3-MMP、MT4-MMPも脳での発現が認められる。しかしながら、その発現場所時期に違いが認められ、それぞれ異なる機能をもつと考えられる。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi