• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

黄色植物の起源的生物、ラビリンチュラ類の系統および分類に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12740475
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 系統・分類
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

本多 大輔  甲南大学, 理工学部・生物学科, 講師 (30322572)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywordsラビリンチュラ / 無菌培養株 / 脂肪酸組成比較 / 高度不飽和脂肪酸 / 生活史 / 分子系統解析 / 分類
Research Abstract

培養株の確立:前年度に検討したサンプリング技術を用い,今年度は新たにスラウストキトリウム科57株の培養株を確立することに成功した。
生活史と各ステージの形態比較:光学顕微鏡と連続観察のためにビデオ撮影装置を組み合わせて,スラウストキトリウム科の12株について生活史の調査・解析を行った。1)個々の栄養細胞が1つの遊走子嚢になるもの,2)栄養細胞が2分裂を繰り返す能力をもち,娘細胞のそれぞれが遊走子嚢になるもの,3)栄養細胞がアメーバ細胞へと変態した後に遊走子嚢になるもの,といった様々な形態パターンが観察できた。それぞれの形態形質はThraustochytrium属,Schizochytrium属,Ulkenia属の特徴になっている。さらに,それぞれの形質を同時にもつような株も得られており,このような形態形質の妥当性について問題提起をすることができた。
分子系統解析:18SrRNA遺伝子のPCR増幅実験によって,その領域の増幅サイズが他のスラウストキトリウム科のものと異なる株(RT0100株)が出現した。これについて18SrRNA遺伝子の全塩基配列決定を行い,既知の配列と共に分子系統解析を行った。既報告の知見としてラビリンチュラ類には大きく2つの系統群が存在していることが知られている。前年度に分離された株はこれまでのところすべてThraustochytrium系統群に属していたが,RT0100株はもう一方のLabyrinthula系統群に属することがわかった。
まとめ:これまでの生活史を通じた形態観察では,特に系統関係と一致し,分類形質として適当な特徴を特定するには至らなかった。しかしながら,ラビリンチュラ類の多様な株の確立に成功し,基礎的な観察結果を得たことは,今後の体系作りの礎となると考えている。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report

Research Products

(5 results)

All Other

All Publications

  • [Publications] M Kawachi, I Inouye, D Honda, C J O'Kelly, J C Bailey, R R Bidigare, R A Andersen.: "The Pinguiophyceae classis nova, a new class of chromophyte algae whose members produce large amounts of omega-3 fatty acids"Phycological Research. 50(印刷中). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] D Honda, I Inouye: "Ultrastructure and taxonomy of pelagic golden flagellate Phaeomonas parva gen. et sp. nov. (Pinguiophyceae) with particular emphasis on the flagellar apparatus architecture"Phycological Research. 50(印刷中). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Oyaizu, H., Kim, H., Honda, D., Takahashi, I., Suzuki, S., Sato, H., Mino, T.: "Analysis of complex microbial community in soil and wastewater treatment processes by cloning method. In : Advances in water and wastewater treatment technology(eds : Matsuo, T., Hanaki, K., Takizawa, S., Satoh, H."Elsevier, Tokyo. 41-54 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 本多大輔: "ラビリンチュラ学への招待 -新しいモデル生物への序章-"海洋と生物. 23(1)(印刷中). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 本多大輔: "ラビリンチュラ類の系統と分類"海洋と生物. 23(1)(印刷中). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi