Project/Area Number |
12760093
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
食品科学・栄養科学
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
関 清彦 佐賀大学, 農学部, 講師 (00264151)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Keywords | ニジマス / 細胞増殖因子 / 発眼卵 / ビテジェニン / 魚類特異的 / 卵黄タンパク質 / 魚類細胞特異的 / 細胞増殖 |
Research Abstract |
ニジマスの受精後21日目の発眼卵に細胞の増殖を促進する因子が含まれることを明らかにしている。そこで、その因子の役割を明らかにするため本因子の発現機構の解明を試みた。 細胞増殖因子が発現している部位を特定するため、ニジマス肝細胞および21日目の発眼卵からmRNAを抽出し、RT PCRにより本増殖因子をコードしている遺伝子の確認を行ったところ、ニジマス肝細胞からのみ特異的な遺伝子増幅を認めることができた。このことから、本増殖因子は、21日目の発眼卵において発現しているのではなく、ニジマス肝細胞においてつくられ卵に輸送された卵黄リポタンパク質であるビテロジェニンが、プロテアーゼにより断片化されることにより生成されたものであることが明らかとなった。 そこで、その生成時期を調べるため、卵発生における各ステージで調製したニジマス胚の抽出液を2次元電気泳動に供し、新生ペプチドのスポットに関してN末端アミノ酸配列の決定を行ったところ、本因子は卵発生の初期のステージから生成され、徐々にその濃度を高くしていき、21日目の発眼卵において著しい濃度上昇が起こることが確認された。このことから、21日目の発眼卵に本因子を生成するのに必要なプロテアーゼが多く存在することが予想されたが、本期間中に同定するにはいたらなかった。本増殖因子は魚類に特異的に作用し、ヒト等の動物細胞に対しては細胞増殖活性を有していなかったことから、魚類の卵発生において特異的に関与していることが予想される。今後、本増殖因子のレセプターの探索を行うことにより、より詳細な機構が明らかにされることになると思われる。
|