• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

相変態を利用した環境と省エネルギーのための新しい塑性加工法の均質化法による検討

Research Project

Project/Area Number 12750075
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Materials/Mechanics of materials
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

岩本 剛  広島大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40274112)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywordsひずみ誘起マルテンサイト変態 / TRIP鋼 / 均質化法 / 環境と省エネルギー / 塑性加工法 / 数値シミュレーション
Research Abstract

マルテンサイト変態の発生する材料においては、変態に伴って変態ひずみと呼ばれるせん断と体積膨張ひずみが生じる.また,この変態現象は温度に依存するため,熱膨張ひずみを考慮する必要がある.そこで,これらと弾粘塑性ひずみ速度の和から,各相における微視領域上の変態-熱弾粘塑性型構成式を導出した.変位速度の漸近展開形式を導出した構成式に導入し,均質化理論を適用することによって,特性変位関数を未知数とした微視系積分方程式,均質化定数を含む巨視系仮想仕事の原理式等の基礎方程式系を得た.同時に温度場も漸近展開によって表し,相変態によって発生する潜熱を考慮した微視領域における熱伝導方程式に対しても同様に均質化法を適用することによって,均質化理論に基づく基礎方程式を得た.これらを既に構築済みの有限要素法に基づいた数値シミュレーションシステムに組み込み,変態-熱-力学連成問題に適用可能な均質化法を用いた相変態発生材料用の数値解析システムを構築した.さらに,均一オーステナイト相内に楕円体形状を持ったマルテンサイト相をその中央部に配置した単位セルモデルを構築し,その単位セルが変態カイネティクスモデルに従って成長すると考え,移動境界問題として解析モデルを構築した.この解析システムを用いて,巨視的に平面ひずみ引張りを与えて数値シミュレーションを行った結果,これまでの有限要素法による数値シミュレーションと同じ傾向を示すと同時に,微視構造を忠実に表現可能なため精度のよい数値解が得られた.例えば,これまでのマルテンサイト相体積分率を内部変数とした有限要素法解析では,マルテンサイト相の配向性が表現不可能であったが,この数値シミュレーションシステムでは可能となる.

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] T.Iwamoto: "Computational simulation of deformation behavior of two phase material for TRIP steel by homogenization technique"Mechanical Properties of Advanced Engineering Materials, Proc. IMMM'2002. 519-524 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 川本 武史: "均質化法に基づくTRIP鋼の変形挙動の数値シミュレーション"日本機械学会2001年度年次大会講演論文集. 1. 65-66 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Takeshi IWAMOTO: "Computational simulation of deformation behavior of TRIP steel by homogenization"Plasticity, Damage and Fracture at Macro, Micro and Nano Scales, Proc. Plasticity 2002. 189-191 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 川本 武史: "均質化法によるTRIP鋼の変形挙動の数値シミュレーション"日本機械学会中国四国支部第40期総会・講演会. (発表予定). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 高橋弘樹: "マルテンサイト相を楕円体により表現した微視領域単位セルを用いたTRIP鋼の変形挙動の数値シミュレーションとマイクロメカニクスとの比較"第5回計算工学講演論文集. 5・2. 727-728 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 高橋弘樹: "マルテンサイト相の成長を考慮した微視領域におけるTRIP鋼の変形挙動の数値シミュレーション"日本機械学会関西支部第24回NCPシンポジウム講演論文集. 29-32 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 川本武史: "温度場を連成した均質化法による2相材の変形挙動の数値シミュレーション"日本機械学会関西支部第24回NCPシンポジウム講演論文集. 59-61 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 高橋弘樹: "楕円体マルテンサイト相の成長を考慮した微視領域におけるTRIP鋼の変形挙動の数値シミュレーション"日本機械学会中国四国支部第39期総会・講演会. (発表予定). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] T.IWAMOTO: "Computational simulation of deformation behavior of two phase materials for TRIP steel by homogenization technique"The fifth international seminar on microstructures and mechanical properties of new engineering materials. (To be presented). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 川本武史: "均質化法に基づくTRIP鋼の変形挙動の数値シミュレーション"日本機械学会2001年次大会,2001.8.27〜30,福井. (発表予定). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi