• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ラットモデルにおけるマスト細胞の新しい脱顆粒機構の解析とヒトマスト細胞への応用

Research Project

Project/Area Number 12770117
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Experimental pathology
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

松井 卓哉  愛知医科大学, 医学部, 助手 (50238937)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywordsマスト細胞 / LPS / マクロファージ / MASA / エンドトキシン
Research Abstract

LPS活性化マクロファージのhistamine releasing factor(HRF)がラット腹腔内マスト細胞の緩徐な脱顆粒を誘導することを昨年明らかし、引き続きHRFの同定検索を行った。活性化マクロファージが窒素酸化物を放出することは周知のことであり、PFA310NO(東京化成工業社製)を用いて培養上清内の窒素酸化物(NO)を定量した。活性化マクロファージ群とcontrol群の間に統計学的な有意差は無く、量的及び半減期からNOはマスト細胞の緩徐な脱顆粒に直接関与しないと考えられた。次に活性化マクロファージ培養上清をaffi-gel blue gel(Bio Rad社)でアルブミンを除去し、ハイドロキシアパタイトカラムとゲルろ過カラムを組み合わせてHPLCで部分精製した。HRFは分子量100kDaのピークに強い活性を示した。以上の結果よりHRFはNOではなく熱安定な高分子プロテアーゼ物質と考えられた。
次に対照としたI型アレルギー反応においてマスト細胞特異的抗体(抗MASA抗体)を用いてMASA発現を検討した。IgE抗体の結合したラット腹腔マスト細胞を抗原(DNP-As)で刺激するとMASAが発現した。そこでヒトマスト細胞株(HMC-1)を用いてサイトカインによるMASA発現を検討した。IL-6(50ng/ml)、SCF(50ng/ml)、IL-4(10ng/ml)、TGF-β(10ng/ml)、TNF-α(20ng/ml)でHMC1を刺激し5日間培養した。TGF-βで刺激したHMC-1がmRNA及びタンパクレベルでMASAを発現し、活性化マクロファージ由来のTGF-βがマスト細胞の活性化を誘導することを示唆した。よって本実験は活性化マクロファージとマスト細胞のcell-cell interactionが急性と慢性炎症の両者に関与することを示した。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kazuo Kondo: "Establishment and characterization of a human B cell line from the lung tissue of a patient with scleroderma ; extraordinary high level of IL-6 secretion by stimulated fibroblasts"CYTOKINE. 14・4. 220-226 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi